JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

ACアダプタ 修理

2019-01-13 | Weblog
ACアダプタ の修理です。

いつもの同僚からの修理依頼。
今度は何を壊した?


TV,ラジカセ、掃除機、.... いろいろ頼まれましたが、今回は車の
セキュリティー関連の機器のACアダプタらしいのですが、詳細は知らないとの事で
機器名等々一切分からないACアダプタの修理です。

その機器自宅の室内にあって、猫を数匹飼われていて、その中の
いたずら好きの猫がACアダプタのケーブルを噛んで半分切れてしまったと言う物。
そこをテープで止めてどうにか使っていたが、ついに電源が入らなくなったとの事。



えーーーー、こんなので使っていたの!危ないよ。

ACアダプタが分解出来れば良いのですが、最近のものはパチンパチンで
ツメが勘合していて、修理できる構造にはなっていませんので簡単には開きません。
そこでギリギリ残っている電線を繋ぎ合わせる事に。

切断。



半田付けして、収縮チューブをかぶせ根元をホットボンドで処理。



中身は分かりませんが、どうやらトランスと整流器、電解コンデンサ程度だと
思われます。測定すると、銘板に書かれている電圧よりかなり高い電圧が
出ています。そして抵抗を負荷にして、抵抗値を下げながら電圧を調べると
定格電圧に近づきます。
本体側に安定化回路を持たせているタイプと想像します。

なにしろ持って来られたのはアダプタだけですから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KENWOOD TS-520S レストア その2

2019-01-06 | Weblog
KENWOOD TS-520S のレストアの続きです。

今週はRF UNITを外して部品交換をします。




ここはラッピングワイヤーで20本以上ジャンパーされていて、簡単には
外せませんので、2SC460やボリュームも不良でなくても、ついでに交換しておきます。




交換後に一気にラッピングワイヤーで処理をして元に戻しても良いのですが
一応、何か不具合があったらいけないので、以前製作した
ショートジャンパーを使って仮接続します。

パワーON

受信、送信を各バンドで確認します。
あれ?
21MHzだけ受信不良そしてパワーも出ません......
何やったっけ?

調べてみると21MHzのクリスタルが発振していません。
目視検査をしますが、ショートさせたり、部品を間違って取り付けたりしてはいないようです。
コイルをちょいと回してやると、発振が始まりました。
どうやらショートジャンパーで負荷容量が微妙に影響してコイルがギリギリ発振できる位置に
あったもののようです。

他に異常は無さそうなので、来週はショートジャンパーを外して
ラッピングワイヤーで処理をして各部調整をしたいと思います。

そう言えば、VFOの発振不良が直っています。
一度分解してバリコンのクリーニングをした方がよさそうですが
VFOを外すのが面倒だなあ。どうするかなあ。
来週までに考えておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2019-01-02 | Weblog
あけましておめでとうございます。

QSOパーティーで20局以上と交信したので、その後はFT8で交信を楽しみました。
14MHzを聞いてみましたがCW,SSBはあまり信号が聞こえてきません。
FT8は出る隙間が無いくらいびっしりと信号が並んでいます。
ヨーロッパ同士の混信が多いのか、強い信号を送り込んできてはいるものの
呼んでも全く反応の無い局が多数います。
ローパワーとショボイアンテナでも出来るモードかと思っていましたが、RTTYと一緒で
しょぼい設備では遊ばせてくれなさそうです。
やはりCWが我が設備には向いているように思います......

CW,SSB,RTTYだけで良いかと思っていましたが、FT8しか出てこないペディションや
CW,SSB,FT8でRTTYを運用しないと言うペディションまで登場なると、FT8をやらざるを得ないと
言う事になってしまいますね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする