キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

殺生

2014-09-30 05:38:49 | 生き物
納屋裏の草刈をしていた時、視界の左隅で何かが動きました。
納屋の方向に逃げ出す姿が何であるか瞬時に感じ、一太刀浴びせました。

逃げ込んだ所を探すと、深手だったのか近くでうずくまっていました。
今年2匹目のマムシ、考えてみれば直接被害を受けた訳ではないのに咬傷事故が浮かんで、目にした途端に反応してしまいます。

(14/09/23撮影)

終わりではありませんでした。
「役」があるので事前に道端の草刈をしていると、溝の中に逃げようとしていろ姿が・・。
今年3匹目・・、雨が多かったのと関係しているのかなぁ。

(14/09/27撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング

2014-09-29 20:21:36 | 風景
御嶽山の噴火事故、心が痛むものがあります。


石鎚の紅葉を見に行く予定なのに身体が絞れてなくて、付け焼刃で城山に登りました。
リュックを背負わなくても登りは重く、下りは腰に来る・・。

今日は、北側から天守を見上げました。

(14/09/29撮影)

付録
頂上広場に何故だか月桂樹があって、葉を折り曲げると甘い香りが濃い。
実が残っていたので持ち帰って・・、植えて・・、ローリエ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褄黒豹紋

2014-09-29 04:21:46 | 
ツマグロヒョウモンをよく見かけるようになって、増えているように思います。
幼虫が這っているのもよく見かけるし。

この日は、裏の畑。
繋がったまま飛ぶ時は、体の大きい♀の方がリードしていました。

(14/09/21撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵯上戸

2014-09-28 05:42:21 | 
ミカン畑のそばによく見かけるイヌホウズキが咲いている・・、と思ったけど、チョット違う。

ヒヨドリジョウゴ、ミカンが色付く頃赤い実になって、ヒヨドリを呼び寄せてしまうかなぁ。

(14/09/21撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千客万来

2014-09-27 04:14:32 | 
虫達が、よくやって来ます。

玄関扉の桟に、蛾が溶け込んでいました。
枝尺蛾の仲間でしょうか。

(14/09/19撮影)

この日は、集まる虫達を狙ってか、カマキリが来ていました。

(14/09/22撮影)

驚いたことに玄関の内側にまで・・、ツチイナゴの幼虫が・・。
可哀想な事に、足2本失っていて。
カマキリに追われて、命からがら家の中に逃げ込んできたのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木剪定(西側編)

2014-09-26 19:54:47 | 作業日記
実家の庭、西側もボサボサ・・、手を付けます。

(14/09/19撮影)

紅葉前の錦木、切ないけれど間引き。


とりあえず、この辺で手打ち。

(14/09/26撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野葡萄..虫えい

2014-09-26 04:16:23 | 
ノブドウの実の青や紫の色には、時として目を奪われます。

庭のツツジに絡んでスクスク育ったノブドウの実も色づき始めていました。

(14/09/19撮影)

が、本日の主題はこちら。
以前から異様に膨らんだ実を目にして気になっていました。

と言う事で、ネット検索すると、
「ノブドウミフクレフシ:ノブドウミタマバエによって、ノブドウの蕾または幼果に形成される虫えいで、正常果より大きく肥大し、直径8~16mmの球形ないし扁球形になる。表面は平滑で光沢があり、形成当初は緑色、成熟すると正常果と同様に黄白色ないし淡紅色、ときに淡青紫色などの彩色をおびる。」にヒットしました。

出来ればこの後の色の変化も見たかったけれど、庭木の剪定・掃除を中断する心の余裕がなかったもんで・・。


おまけは、発進準備OKの瓜葉虫。



もう一つ、以前に投稿していたクヌギの虫えい
「クヌギハマルタマフシ:クヌギハマルタマバチ」のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタドリ

2014-09-25 05:34:53 | 
道端のイタドリが、道を塞がんばかりに伸びて花(雄花)を咲かせていました。

(14/09/19撮影)

小さいアブが沢山飛び回って、賑やかでした。



さて、今日は国保の健診を受けよう。
気休めになれば良いが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼き

2014-09-24 19:42:51 | 作業日記
剪定屑を燃やすたび・・、その燃える炎に惹かれます。

(14/09/18撮影)

燃えカスが上昇する熱風に煽られます。


燃えた後の灰・・、また、かなし。



今年は(も)、かなりの量を燃やさないと、森に飲み込まれてしまう・・。
昔は、風呂も煮炊きも薪だったが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の花

2014-09-24 05:17:53 | 
道端の畑に見慣れぬ作物があって、気になっていました。
栽培者がいたので尋ねると、綿との事でした。

(14/09/17撮影)

花が咲いていました。



今治タオルは、数年前からその品質を武器に、高級ブランド化が進展しているようです。
そんな中、綿花栽培から始める「純国産」の動きが出ているようです。
今後、綿花畑を見かける事が多くなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシの剪定

2014-09-23 04:58:01 | 果樹
数年前、柿も色々食べてみようと数種類植えてみました。
が、イノシシに目を付けられてしまいました。

実りの時期になるとバキバキ折られてしまって・・。
自分の庭木の剪定もかなりバッサリだけど、仕上がり姿に少しは気を使うが・・。

植えた当初は枝を横に誘引して作業を楽にしようと考えましたが、
柿は折れやすいから、イノシシが体重を掛けると簡単に折れてしまって・・。

来年は防護ネットを張って見るか・・。
柿は翌年には新梢をよく伸ばすので、幹が太くなるのを待つか・・。
柿8年。

(14/09/17撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草は狩場

2014-09-22 18:43:21 | 
プロローグ
庭木剪定の剪定屑を運ぼうと乗って帰った軽トラの荷台に乗っていたカマキリ・・、つぶらな黒目だけど不安な顔つき。
目が黒くなるのは暗い所でもよく見えるようにする為だそうです。
車をしばらく小屋の中に停めていたからかなぁ。

(14/09/12撮影)

百日草の上にハラビロカマキリ。
こんなに目立つのに獲物にありつけるのかなぁ。

(14/09/15撮影)

ハラビロは2~3日いました。
針でついたような黒目は偽瞳孔と言って、複眼の内、観察者がそこだけ奥まで見通せるという角度の部分だそうです。

(14/09/17撮影)

この日は別のカマキリ(オオカマキリ?)が来ていました。
花にやって来る虫達には、花しか目に入らないのかなぁ。

(14/09/18撮影)

この日見つけたカニグモは、気持ち的には隠れているように見えます。

(14/09/17撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大蚊

2014-09-22 04:11:20 | 
籔そばでガガンボがバタついていました。
運悪く蜘蛛の巣に引っかかっていましたが・・、蜘蛛は転居して空き家のようでした。

(14/09/15撮影)

そのうち、力尽きて・・。


お尻にくっついているのは、何だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-09-21 18:43:17 | 果樹
鳥につつかれた柿にも、秋を感じます。

(14/09/15撮影)

熟柿になってしまった柿・・、そこそこ食べられます。


店頭に平核無が並んでいたので、同じく熟柿を食べてみましたが、こちらはダメ。
刀根早生と言う枝替わり品種があるそうで、店頭の物は、多分そちら。

(14/09/16撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋虫

2014-09-21 05:28:03 | 
ボサボサの庭木を剪定すると、芋虫が沢山見つかります。
見逃す虫も多いのだろうとは思いますが・・。

デュランタには、枝と見間違うような、10cm程ありそうな大きい芋虫がいました。

(14/09/14撮影)

葉の方には緑系がいて、エビガラスズメ(蝦殻天蛾)かなぁ。


よく見かけるセスジスズメ(背筋雀)。


実家の庭には、珍しい模様のセスジスズメ(多分)。

(14/09/15撮影)

山茶花にいた美味しそうな芋虫。
時々やって来る小鳥の狙いは、この子達だろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする