キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

はるみ

2019-01-31 18:47:16 | 果樹
予報通り冷たい雨の一日、誘われて2度目の加計食堂に行ってきました。
カメラは持って行かなかったけど、せんざんきカレー+サラダ小皿(490円)・・、レトルトカレーの味を感じました。


「はるみ」の味見をしました。

美味しそう。
(19/01/26撮影)

でも、お尻は・・。


でも、美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火

2019-01-30 19:29:52 | 果樹
本題に入る前に、

数ヶ月前、テレビで森田健作知事が「Qナッツ」の売り込みをしていました。
(「Pナッツ」の新品種で、品質向上したから「Qナッツ」)
毎年千葉の親戚から落花生が送られて来ますが、ここ数年、格安某国産のものとの違いがよく分からなくなっていました。
が、昨年末に送られて来たものは、甘味が増し、明らかに違いが分かる美味しさでした。
昨日だったか再びテレビから「Qナッツ」の情報が流れるのを見て、今日その親戚と電話する機会があったので話題に出すと、昨年末のものが「Qナッツ」だったと知らされました。
袋には、それらしき表示は無かったと思うけど・・。


不知火(デコポン)の味見をしました。
(19/01/25撮影)


少し置くと、もう少し食べやすくなる・・。

イチゴの新品種開発競争が生産県間で盛んなようですが、柑橘類に於いても当県では高級品種開発路線を推進しています。
が、価格も高級化するのが気にはなります。

「Qナッツ」は結実量が多い品種なので、価格的にも同等らしいけど・・、すばらしい。
(既に某国産との価格差が大きいので、更に高価格に出来るほどの競争力は難しい・・?)

「貧乏人は麦を食え」・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例経済報告

2019-01-29 20:46:42 | 日記
ニュースで気になって、NHK NEWS WEBを確認してみました。

「政府は今月の月例経済報告で、「景気は緩やかに回復している」という判断を維持しました。これによって今の景気回復の期間が6年2か月に達し、戦後最長となった可能性が高まりました。」

(「景気の回復や後退の時期は、正式には内閣府の有識者による研究会が十分な統計データがそろった段階で判定します。」)

現在問題になっている「統計不正」問題がどのように係わるかは分かりませんが・・。

そもそも、多くの人が「実感ない」と感じると言われる報告を続ける意味は・・、世論調査に適切な設問を設けた方が・・。
多分、投資家サイドにとっては・・、効果の程度は別にして、何らかの指標になっている・・。

石油ショック、バブル、リーマンショック・・、戦争は経験していないが・・、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず
故事ことわざ辞典に依れば
「為政者が定めた法律によって人民を従わせることはできるが、その法律の道理を理解させるのは難しいということ。」
「「人民は法律に従わせておけばよいもので、その意義や道理を理解させる必要はない」との解釈で使われることも多いが、本来の意味ではない。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲と灯台と月と鳥

2019-01-29 18:01:40 | 風景
海上の雲の下端が、直線状になっていました。
(19/01/25撮影)

その下の赤い灯台・・、だいぶん岩が出ていました。


逆方向には月が出ていました。


そして、街灯カバーの上に鳥・・、首をすくめているけどイソヒヨドリ(磯鵯)かなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波の前に収穫

2019-01-28 18:42:16 | 果樹
数日前の天気予報では今日は寒波も過ぎ去り天気は回復する予定だったけど、時々雨も降る曇天で、今は強い風も吹いています。


その頃の予報では雪マーク付きの寒波がやって来るとの事だったので、その前に、気になる畑のミカンの収穫に行きました。

満開の水仙の横のはるみ。
(169/01/25撮影)

八朔。


他に、甘平、ネーブルを収穫しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽の警告表示が流行中。ご注意ください!

2019-01-27 19:35:08 | 日記
少し前から、突然「警告表示」が出るようになり、何度も続きました。
内容的には不自然だったので消そうとしても、当初はその手順が分からず、しつこさに困惑しました。
(どのような障害が発生させるのか興味も湧きましたが・・。)

そのうち、何割かは防御システムが働くようになり、働かない場合でも消す手順が取り敢えずルーチン化出来るようになりました。

が、自分のパソコンに選択的に出現するのならマズイ状況だなと思いつつ使っていました。

そうしたら、防御システムメーカーからの連絡に、タイトル欄の内容がありました。

それはそれとして・・、ITシステムに支配される生活に・・、疲れて来た・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンカンと媛小春

2019-01-27 18:28:36 | 果樹
今回の味見は、ポンカンと媛小春。
(19/01/23撮影)

