JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

LCD

2011-04-29 | Weblog
40文字x4行のLCDを売っている所を発見。
今まで20文字x4行の物を使っていたが、これだったら
今までの「倍」表示できる。
早速注文して、届くまでの間に基板製作とプログラムを
考える事にしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計 送信所

2011-04-26 | Weblog
昨日の、おおたかどや山の送信所とはがね山の送信所の
運用開始が、いつだったかと思い調べてみました。

おおたかどや山の送信所は
 平成11年6月より運用開始
 送信周波数 40kHz
 空中線電力 50KW(アンテナ効率約25%)
 アンテナ施設 地上高250m傘型

はがね山
 平成13年10月より運用開始
 送信周波数 60KHz
 空中線電力 50KW(アンテナ効率約45%)
 アンテナ施設 地上高200m傘型
                
と言う事で、2年4ヶ月おおたかどや山の方が早かったようです。
関東の方は、古い40KHzのみの電波時計でも快適に受信できると思いますが、
中国地方では、60KHzが受信できない電波時計は場所を選んで置いて
おかなければならないので、ちょっと不便です。
おおたかどや山のアンテナ効率がはがね山のように45%だったら
もっと良く受信できるのでしょうね。
いずれにしても、電波を出してもらわない事には、受信出来ないわけですので
おおたかどや山の送信所の復旧が望まれる所です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計

2011-04-25 | Weblog
最近電波時計の「受信しましたマーク」 が点灯していない。あれ?
この時計、随分前に購入した物で、感度が悪いなあとは思っていた。
古いので最近の物と比べると感度が悪いんだろうなあ程度にしか考えていなかった。
受信してくれない時は別の部屋の、ある位置に置くと必ず受信すると
いうポイントがあるので、そこに置くも受信する気配が無い。壊れたか?

新聞に福島県のおおたかどや山の40KHzが停波していると
書いてあった。あ、それだ。
そうです、電波時計が売り出されて直ぐに購入したので、
福岡のはがね山の60KHzの受信機能は搭載されていないのでした。
原発事故で40KHzが停波したので、受信できない訳です。
我が家の他の電波時計は割と新しいので、40KHz,60KHzの両方
受信出来、こちらから距離が近いはがね山を受信していると思われるので、
部屋の何処においていても受信するし、今回の40KHz停波でも影響が無かったわけです。
分かってしまえば なーんだ ですね。

が、しかし今度はこんな記述がここに
http://jjy.nict.go.jp/i/index.htm

40kHz標準電波
停波中
暫定送信再開中のところ、落雷により送信できなくなりました。復旧見込みは未定です。
更新: 2011/04/25 16:56:13 JST

また止まってしまっているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARLのQSL発送取扱業者変更

2011-04-22 | Weblog
今まで佐川急便で届いておりましたが、ヤマト運輸に変更のようです。
コストダウンとの事で、メール便1Kg未満で厚さ1cm以下なら¥80
2cm未満なら¥160ですから、随分のコストダウンになると思います。
このメール便の金額はH18年10月からですので、もっと早く出来なかったのでしょうか?
私はメール便の規定が変わった当初から、いつもハカリ&モノサシとにらめっこしながら
1Kg未満かつ2cm未満の¥160で発送しております。


JARLが発表した発送方法は下記の通りです。

重量が2Kg未満 --> ポストイン方式 クロネコメール便
重量が2Kg以上 --> 宅急便

重量が1Kg~2Kg --> 2通のクロネコメール便に分けて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TR-7 ディスプレー

2011-04-20 | Weblog
パターンを書いて2ヶ月間放置してあった DRAKE TR-7 の周波数表示基板ですが
やっと完成しました。

1枚だけ焼き付けるのは面倒なので、他の基板と共にやろうと放置していましたが、
友人用KBRTTY基板、TS-520のCWフィルター切替スペシャル基板と合わせて
3枚になったので、土曜日に焼付け・現像・エッチングと一気に済ませました。

KBRTTYが完成し、友人の元に旅立ちましたので、早速TR-7周波数表示基板に部品を実装し
TR-7に取り付けて確認して見ました。結果は一発でうまく動作しました。
もう一台のTR-7は不具合無く表示していますが、症状が出た時の為にもう一枚製作しておきましょうか。
その時で良いかなんて思っていると、どうやって作るのだったか忘れてしまいますから。

オリジナルの表示基板が入手できたとしても、非常に高値で取引されているでしょうし
同じ不具合の要素を持った基板ですので、自作するのが正解ではないかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人用 KBRTTY

2011-04-18 | Weblog
私にも KBRTTY を作って!と言う友人用に製作しました。
私のはクリーム色のケースでしたが、IC-756PRO3に合わせて黒をお望みでしたので
黒いケースを調達して来ました。

電源の入っていない画像だけでは、何じゃこりゃ?ですね。
こんな作品です。
http://jr4gpa.web.fc2.com/kbrtty.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする