-
梅雨の一服時に・・・
(2014-06-18 19:07:59 | 福泉寺・伝承等)
日曜日のことですが、仕事上のイベントが終わって帰宅すると、兎にも角にも散歩とい... -
ツツジと新緑
(2014-05-18 16:41:18 | 福泉寺・伝承等)
盆地の田園地帯の今時の風景、水田に水が入れられ田植えも至る所で始められておりま... -
福泉寺桜情報局2014 壱
(2014-04-27 16:54:26 | 福泉寺・伝承等)
SL銀河、復路の日ながら、本日の撮り鉄はお見送り・・・ ... -
春を呼ぶ初大師と無形民俗文化財
(2014-02-20 19:11:29 | 福泉寺・伝承等)
2月も下旬となりますがピリッと冷えて氷点下12.5℃ そんな中、菩提寺の一大... -
冬のプチ散策
(2014-02-14 19:47:23 | 福泉寺・伝承等)
久々、お正月過ぎの行開き以来となるので約1ヶ月ちょいぶりか・・・。 いつ... -
行開き
(2014-01-08 18:53:41 | 福泉寺・伝承等)
仕事はじめに続き、松もとれて今年のお正月も終了となり、これからが冬本番というと... -
師走の福泉寺、水墨画風の世界
(2013-12-21 19:43:21 | 福泉寺・伝承等)
師走も後半戦突入 まだ本格的な積雪には見舞われており... -
まだまだ紅葉、福泉寺
(2013-11-01 19:24:28 | 福泉寺・伝承等)
今年も11月突入、2013年も2ヶ月を残すのみ・・・ この2ヶ月で紅葉も終わ... -
祭り間近・福泉寺
(2013-10-13 19:02:03 | 福泉寺・伝承等)
強風が吹き荒れた日曜のお昼前・・・ 天気は、それなりに良いものの、前日か... -
山百合の季節到来
(2013-07-24 19:03:27 | 福泉寺・伝承等)
数日前に菩提寺境内の山百合が何輪か咲いているのを確認してましたが、我家の庭の山... -
愛宕大権現宵宮2013
(2013-07-21 20:10:45 | 福泉寺・伝承等)
例年、山百合が最盛期となり蝉時雨の中、執り行われる愛宕大権現の宵宮、本年も予定... -
境内は藤の季節
(2013-05-31 19:10:50 | 福泉寺・伝承等)
午後5時近くの散策コース・・・ 緑もさら... -
ツツジの見頃始まる
(2013-05-22 20:56:48 | 福泉寺・伝承等)
桜、紅葉とともに名所のひとつとなっているツツジが一部見頃を迎えております。 ... -
桜は続く、夕景にて
(2013-05-10 19:46:17 | 福泉寺・伝承等)
桜の日中撮りは叶わず・・・ 午後6時近く、... -
春を告げる春祈祷2013
(2013-03-17 19:33:43 | 福泉寺・伝承等)
菩提寺での檀家最後とおそらくなるだろう我家の春祈祷を執り行いました。 例年、... -
初大師は地吹雪DAY
(2013-03-02 18:09:20 | 福泉寺・伝承等)
年間を通じての菩提寺での行事で一番の人出となる「初大師」が行われましたが、昨日... -
檀家総代相談会
(2013-02-22 20:50:41 | 福泉寺・伝承等)
2月も下旬となるのに県内には低温注意報が発表され、真冬日の日々が続いております... -
如月、久々の福泉寺境内
(2013-02-01 19:10:47 | 福泉寺・伝承等)
大晦日、そして元朝参り以来となりますから一ヶ月ぶりの菩提寺境内の散策となりまし... -
一眼初撮りは五重塔の夜景也
(2013-01-03 15:00:38 | 福泉寺・伝承等)
2013年のお正月も早3日、翌4日は仕事始めということになりますが、既に今年は... -
2012総集編、壱・福泉寺の四季
(2012-12-27 19:47:02 | 福泉寺・伝承等)
平成24年(2012)の幕開け・・・ 元日は気温は低めながら、積雪は少な...