ポンカンは樹が傷んで来ている事もあってか、小粒の実がたくさん生っていて・・、そのせいか、味もチョット変。
今年も畑全体で何本か樹を伐採して減らす予定だが・・、この樹は、たぶん伐る・・。


媛小春・・、何年か殆んど実を着けなくて伐ってしまおうかと思っていた所、今年度になってやっとある程度の実を着けました。
黄色く色付いた実を少し収穫してみて・・、今暫くは、この変わった味が気になりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートショート美術館

2019-01-26 18:26:07 | 
「古今東西の名画をテーマに、作家二人がショートショートを競作!・・」

短い作品集だし面白そうだったので、期待を込めて借りてみました。
が、「名画」との関連がよく分からない、中途半端な長さの作品集で・・、自分的には残念な内容でした。
何作かは、転結(落ち)の部分が面白いと思ったけど・・。

ちょうどサラリーマン川柳の時期で・・、分かりやすく濃縮された面白さの影響もあったかも知れない・・。
(19/01/23撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘平

2019-01-25 18:17:22 | 果樹
午後から風が強くなって来て、明日は雪が舞うのだろうか・・、最低気温は然程低くならないようだが・・。


甘平の味見をしました。
(19/01/23撮影)

お尻側は、ひどい果皮障害。


糖度は思っていた程は高くないようだが、果皮障害と関係があるのかどうか・・。
最近は、大きいミカンは全部食べるのが困難になって来て・・、ラップに包んで冷蔵庫へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-01-24 17:58:23 | 風景
海沿いを走っていて・・、船がすれ違うと思って車を停めてカメラを取り出しているうちに、重なってしまいました。
(19/01/22撮影)

通り過ぎた後。


向う側を走っていたコンテナ船。


手前で停泊していた長~い船はタンカー(?)
近くには石油精製所があるから・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六夜

2019-01-23 18:37:32 | 風景
昨日の朝、西の空に満月が浮かんでいて、スーパームーンだったそうです。
写真を撮ろうとしたけど白く輝いてしまって、カメラ越しではウサギが見えなくなってしまいました。

という事で、今朝、なるべく明るくなるのを待って十六夜の月(夜ではないけど)を撮りました。
(19/01/23撮影)



ウサギさんはうつ伏せで眠りに就き、仰向けで目覚める・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹味噌

2019-01-22 18:59:59 | 食べ物
ネットで「蕗の薹」の言葉を見たので捜しに行くと、出ていました。
(19/01/21撮影)

そこそこ採れました。


例年より早くって・・、昨年よりも1ヶ月近く早い。

冷蔵庫にあった「ひしほ」(味付けられたおかず味噌)で炒めて蕗の薹味噌・・、春の香りと苦味。
(「ひしほ」しか入れなかった為か苦味が強くって・・、酒が進み過ぎそう。)
(19/01/22撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメガ3

2019-01-21 18:42:15 | 食べ物
昨年11月21日の「ガッテン!」の直後、店頭から「えごま油」「アマニ油」が消え、その後暫くして「アマニ油」が棚に並んだので買いましたが、「えごま油」の指定席は空のままでした。
その後、時々見ていましたが・・、今日、並んでいたので買いました。
(19/01/21撮影)

原産国が韓国で、現在の政治状況が気にはなりますが・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン畑で会った虫達

2019-01-20 18:32:48 | 
予報通り午前中は雨で、今日は屋内作業の一日でした。


ミカン畑に収穫に行くと、虫達に出会うのが・・、ある意味、癒しです。

まだ残っている女郎蜘蛛もいますが、寒さで身体は動かず、網はボロボロで・・、哀れです。
(19/01/18撮影)

蝉の脱け殻・・、飛び立った時は実は小さく、邪魔にはならなかったのだろうけれど。


アゲハの蛹、春に飛び立つことは出来るのでしょうか。


そして、日当たりの良い場所では、花虻が飛び回っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫作業

2019-01-19 18:21:11 | 果樹
昨夜は久し振りに満足する睡眠が取れました。

が、時間的にも十分な睡眠だったハズなのに疲労感が残っていて、
大坂選手の観戦途中、結果が見えたと思って横になって新聞を読んで、
そろそろ錦織選手の試合が始まっているかと思ってテレビを点けると・・、信じ難い状況で試合が続いていました。
一昨日の錦織選手、今日の大坂選手・・、諦めない力を頂きました。

という事で、少し遅くなったけど収穫に行きました。
今日の収穫は品種数で6種、風邪で10日程休んで気になっていた熟れ具合を駆け足で見て回りました。
(19/01/19撮影)

明日の雨の予報は当たるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする