JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

FT-900 11台目

2013-07-28 | Weblog
またまたFT-900、しかし、初めての10W機。
FT-900Sと 「S」が付いている銘板を初めて見ました。

今回のご依頼は、FMでは全バンド10W出るが、CWではバンドによって
1W~10Wであるとの事。

違う無線機の修理があるので、修理デスクが空くまでお待ち頂いたのですが
その間も、回路図を眺めて検討。しかしさっぱり理解不能。
ここが壊れたらどうなる、いやそうはならない、じゃあここならと
色々考えたがやはりそれらしい結論は出ない。

修理デスクが空いたので、お送り頂き測定器でチェック。
パワーアンプは正常だが、RFユニットの出力でバンド毎に出力がバラバラ。
7時間に渡る大捜索の末、やっとシッポを捕まえました。
CW,SSB,FMで各バンド10W出るようになりました。
まだまだ修行が足りません....



FT-900 9台目が調子が悪くなって戻って来たのを
再修理して、連続通電試験で24MHz、28MHzをワッチしております。
調子良くみなさんのQSOが聞こえてきております。
返却してまた調子が悪くなったらいけないので、お盆前までラジオ代わりに
動作試験します。


メールでお問い合わせ頂いた後、お待たせしている方もうしばらくお待ちください。
1日は24時間、身体゛は一つですので、なかなか前に進みません......
分身はおらんかーーー!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-371 修理

2013-07-14 | Weblog
パワーが不安定と言う IC-371 の修理です。
まずは状況を確認しようと、パワー計とダミーを繋ぎ、FMでPTT ON。
あらら、全然パワーが出ません。
パワーモジュールの入力側でも出力が無いのでYGRユニットより前段の不具合の模様。
トリマ、ダイオードなど、不良部品を交換し、再調整してやると、10W以上
出るようになりました。
周波数がずれておりましたので、調整しました。
他にも気に入らない点を発見しましたが、この機種はサービスマニュアルがWEBで
見つからないので、あまり派手に再調整だ!なんてやっていると、
落とし穴にはまりそうなので、あまり深追いはしないつもりです。

土曜日の21時からは、IARU HF CHAMPIONSHIP と言うコンテストに参加するので
早々に撤収。続きは来週です。

せっかくコンテストの開始時間から頑張ったのですが、日曜日の14時過ぎから
無線機の受信音にやけに雷のノイズが入るようになったなあと思いながら運用していると
S9くらいまで、雷ノイズが振るようになって来ました。アンテナを下げようと思ったら
みるみる辺りが暗くなり、アンテナを下げ終って少ししたら雷様が大暴れ!
3時間に渡って運用中止、強風と雷様には勝てないので、通過するのを
じっと我慢して待っておりました。
通過後にアンテナを上げましたが、昨日のようなコンディションには恵まれず、
最後は不完全燃焼で終了。

これで、当分参加するコンテストも無く、無線機の修理に没頭できそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-900 9台目 再修理

2013-07-07 | Weblog
修理後、しばらくは良かった物の、28MHzでUNLOCKが出るとの事。
こちらでの連続通電では問題なかったのですが、古い無線機ですから
あちこちが順番に壊れます。仕方の無い事です....

早速調査すると、冷えているとUNLOCKは出ませんが、筐体が温まると
UNLOCKが出ます。また冷ますと調子良く動作し、温まると再びUNLOCK。
3回繰り返して、3回共UNLOCKが出ましたので、不良部品を交換しました
現在問題なく動作しております。

FT-900 9台目は、ファイナルユニット内のトランジスタの劣化で、14MHz以上は
パワーが20W程度しか出なかったのですが、その壊れている部品は
幻の部品で、入手 「超、超、超困難品」なので、受信機としてお使い
頂くという事で修理させて頂きました。
RFユニッドでなら、代替部品でどうにかなるのですが、ファイナルユニットは奥が深いですから
そう簡単に、このトランジスタに乗せかえてなんて出来ません。
自分の無線機なら、違う部品で改造して不具合が出たとしても、すぐに
対処できますが、遠方にある無線機は往復の送料がバカになりませんので
違う部品でどうにかなりませんかと、改造依頼があったのですが、お断りさせて
頂いておりました。

やはり修理屋としては気に入らないので、その後ずっとその部品を探していました。
新品はまず入手不可能なので、中古品を狙ってた所、それをつい先日某所で発見。
ジャンク扱いでしたので、どうしようかと思いましたがFT-900 9台目のオーナーさんに
相談したら、「一か八か買ってみましょう」 と背中を押していただいたので、
購入してみました。
大当たり!! 見事に動作しました。アイドリング調整を済ませ、29MHzまで
100W以上出るのを確認しました。

ラッキーなのか、アンラッキーなのか分かりませんが、UNLOCKの出るタイミングと
幻のトランジスタが入手できるタイミングが一致しました。
「受信機から元のトランシーバーに戻った」 ので、自分では大満足です。

UNLOCKの件では、オーナーさんには余計な往復送料をお支払いいただく事となりましたが
私には将来の故障を予言する能力はありませんので!!ご勘弁を。

修理をお待ちいただいている方、順番が来たらメールでご連絡しますので
それまでお待ちください。1ヶ月に1台、多くて2台が限界ですので....

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする