
先週ヤングマガジンどこにも売ってなかったなと思ったらゴタゴタがあったんだね。
今週号見たら結局河西智美のグラビアで、問題のグラビアページだけ差し替えになったようですね。
問題の写真ネットで見たけど、あらゆるアート表現の自由を擁護する私としてもありゃ芸術性の欠けらも無いわ(少なくとも幼児虐待という批判は全くの見当違い)
そもそもアイツかなりの問題児だし、近々卒業決まってるんだから時期繰り上げてさっさと辞めりゃいいんじゃないの?
AKBのファンは恐いからこのへんにしておく。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ボンジュール」に行ってきました。
場所は、弘前市城東中央の青森銀行城東支店のエネオスのある交差点の、ローソン隣の「叙々苑」の1階にあります。
駐車場は店の前にも停められますが、叙々苑の駐車場とも共用です。
2011年11月にオープンした新しめのスィーツ店です。
同市宮川の「デザートショップ」のメインパティシエだった関氏が独立して、青森市のA-FACTORY内に「skipegg」をオープンさせ、姉妹店という形でオープンさせましたが、現在はボンジュールの方に本拠を置いてるみたいです。
土手町のルネスアベニュー内の「SkipHEART!」も姉妹店です。
店内は中央のショウケースにケーキ、右手には焼き菓子が置かれています。

店内に入ると女性店員からコーヒーを無料で勧められましたが、ブラックのコーヒーなんか飲んだら夜眠れなくなったら困るので断りました。←子どもか!(笑)
今回は「ジャンパティスト」「くるみのタルト」「アップルパイ」「かぼちゃのブリュレ」「シュークリーム」「こめたまバウム」を購入しました。計1440円也。

「ジャンパティスト」はガナッシュケーキで、表面のビロードの様にコーティングが上品な質感です。
「くるみのタルト」はくるみがぎっしり載ってます。
ここはタルト押しの店だけど、あんまりタルト生地が好みではない。
「アップルパイ」の生地はサクサクでよかった。

「かぼちゃのブリュレ」はかぼちゃ入りのクリームブリュレで、注文してから表面をバーナーで炙ってくれます。
かぼちゃが沢山入ってましたが普通のブリュレ食べたかった。
「シュークリーム」はデザートショップのエスカルゴシューほぼそのままです。当然ですが。
「こめたまバウム」はモンドセレクションで金賞受賞したので有名ですが、少量パックが売られていたので買ってみましたが、二口サイズで150円はどうかと・・・。せめて値上げしてでもリング状で売るべきでしょう。
そんなわけで全体的に美味しかったです。
やはり元デザートショップのシェフの店だけあり、その名残が結構感じられましたね。

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市城東中央3-1-3
電話・0172-88-7557
営業時間・10:00~19:00
定休日・木曜日
今週号見たら結局河西智美のグラビアで、問題のグラビアページだけ差し替えになったようですね。
問題の写真ネットで見たけど、あらゆるアート表現の自由を擁護する私としてもありゃ芸術性の欠けらも無いわ(少なくとも幼児虐待という批判は全くの見当違い)
そもそもアイツかなりの問題児だし、近々卒業決まってるんだから時期繰り上げてさっさと辞めりゃいいんじゃないの?
AKBのファンは恐いからこのへんにしておく。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ボンジュール」に行ってきました。
場所は、弘前市城東中央の青森銀行城東支店のエネオスのある交差点の、ローソン隣の「叙々苑」の1階にあります。
駐車場は店の前にも停められますが、叙々苑の駐車場とも共用です。
2011年11月にオープンした新しめのスィーツ店です。
同市宮川の「デザートショップ」のメインパティシエだった関氏が独立して、青森市のA-FACTORY内に「skipegg」をオープンさせ、姉妹店という形でオープンさせましたが、現在はボンジュールの方に本拠を置いてるみたいです。
土手町のルネスアベニュー内の「SkipHEART!」も姉妹店です。
店内は中央のショウケースにケーキ、右手には焼き菓子が置かれています。

店内に入ると女性店員からコーヒーを無料で勧められましたが、ブラックのコーヒーなんか飲んだら夜眠れなくなったら困るので断りました。←子どもか!(笑)
今回は「ジャンパティスト」「くるみのタルト」「アップルパイ」「かぼちゃのブリュレ」「シュークリーム」「こめたまバウム」を購入しました。計1440円也。

「ジャンパティスト」はガナッシュケーキで、表面のビロードの様にコーティングが上品な質感です。
「くるみのタルト」はくるみがぎっしり載ってます。
ここはタルト押しの店だけど、あんまりタルト生地が好みではない。
「アップルパイ」の生地はサクサクでよかった。

「かぼちゃのブリュレ」はかぼちゃ入りのクリームブリュレで、注文してから表面をバーナーで炙ってくれます。
かぼちゃが沢山入ってましたが普通のブリュレ食べたかった。
「シュークリーム」はデザートショップのエスカルゴシューほぼそのままです。当然ですが。
「こめたまバウム」はモンドセレクションで金賞受賞したので有名ですが、少量パックが売られていたので買ってみましたが、二口サイズで150円はどうかと・・・。せめて値上げしてでもリング状で売るべきでしょう。
そんなわけで全体的に美味しかったです。
やはり元デザートショップのシェフの店だけあり、その名残が結構感じられましたね。

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市城東中央3-1-3
電話・0172-88-7557
営業時間・10:00~19:00
定休日・木曜日
この二つで150円!?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ありゃ逆に幼児がウハウハでしょww
確かにありゃ試食サイズだ(笑)
大きさも味も含めて高いと思います。
無料のコーヒーが嬉しいけどブラックは飲めないという(笑)
あのガキは快感得るほど成熟してるんでしょうか?(笑)