
彼岸って墓参りするもんなんだな…。って何を今更って感じだが、秋の彼岸は農繁期だし、春の彼岸ってもまだまだ墓は雪に埋まってるしで、我が家では盆だけしか墓参りしないもんでね。
心がけだけでもご先祖様を大切にします。ま、どうでもいい話。
先月こちらの「玉川温泉そよ風」に行ってきました。
場所は秋田県の八幡平の「玉川温泉」から国道341号線を更に下ったところにある「玉川温泉ビジターセンター」の近くにあります。
http://blog.goo.ne.jp/admin/imgmanage/こちらは新玉川温泉エリアにある近代的な大きめのホテルです。
オープンしたのは2004年なので、建物もきれいで新しめで、玉川温泉では一番観光客向けの施設です。
玄関でくつを脱ぎ、日帰り客はフロントを素通りして二階の大浴場入り口まで進み、そちらの券売機にて受付する。
今回は「秋田日帰り温泉」本にて無料入浴させていただきました。感謝です!
大浴場は源泉100%の湯、熱い湯、ぬるい湯、寝湯、露天風呂、歩行浴、蒸風呂、打たせ湯、人工岩盤浴、真湯、上がり湯とあります。

玉川温泉らしく浴場は総木造りとなっている。
シャワー付きカランは14ヶ所の仕切りつき。
お湯は極薄緑濁りで、弱明礬臭、強烈酸味があり、ヌルヌル感、白湯華大量にあり。
しかしこの日は湯華清掃日だったので結構濁ってました。
源泉100%の湯は38度の10人強サイズ。

玉川の強烈源泉のため、ピリピリ感がとてつもなく、切り傷が染みて痛くて仕方ないがそれも療養である。
この日は湯華清掃の為、ここも隣もぬるめでした。
熱い湯は41度の6人サイズ。

おそらく源泉50%ほどの加水かな。
熱めといってもこの日は適温でした。
ぬるい湯は40度の8人サイズ。

ここは湯華清掃の為、午後から解放した為、ここの浴槽が一番最後に湯溜めしたのでまだ湯が浅めで溜まりまってなかった。
以前はジャグジーが作動してたが、完全に湯溜めしてから作動させるのか、それとも止めたのか。
左手の奥には寝湯があり、40度ほどの3人サイズ。

こちらもゆったり横になれるのでリラックスできる。
真湯もありました。

源泉が強烈だから皮膚が弱い人には真湯は重宝するのかも。
露天風呂もあります。

歩行浴付きの露天風呂は40度ほどの4人サイズ。
屋根付き露天風呂ながら開放感がよろしい。
蒸風呂のサウナは10人ほどのサイズ。
人工岩盤浴は4人サイズ。
北投石を使用しているので、自然の岩盤浴と同じ効果が得られます。
誰でも利用出来るが、低温やけど防止の為、服を着たままか、バスタオル巻きで直接皮膚はつけないように利用しましょう。
2人ほど服を着たまま寝転んで利用してました。
そんなわけで良い湯でした!
お湯はもちろん玉川温泉と同じなのだが、浴槽は少なめだけど近代的で使い勝手は非常にいいかと。
気軽に玉川温泉に入りたい人には最適な施設です。
個人的オススメ度・☆☆☆☆
泉質・酸性-含二酸化炭素・鉄-アルミニウム-塩化物泉
泉温・98度(一部源泉掛け流し・加水あり)
効能・皮膚病、動脈硬化、神経病、消化器疾患、リュウマチなど
料金・600円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ、化粧水など
施設・岩盤浴、貸切風呂、宿泊、大広間、売店、レストラン
住所・秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢2番地先
電話・0187-58-3050
立寄時間・9:00~17:00(最終受付~16:30)
定休日・無休(冬季期間の立寄りは要問い合わせ)
心がけだけでもご先祖様を大切にします。ま、どうでもいい話。
先月こちらの「玉川温泉そよ風」に行ってきました。
場所は秋田県の八幡平の「玉川温泉」から国道341号線を更に下ったところにある「玉川温泉ビジターセンター」の近くにあります。
http://blog.goo.ne.jp/admin/imgmanage/こちらは新玉川温泉エリアにある近代的な大きめのホテルです。
オープンしたのは2004年なので、建物もきれいで新しめで、玉川温泉では一番観光客向けの施設です。
玄関でくつを脱ぎ、日帰り客はフロントを素通りして二階の大浴場入り口まで進み、そちらの券売機にて受付する。
今回は「秋田日帰り温泉」本にて無料入浴させていただきました。感謝です!
大浴場は源泉100%の湯、熱い湯、ぬるい湯、寝湯、露天風呂、歩行浴、蒸風呂、打たせ湯、人工岩盤浴、真湯、上がり湯とあります。

玉川温泉らしく浴場は総木造りとなっている。
シャワー付きカランは14ヶ所の仕切りつき。
お湯は極薄緑濁りで、弱明礬臭、強烈酸味があり、ヌルヌル感、白湯華大量にあり。
しかしこの日は湯華清掃日だったので結構濁ってました。
源泉100%の湯は38度の10人強サイズ。

玉川の強烈源泉のため、ピリピリ感がとてつもなく、切り傷が染みて痛くて仕方ないがそれも療養である。
この日は湯華清掃の為、ここも隣もぬるめでした。
熱い湯は41度の6人サイズ。

おそらく源泉50%ほどの加水かな。
熱めといってもこの日は適温でした。
ぬるい湯は40度の8人サイズ。

ここは湯華清掃の為、午後から解放した為、ここの浴槽が一番最後に湯溜めしたのでまだ湯が浅めで溜まりまってなかった。
以前はジャグジーが作動してたが、完全に湯溜めしてから作動させるのか、それとも止めたのか。
左手の奥には寝湯があり、40度ほどの3人サイズ。

こちらもゆったり横になれるのでリラックスできる。
真湯もありました。

源泉が強烈だから皮膚が弱い人には真湯は重宝するのかも。
露天風呂もあります。

歩行浴付きの露天風呂は40度ほどの4人サイズ。

屋根付き露天風呂ながら開放感がよろしい。
蒸風呂のサウナは10人ほどのサイズ。
人工岩盤浴は4人サイズ。
北投石を使用しているので、自然の岩盤浴と同じ効果が得られます。
誰でも利用出来るが、低温やけど防止の為、服を着たままか、バスタオル巻きで直接皮膚はつけないように利用しましょう。
2人ほど服を着たまま寝転んで利用してました。
そんなわけで良い湯でした!
お湯はもちろん玉川温泉と同じなのだが、浴槽は少なめだけど近代的で使い勝手は非常にいいかと。
気軽に玉川温泉に入りたい人には最適な施設です。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
泉質・酸性-含二酸化炭素・鉄-アルミニウム-塩化物泉
泉温・98度(一部源泉掛け流し・加水あり)
効能・皮膚病、動脈硬化、神経病、消化器疾患、リュウマチなど
料金・600円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ、化粧水など
施設・岩盤浴、貸切風呂、宿泊、大広間、売店、レストラン
住所・秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢2番地先
電話・0187-58-3050
立寄時間・9:00~17:00(最終受付~16:30)
定休日・無休(冬季期間の立寄りは要問い合わせ)
こちらは新しいし玉川温泉初心者には行きやすいですね(^^)
首に注射…なんだかぞわっとしてしまいました。
りんごもますます忙しくなるので、早く治ると良いですね。
私は昨日から通院をしているのですが、薬の関係で
「血流が良くなる温泉とかは控えてくださいね」
と、言われまいまして…。
友達と10月に入ったら温泉予定だったのになぁ。
少しの間我慢が必要です(ToT)
そよ風は玉川3軒で一番気軽に入れるかなと。
特にここはいろんな温泉本で無料入浴やってますよ。
首の注射はめっちゃ痛かった!!
痛がってたら若いギャルっぽい看護婦に頑張れ!と励まされました(笑)
病気か怪我?通院してるとはそちらもお大事にしてください。
しかし温泉に入るなとはキビシイ禁止令ですね・・・。
温泉に入った方が良くなるのでは?という気がしますが、当分忍耐ですね。
源泉50%浴槽等、作りが酷似していて驚きました(笑
たしか同じグループだと思うので、問題はないのでしょうけど。
341線沿いなら、新鳩やトコロ温泉も入って(撮ってw)みたい温泉でした。
新玉川2軒って同系列だったとは!?
玉川は独特の雰囲気があるので新玉の方が気軽に入れますね。
個人的にはレークインの休業?がショックでした・・・。