JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

TS-180S、TS-180V 3台 その3

2017-05-28 | Weblog
TS-180S WARC付きの修理を終え、各部を調整。
現在、実際にアンテナを繋いであちこちのバンドを行ったり来たりして交信を聞いて
動作確認をしております。
どうにかまともに動作するようになり、終った終わったと思いながら
色々ボタン類を操作していると、アッテネーターをONにすると信号が60dB以上減衰します。

あれ?そんなに減衰するアッテネーターじゃないよなあ....
取扱説明書には、約20dBと書いてあります。

リレー接点の接触不良かな?何処にアッテネーターのリレーがあるんだ?と
思いながら回路図を見ると、ゲゲッ、リレーなんて使っていなくて
半導体で組まれています。

とりあえず基板を摘出。

何やらトランジスタの足がやけに長くて、素人さんが交換した感じ。
オリジナルのトランジスタの型式ではなく、互換品と思われるトランジスタに交換してある。
データシートを見ると問題無さそう。しかし動作しないってどう言う事?

この基板は、PLL ASSYユニットの下にあって、動作している状態ではオシロスコープのプローブを
当てにくい位置にあります。


とりあえず既に交換されていると思われるトランジスタを手持ちの新品と交換。
すると20dBのアッテネーとして動作し始めました。

もうこれで終りと思いながら、あちこち不具合が出てきます。
今日もラジオ代わりに交信を聞きながら、違う無線機の修理をしましょうか。
次の無線機は、IC-750Aの予定。また遊ばれてしまいそうな程の
不具合てんこ盛りの一品なのです.....
そんなもの買うからと言われそうですが、それが趣味ですから。

TS-180Sは、まだ胸を張って「売ります」と言えない状況です。
オークションで「受信できました、パワーも100W出ています、他は分かりません」って
書いて、適当に売った方が早かったでしょうか?
でも、何でそうなっているのか、どこが原因でまともな動作していないかを
知りたいので、それが出来ないんですよねぇ。

WPX CWは適当に遊んで、修理に没頭します。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS-180S、TS-180V 3台 その2

2017-05-21 | Weblog
TS-180Sの
「WARC付きに改造」
が完了。


各部調整を始めると、VFOに接触不良がありますので分解して対処。

VFOを外したついでに、フロントパネルも外して清掃。


つまみも汚れを落とします。


今回も熱中してやり過ぎたので、途中の画像がありません...
しまった、もしもう一台やる事があるなら、画像があれば楽だったのにと
いつも後悔するのですが、一度やり始めると、熱中し過ぎてそんな事は
忘れてしまうのです。
まあいいか!

中古で時々見かけるTS-180S、TS-180Vですが、WARC付きは1/3以下でしょうか。
TS-180以降の無線機を買えば、TS-180のWARC付きにこだわる必要は
無いのでしょうが、TS-180を所有するのであれば、WARC付きとWARCなし
どちらが良いですかと聞かれれば、付いていないより付いていた方がって
なりませんか?

これも2台あるので、そのうちいつものHPでお嫁に出しましょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS-180S、TS-180V 3台

2017-05-14 | Weblog
同じ型式の無線機を引っ張り出して来たら、
TS-180S WARC付き
TS-180S WARCなし
TS-180V WARC付き
と3台あった。

いずれも動作不良品。
100W機なのに20Wも出ていないとか、PLLのアンロックで送受不能とかで
購入してそのままにしていたもの。
TS-180Vはブサイクなので、部品取りかな。
そうなると、TS-180S WARCなしにTS-180VのWARCの部品を
移植するという手があるが、私が今まで見てきたTS-180は
基板をひっくり返すと「試作品」?と思うような半田面の
追加部品の嵐なので、どうするのが良いか思案中....

とりあえず、動作するようにしてから考えよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TS-820S 修理

2017-05-07 | Weblog
TS-820V 改造S の修理です。

中古で動作品を購入して、箱にしまっていて何年かぶりに
出してみたら、不具合が何点かあるとの事。
・IPメーターが振れない パワーは出ている
・他にも不具合がある
面白そうではないですか!

まず、IPメーターは、USBでIPを60mAにセットして、チューニングを開始。
DRIVEつまみで最大にしてIPに切り替えてPLATEツマミをまわしても
メーターが一切振れないとの事。

とりあえずお送りいただかないと、確認ができません。

届いて早速確認。
お伺いしている状況どころか、送信にするととんでもない
周波数を表示します。
当然パワーは全く出ませんし、感度も30dBは悪い感じ。

受信


送信にすると


えーーーーーっ! 「勝手にスプリット」じゃないですか。


調べて行くと、ここであろうと言う箇所にたどり着きましたが
手持ちの部品がありません。
オーナーさんに尋ねると、部品取り用でその部品の乗った基板を
お持ちだったので、お送り頂きました。
部品交換で、「勝手にスプリット」は解消しました。

感度が悪いはFETの不良。これも部品交換で感度が
良くなりました。これでやっと振り出しに。

あれをしながら、それをしながら、これもする。
だから片付かないんですよね....

このゴールデンウイークは、7台の無線機に遊ばれていました。
1台は手をつけたばかりで、全く意味不明の状況。
これから回路図とにらめっこです。

今日も修理開始です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RP72

2017-05-06 | Weblog
A25の次はRP72でバンドが賑やかです。

そう言えば、毎年ゴールデンウイークの時期に聞きなれない
プリフィックスで出て来ますね。
去年はRP71でしたね。


この休み中は、あまり電波は出していなくて、朝から晩まで
無線機の修理、調整をしています。
複数ある同じ型式の無線機は、お嫁に出さないと居場所が
なくなって来たので、数年間電源を入れていない無線機を
引っ張り出してきては、動作確認をしています。
全てがまともに動作する訳もなく.....

TS-940S(4月のBLOGのTS-940Sとは違うもう一台のTS-940S)
IC-721、FT-747GX、FT-850まではまともに動作するように
部品交換と各部調整をしました。

まだまだ同じ無線機を探します。ババヌキみたい....

とてももう二日では終わりそうもない感じ。
すんなり動作してくれれば、すぐに終るのだが。

ぶつぶつ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする