JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

叱られました

2020-02-23 | Weblog
7MHz FT8では、まだJAとQSOしたことがありません。
7.074MHzで待ち構えていると、JAの信号に反応して
NEW ENTITYがお出ましだよと表示します。
これに交じって、本当に未QSO ENTITYが同じ色分で
表示されるので、何が何だかさっぱり分からない表示になります。
そこで、1局でもJAとQSOしておけば良い訳ですが、7.074MHzではJAと
QSO出来ませんので、JAとQSO出来る周波数である7.041MHzにQSY。
8Jとか8Nとか何か記念局でも出てればQSOするかとワッチしていたら
HLがCQを出していたので呼びました。すぐに拾ってくれてQSO完了。
それと同時に叱られました!

024115 -1 0.1 2315 ~ JA-DX NG FREQ

え、DXとJAが交信できない周波数区分があるんだ!
7.041MHzはJAとしかQSOできないんだって。
そんなアホな.......
DXとしか交信できない周波数区分は知っていますが
DXとQSOしちゃいけない周波数区分なんて聞いたことがない。

開局した頃の144MHzFMを思い出しました。
誰も出ていないので、チャンネルチェックなんて発しようものなら
xxクラブが使っていますと、使っていなくても24時間監視委員?がいて
その周波数は使えませんでした。そのクラブメンバーとのQSOしか
使えませんでした。
こことここは使えないからとメモしてそれ以外の周波数で交信しておりました。
今回も7.041MHzでは、DXとQSOしちゃいけないよとメモしておこう!?

JARLのHPによると
https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/updated.htm
https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/bandplan20150105.pdf

7MHz帯
7MHz帯の狭帯域データは、7,025kHzから7,040kHzでしたが、7,030kHzから7,045kHzに変更になります。
狭帯域の電話・画像は7,045kHzから上の周波数になります。
なお、外国の局との交信に限り、7,045kHzから7,100kHzまでの周波数で狭帯域データによる交信が可能となります。

7MHz以外にもDXと交信してはいけない周波数区分があったら教えてください.....




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-107M 修理 その6

2020-02-23 | Weblog
FT-107Mの修理の続きです。

まだやってんの?
はい、終わりません....

Extender Boardで基板を引き出して、動作状態にして調整するのですが
引き出した分、そこに繋がっているケーブルが届かなくなるのです。
そこで延長ケーブルの製作です。


これで届くようになりました。


気分良く調整を進めていたのですが、周波数表示がおかしいのに
気付きました。
なんだか安定しないのと、同じスピードで回しているのに
なんだか飛ぶような感じがあります。
実際にVFOが飛んでいるのか、また安定度が悪いのか
それとも周波数カウンターのソフトが悪いのか。

いろいろ測定した所、悪いのは後者。
あーー、ソフトのバグだ。
で、そのソフトを作ったのは誰?

「はい、私です。」

と、言う事で、悩むこと2週間。なーんだ、落とし穴にはまっていました。
分かってしまえば簡単ですが.....

新しいプログラムを書き込んで実装。
安定しました!

実践投入するわけではないので、これと言った不具合もなくなりましたので
この辺でおしまいにして、次の機種に取り掛かります。
どれにしようかな....




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする