goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

ラーメン 錦 本店

2012-06-01 00:00:39 | ラーメン(秋田県)
橋本徹も丸めこまれたか。ま、彼は勢いの人間だしな。
原発夏だけ稼働なんて不可能。一度稼働再開したらもう止まらないし止めるわけない。
フクシマの次はフクイにならなきゃいいが、ありえない話ではありません。ま、どうでもいい話。



だいぶ前ですが、大館の「錦」の本店に行ってきました。


場所は、秋田県大館市釈迦内の国道7号線沿いにあります。


秋田県を中心とするラーメンチェーンですね。
秋田に5軒(「錦」「うるとら」「焚節」)、弘前に1軒(「いちろ」)のラーメン屋と、居酒屋を1軒チェーン展開してます。

その錦チェーンの本店が大館のこちらです。

以前は弘前と平賀にも「錦」の分店はありましたがどちらも閉店してます。
昔の記憶なので曖昧だが、両方とも食べたことあるような気がします・・・。


今回、時間の都合で遅くなったので、通りかかったこちらにとびこみました。


店内はカウンターが14席と、4人掛けの小上がり席が4ヶ所あります。


30代くらいの太い男性がラーメンを作り、ホールのオバちゃんの2人体制でした。

ちなみにこの2人、自分が店内にいる間ずーっとデカイ声で話してた。お喋り好きなのかね。


ラーメンメニュー
「醤油ラーメン(550円)」「こってり醤油(600円)」「ネギ醤油(700円)」「醤油チャーシュー(750円)」「トロ肉チャーシュー(750円)」
「塩ラーメン(550円)」「こってり塩(600円)」「ネギ塩(700円)」「塩チャーシュー(750円)」
「味噌ラーメン(650円)」「こってり味噌(700円)」「ネギ味噌(750円)」「こってりネギ味噌(800円)」「味噌チャーシュー(850円)」
「海老ワンタン麺醤油・塩(750円)」「味玉チャーシューワンタン麺醤油・塩(1050円)」
「黒胡麻坦々麺(700円)」「味噌坦々麺(850円)」
「もやしあんかけ(700円)」「麻豚麺(780円)※期間限定」です。

各種大盛り50円増し、麺ダブル100円増し、麺半分50円引き。

各種トッピング「味玉(100円)」「濃厚バター(50円)」「のり(100円)」「チャーシュー(200円)」「こってり背脂(50円)」増しです。


サイドメニュー
「ギョーザ(250円)」
「にんにく味噌ごはん(250円)」「にんにく味噌ごはんハーフ(150円)」「ライス(100円)」「半ライス(50円)」
「杏仁豆腐(250円)」
「生ビール(450円)」「ビンビール(450円)」「ラムネ(100円)」です。


今回は「トロ肉チャーシュー」の大盛りと半ライスを注文しました。計850円也

「トロ肉チャーシュー」は「東京ラーメンショー」に出店して行列を作った、と書いてありましたが・・・


スープは鶏ガラと野菜が効いたあっさりスープ。秋田のラーメンらしい味。

麺は極細ストレート麺。
北海道産小麦「春よ恋」100%使用の全粒粉自家製麺。
この麺がイマイチだったな。すぐ伸びるし。

具はトロ肉チャーシュー、メンマ、ネギ、小松菜、糸唐辛子。
トロ肉はほぼ豚の角煮。コラーゲン付き。普通のチャーシューの方がよかったかも。
小松菜は全く合ってないのでいらない。


そんなわけで、まあまあの味でした。

でも秋田でチェーン展開してるくらいだから人気があるようだし、でも青森では過去潰れてるから、青森人の舌に合わないのかな?

大盛りが安いというのが唯一惹かれた点でした。
 

帰り際に入店したきたおっさんが「ニラそばないの?」と聞いてて、どうやら「錦」と「桜木屋」が同系列店だと勘違いしてるようで、店員と問答してましたとさ。


 


オススメ度(ラーメン評価)・☆☆★(2.5)


住所・秋田県大館市釈迦内街道上142-3
電話・0186-48-6689
営業時間・11:00~23:00
定休日・なし

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。