JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

FT-747GX

2012-06-30 | Weblog
送受信不能のFT-747GXが到着。

回路図を追いかけながら、たどり着くも部品交換のためにフロントパネルを外さないといけない。
こりゃ大手術だ。ご覧の通り、本体からフロント部分を分離完了。


メイン基板にも不具合発見。こちらもご覧の通り分解。
元に戻るか?


この機種を手がけるのは、3台目なのでどうにかなるでしょう、といい加減な気持ちで。

1台目は、修理完了後、この機種の特徴であるクリック感のあるVFOが好きになれず、
エンコーダーをクリック感の無いタイプの交換して、棚の飾りに。

2台目は、CPUが死亡していたので、修理不能。しかしアンプユニットが生きているので
そのうちFT-817用のリニアアンプに化けさそうと保管。

そして今回の3台目。修理が終わったら売りに出すつもり。この機種だけではなく、
他にも複数ある無線機が棚に一杯あるので、順次HPに「売ります」コーナーでも作って掲載予定。
この無線機はプラスチックのケースなのでとにかく軽い。片手でひょいとつまんで移動させる事が出来ます。

さて、続きの修理&調整をやりますか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ純正カーナビ

2012-06-02 | Weblog
トヨタ純正カーナビの開閉操作が出来なくなりました。

開閉ボタンを押すと、モーターの音は聞こえるのですが。
仕方なく、ボタンを押して手で開閉作業を行い、カーナビに「お前が開けてくれたんだよ」と
だましておりましたが、開閉タイミングや開閉時間がかかりすぎるとエラーになるらしく、
何を操作してもウンともスンとも言わなくなります。

10年以上使ったので、新調しよう!!!車も古いし、傷が入っても気にならないので、
自分で取り付けする事に。節約、節約。
格闘する事2時間。予想よりも早く取り付けできました。

今まではカーナビの音楽機能はMDのみ、CDを聴くにはカーナビデータの入ったDVD-RMを取り出して
そこにCDを入れないといけなかったので、結局CDは聴けないと思った方が正解の機種。
今度はSDカードやUSBメモリーで聴けるので感激!そんなの当たり前と言われそうですが。
USBメモリー16GBに音楽を一杯詰め込んでおけば、当分飽きる事はないでしょう。

で、本題はここから。
取り外したカーナビは捨てるんだろって?そんなバカな。お約束の分解ですよ!

何で扉が開閉出来ないかの調査から。何と機構部分は一番底の部分。
DVDユニットを外し、コントロール基板らしきユニットを外し、MDユニットを外し、さらに
表示コントローラー基板らしきユニットを外してやっと機構部分にたどり着きました。
たぶん組み立てたらネジが余るだろうなあ....

ギアが割れたり、ゴムが切れたりしている訳でもないし、モーターが回っているのになぜ?
考える事15分。あ、そう言う構造か。えいやー、気合一発直りました。力技でした。
組み立てて、卓上試験。安定化電源から12Vを供給して動作確認。ちゃんと開閉しました。

でも、もうカーナビ取り付けちゃったからなあ。TVもアナログだし。いえいえ、大丈夫。
ケーブルテレビではデジアナ変換して、もう数年流してくれますので、立派にシャックのテレビとして
頑張ってもらえそうです。
スピーカーはパソコン用を分解して、アンプ基板を撤去して、純粋なスピーカーに改造。
アンテナ端子は特殊ですが、TVでおなじみのFタイプに変換など、色々細工をして
使いやすいように改造しました。

最後に動作確認。音楽はちゃんと音が出ているし、ラジオも聞こえています。
TVはテストパターンジェネレータでカラーパターン信号を入れて動作確認OK。
何でそんなテストパターンジェネレータを持っているかなんてのは聞かないで.....



シャックでMD, AM,FMラジオ, アナログTVが楽しめるようになりました。

廃物利用完了。

今週も楽しく遊べました!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする