goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

岳温泉 櫟平ホテル

2015-08-19 00:01:57 | 温泉(福島県)
今回初めて下北で一泊したのだが、ほんとに計画を全く考えて無くていきあたりばったり旅!
一日目は薬研3軒、恐山2ヶ所、むつ市内2軒、二日目は下風呂5軒、湯の川2軒と結果下北一周した。
初日の薬研だが、目当ての温泉行こうと思ったら薬研のカフェでATVのロケやってて、遠くにイマジングループのドラ息子いたからこりゃわっちだな!と思って後から調べたらやっぱりそうだった。
「蛮」でアランドロンカレー食ったんだけど、マスターから秘密の温泉教えてあげるよって言われたけど湯の川の土地勘がほぼ思い出せないくらいだし、湯の川には行く予定無かったから結局わからず。っても次の日時間余って湯の川行ったけど大雨だしケータイ電波ないし探す気無し。
恐山は以前行った時真夏日できつかったが、今回は気温も低くてどんよりしてたから雰囲気も出て最高だった。温泉も最高ね。
むつの運動公園で車中泊したんだけど、大雨でじっくり寝れず…。でもあらそばで朝ラー。
下風呂は全部の旅館に入る覚悟だったけど、まあフラれまくって結局4軒と大湯に。
で予定よりはるかに時間余ったから大間の本州最北端経由で湯の川まで行ってきたってわけ。
一応全体的にこんな感じでした。っていうのも下北の記事はいつ書けるかわからんので今のうちにお知らせしときました。ま、どうでもいい話。





先月の福島遠征にてこちらの「岳温泉」の「櫟平(くぬぎだいら)ホテル」に行ってきました。


場所は岳温泉の国道459号線沿いの観光案内所や「岳の湯」がある交差点を鏡ヶ池方面へ曲がって道なりに進むと左手にあります。



こちらは大型リゾートホテルです。


繁忙時以外は気軽に日帰り利用出来るようで、夜遅くまで立ち寄り受付してくれている。



ロビーです。


今回は「ふくしま日帰り温泉」本にて無料入浴させて頂きました。感謝です!



脱衣場です。

浴場にも備品が揃ってるのでタオル一枚持参で大丈夫。



浴場は内湯、露天風呂、薬湯とあります。

シャワー付きカランは12ヶ所あり。



内湯は42度の10人強サイズ。


表示によると、清掃時のみ加水、加温、循環ありとなっている。

湯口はからは源泉掛け流しされているが、半循環?
吸い込み口も見たらなかったし溢れ出しあり、鮮度的にも循環らしさはほぼなかった。



お湯は極薄水色濁り、ほぼ無味、微硫黄臭、白小粒湯華あり。



露天スペースです。

岩風呂と薬湯があり。


岩風呂は41度の10人サイズ。

こちらも内湯と同じく湯口は源泉投入、循環らしさは薄い。



薬湯は40度前後の4人サイズ。

数種類の薬草がブレンドされた強烈な匂いを放つ浴槽。
臭すぎて2秒で出た(笑)



夕方ながら客はパラパラいた程度でラッキーだったが、上がって脱衣場に行ったら若者が20人くらいドカドカ入ってきてギリギリセーフであった…。



そんなわけで良い湯でした!

湯使いは表示によると微妙だが、そんなに悪くなかったです。薄めながらきちんと岳の硫黄泉でした。


リゾートホテルなので日帰りでも料金が1000円と高いので普段なら絶対入らないが、有難い事に無料入浴させてもらって感謝でございました。



個人的オススメ度・☆☆★(2.5)


泉質・単純酸性泉
泉温・58.3度(加水・加温・循環あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

立寄料金・1000円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、石鹸、無料貴重品ロッカー、無料ドライヤー、剃刀、櫛、化粧品など
施設・宿泊、日帰り入浴、売店、宴会場、食事処など

住所・二本松市岳温泉2-8
電話・0243-24-2626
立寄時間・12:00~22:00(土曜・祝前日は~15:00)
定休日・年末年始・盆・GWなどの繁忙期は日帰り不可

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきんこ)
2015-08-19 09:07:59
時々出てくる「車中泊」という言葉
車の中は「車中泊使用」に改造されているのでしょうか?
そうでなければかなりきついロケ(?)ですね。
今回も温泉の写真(パチパチ∥)いいですね!
お疲れ様で~す。
追伸
相馬のアイスクリーム屋さんは行けそうで
なかなか行けないんです。
ずいぶん種類が多くなったんですね。
今年こそ夏のうちに行ってみたいです。
前に行った時はシーズンオフで閉まってたもんね
  (--、)
返信する
Unknown (戎音)
2015-08-19 09:10:35
むつ市の話題の?とびない旅館が気になってます!

岳温泉は三年位前に郡山では定番パンの「クリームボックス」を食べにと用事の帰りに宿泊しました。

またもやこのブログと関係ありませんが、先日蓬田村へ行って来ました。
ミニトマト、ベリーベリーでなくベビーベビーでした (^_^;)
返信する
無類の車中泊好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2015-08-20 00:38:19
ゆきんこサンどうも~。

いや、軽自動車の運転席で寝るだけです(笑)
寒い時は後部座席をフラットにして布団敷いて寝たり。
ま、雨風凌いで夜を越せれば別に良いかなって感じです。

相馬アイスは10月上旬ぐらいまではやってるので時間がある時にどうぞー。
返信する
無類の岳温泉好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2015-08-20 00:42:34
戒音サンどうも~。

とびない旅館ってテレビで観た気がする。
あの強烈キャラの主人がいるボロ旅館ですね。泊まりたくねー(笑)

クリームボックスも聞いた事あるような?
岳だとソースカツ丼食べなきゃと思ってたんですが、やっぱりラーメン屋に行ってしまう・・・。
返信する
無類のいもすりもち好き (OZZY)
2015-08-21 15:15:54
むつ市車中泊出来るとこあるんですね・・
菜の花プラザ~道の駅かわうち湖間はないものと思ってました。
先日の一人旅の際はとびない旅館に泊まりました。
想像のはるか上いくパワーでしたよ。

むつの田名部神社周辺のこまこました飲み屋街素敵ですよね 心躍ります
返信する
無類のむつ好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2015-08-22 00:44:17
ozzyサンどうも~。

自分はよく大型車が駐車可能のコンビニで泊まります。
大型車が停まってるとそのまま一泊してるのが多いので、そのコンビニ駐車場はほぼ車中泊を黙認してるので注意されません。
今回はそれに合うコンビニが全然無かったので広い公共施設探したら運動公園があって、施錠してなくて開放しており、車中泊してる人が結構いました。
高校生か大学生か?自転車で前の日から野宿してる奴らもいたし(笑)

とびない旅館って何か聞いた事るなと思ったら月曜から夜更かしに出てた人ですね!?
個人的には絶対泊りたくないですが(笑)

二日目にちょうど田名部祭りやってたんですが、一日目の夜だったら良かったけど二日目は雨だったし・・・。
テレビで観たけど生でじっくり観たかったなー。
返信する
Unknown (ozzy)
2015-08-22 06:20:56
コンビニの件いい事聞きました
何泊もする時は費用抑えたいけど、ひとけがあんまりないと怖いし(お化けが)・・な時にいいですね
情報ありがとうございます

とびないの件
地獄完備だよ 等
友達に魅力を語っても誰も興味示してくれませんでした(笑)
返信する
Unknown (ドメキン)
2015-08-22 22:54:09
どーもです。
山響を不思議と(苦笑)飯森範親さんが指揮してくださってるのは奇跡的な事です。飯森さんは街中で話しかけてもきさくに対応されるので永く指揮して欲しいです。

岳までまわるとは流石です!よくこの後帰宅できますねーU+2049U+FE0E
岳は安達太良の頂上付近からの引湯なのに温泉施設多いですね。登山道を源泉管理車両が通るのはビックリしました。
返信する
無類のコンビニ好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2015-08-23 00:34:57
ozzyサンどうも~。

コンビニ宿泊は何かと便利です。
食べ物や飲み物、とにかく買い物は大丈夫だし、トイレも問題なし。
オバケよりイカレてる男の方が怖いと思うので、防犯面も意外と安心だったり。
あくまで郊外の大型車も停めれる広い駐車場に限りますけどね。探すの大変!

自分はとびない旅館の主人とは絶対相容れないと自信あり。逆に金貰っても断ります(笑)
返信する
無類の山響好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2015-08-23 00:43:43
ドメキンさんどーもです。

そういや山響は飯森範親氏が音楽監督やってますね。
一度生で公演聴きに行きたいですね。

今回の福島は一日目が記事通りで、二日目は土湯峠6軒と飯坂1軒です。
土湯から岳はそんなに遠くなかったような?
岳は何度も災害などで壊滅した歴史があるようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。