キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

夏野菜

2014-10-31 19:58:23 | 農作物
少し前に片付けた茄子に続いて、一昨日、ピーマンも片付けました。

外の水道で土落とし。(小松菜も一緒に洗って。)

(14/10/29撮影)

今日、トマトも片付けて、草を刈って。
今年はキュウリ・ナス・ピーマン・トマト全て出来が良くって、思うに多雨で日照が制限されたのが良かったのではないか・・。
来夏は、遮光ネットを考えておこう。

(14/10/31撮影)
明日・明後日の雨が過ぎれば耕運して、タマネギと空豆の植付準備をして、その植付が終われば本年度の植付終了。


日銀の金融政策決定で株価が急上昇して・・、実体経済と乖離して・・、格差拡大。
GPIFの年金運用で株式比率を倍増させるとか・・、政治も経済も先行き不透明。
自給自足で頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んで缶に入る・・

2014-10-31 05:24:46 | 
外に置いていた缶に飛び込んでいたのは、イボバッタ(疣飛蝗)。
片足を失っていて・・。

(14/10/25撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒壊小屋の片付け

2014-10-30 05:11:54 | 作業日記
やはり建屋の廃材は、生木の剪定屑に比べてよく燃える。
柱材は焦げた表面がバチバチと撥ね飛ばされて、結構賑やか。

(14/10/25撮影)

取り敢えず、ミカン畑へのアクセス通路の確保を急ぎ、後はゴゾゴゾと。


この日は火の番をしながら、収穫した小松菜の根を切って、お浸しの前処理。

(14/10/26撮影)

この日は、野良作業に手を取られて、3日振りの片付け作業。
太い棟材を肩に担いで運んだが、ここでも衰えを感じて・・。

(14/10/29撮影)

余談ながら、氏神様の丸材で組み上げられた社殿を見るたびに感心するのだが、小屋の棟にも大叔父の大工仕事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石蕗

2014-10-29 19:03:32 | 
遠くから見ると早生ミカンがだいぶん色づいて見えるようになって、様子を見に行きました。

前回(5日前)一輪咲き始めていたツワブキが、満開状態になっていました。

(14/10/27撮影)

ミカンは近くで見ると青みが多いのですが、完着(完全着色)に近いものもあって、翌日、それらを収穫しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン観察日記

2014-10-29 06:12:14 | 
小屋の中から大きい桶が見つかって、昔、ミカンの消毒薬液を溶くのに使ったものです。
直ぐに燃やす決心がつかず、畑に置いていました。

その桶に蛹が付いていました。
前日だったか、前々日だったか、ツマグロヒョウモンの幼虫が這い上っていて、おかしいなぁとは思っていたのですが。

(14/10/12撮影)





台風後、脱ぎ捨てた服が無くなっていました。

(14/10/15撮影)


(14/10/19撮影)


(14/10/23撮影)

この日の朝方は変化を感じなかったのに、午後に観ると風(微風)にユラユラ。

(14/10/26撮影)

残念ながら抜け殻、羽化は見逃してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ

2014-10-28 18:44:14 | 
ラッキョウ栽培は球根を植えて行うらしいけど、如何なる手段でか数年前に庭にやって来たラッキョウが、少し離れた場所にも花を咲かせていました。
ユリ科との事で・・、そう言えば、百合も突然庭に咲き始め、住み着く。

砂地っぽい場所のせいか、着花数は少ないような・・。
花を見ると翌年は掘ってみようと思うが、その時期になると忘れてしまっていて・・。

(14/10/24撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ観察日記

2014-10-28 03:41:54 | 
畑に転がしてあったミカン箱の上でカマキリが交尾をしていました。
♂はお腹をグニュっと曲げて。

(14/10/23撮影)

逆側から。


約5時間後、交尾終了。


後は、以前見たように餌食になるかどうかが気になるところです。

と思ったら、翌朝、交尾を再開していました。

(14/10/24撮影)

合体したままゴゾゴゾしているようですが、昼頃は地面に下りていました。


夕方には、箱の内側のバッタを狙っているようでした。
腹も減るだろうし・・。


更に翌日の朝、1匹になっていました。
首筋の色は♀のようだが・・。

(14/10/25撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2014-10-27 17:50:58 | 
ラジオを流していると、「今年もジョウビタキがやって来ました。」との情報が各地から届いていました。

早生ミカンの様子を見に行った畑のそばの樹の上に小鳥が・・。
ひょっとしてと思ってネット図鑑を見ると・・、彼がジョウビタキ君か。

(14/10/27撮影)

早生ミカン、色付いた樹もあったので、明日から採り始めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強敵

2014-10-27 05:27:49 | 
ミカン畑の見回りをしていると、近くでブンブン大きな羽音。
スズメバチが蜘蛛の巣に掛かって、逃れようと必死でした。

(14/10/21撮影)

何とかしようと色々ともがいていましたが、よじられて丈夫になった蜘蛛の糸がしっかりと絡んでいるようでした。




家主の女郎蜘蛛は少し離れた所で待機、さすがに暴れ回っているところには近づけないようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口直し

2014-10-26 05:20:32 | 生き物
四つ足に食べられるミカンの量は、年によってバラツキます。
今年初めて、食べられた痕を見つけました。

(14/10/21撮影)

そばを掘り返していたので、イノシシがミミズを食べた後のお口直しだったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れる

2014-10-25 19:24:30 | 果樹
ミカンの樹がゴマダラカミキリにやられて枯れるのは、たいてい夏の後半から秋口にかけてのような気がします。
しかも、樹齢は大体植えてから5年位経ってこれから良く生り始める頃です。
この時期を乗り越えると、齧られて穴を開けられても生き続けるように思います。

今年枯れたのは3本だったか。

(14/10/21撮影)

倒壊小屋の廃材と一緒に燃やしました。

(14/10/24撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜、水引

2014-10-25 05:39:34 | 
先日ミカン畑の周りの草刈をしていたら、土手に植えたボケに数輪花が咲いていました。
そう言えば、庭のボケも花を着けていたなぁ。

(14/10/19撮影)

こちらはミズヒキ、初対面だったような気がして、刈り残しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋抜き

2014-10-24 19:10:00 | 果樹
今年は柿の表年でしょうか、裏の渋柿が鈴生りになっていました。
が、実が小さくて干柿にする気力が湧かず、渋抜きをしてみる事にしました。

(14/10/18撮影)

先日倉庫から出て来た酒瓶の中に、茶色くなったホワイトリカーらしき物が1本含まれていて、それで試してみる事にしました。
今日現在まだ上手く抜けてなくて・・、アルコールが抜けていたのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2014-10-24 05:41:26 | 
今年は、切り戻しも間引きもかなり強い庭木剪定をしました。

そんな中、サザンカに花が咲き始めていました。

(14/10/18撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒壊

2014-10-23 19:40:57 | 古道具
朝方行ってみると、とうとう小屋が倒壊していました。
昨日の雨の水気で重みを増したのがきっかけになったのかも知れません。

(14/10/23撮影)

予想通りの形で崩れてくれて、ミカンの樹が4本か6本下敷きになったと思いますが、隣の畑に迷惑を掛ける事が無くて不幸中の幸いです。


改めて見てみると、興味深い作りです。
土壁の竹と縄による骨組。


屋根裏。


傾きが顕著になって来た頃、業者に解体処分の見積を取ると50万位だったか・・。
迷ったけれど、自然倒壊を待ち木材類は焼却、不燃廃棄物は畑の隅に集積放置する事にしました。

焼却するのは、朝方の日が当たり出す前の風の弱い1~2時間・・、早速、明日の分は準備OK。
これから暫くは、片付け中では最優先の作業になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする