キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

梅酒

2023-12-28 07:15:33 | 食べ物

旅行先で仕込んだ梅酒、一ヶ月後の出来上がり日を忘れていて・・、10日程遅れて開封しました。

(23/12/25撮影)

金平糖を入れているので甘くって、糖質過多だろうし、アルコール度も高いハズなので・・、話の種に、お猪口で舐める程度に少しずつ・・、残った南高梅も齧ってみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Qナッツなど

2023-12-24 07:10:12 | 食べ物

ミカンを送ったら、Qナッツ(Pナッツを超える味)や関連菓子が返ってきました。

(23/12/23撮影)

 

そして、詰められていた段ボール箱に貼られていたシールには、

改めて箱を見ると、確かに他社商品箱の使い回しで・・、感心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2023-12-22 07:19:30 | 食べ物

冷たい強風が続いて、部屋に籠っていますが・・、そんな中で、吊るし柿は、美味しくなろうと頑張ってくれているようで、感謝です。

(23/12/21撮影)

 

三日三晩続いた寒波も今日で終わる予報で・・、明日は外に出る気分になるだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯抜き柿、吊るし柿

2023-12-15 06:53:20 | 食べ物

渋湯抜き柿を作り過ぎて、冷凍保存していて・・、食べようと冷凍庫から出して置いていたら、霜で真っ白になっていました。

(23/12/12撮影)

 

解凍した後・・、味は別にして、軟らかくなり過ぎて皮が剥きにくい。

 

吊るし柿も10日経ったので味見をすると・・、僅かに渋が残っていたが、味が濃くて美味しい。

(23/12/13撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒はブランデー色

2023-11-17 06:46:26 | 食べ物

紀伊半島を巡るツアーに参加してきました。

 

出発する空港は、そこそこの天気でした。

(23/11/13撮影)

が、大阪到着時CAは気温7℃と伝え、予報通り雨粒も落ちていました。

 

バスはトイレ付でした・・、が、その後、タンクが満杯になると使用禁止になるので「使用は非常時のみ」とのお達しが出ました。

 

白浜方向へひたすら南下、昼食に和歌山ラーメンを食べた「紀の川SA」では青空が見え始めていました。

 

「紀州梅干館」で梅酒作り体験・・青い金平糖とブランデーで瓶詰したけど、ブランデー色に負けていました。

お礼(?)に購入した梅干は、塩分最少の3%。

(23/11/16撮影)

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷

2023-07-22 06:39:37 | 食べ物

畑横の斜面にミョウガを見に行くと・・、花は咲き出していたけど、少し見つかり、

(23/07/18撮影)

一握りほど採りました。

洗って、縦に切り、20秒程ゆでて、

そして、ラッキョウ酢に漬けて・・、暫くすると良い色が出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田屋まんじゅう

2023-03-09 07:08:59 | 食べ物

工場の近くを車で何度か通った事があって・・、

「昭和天皇行幸の際、宮内庁お買上」と言う話は昔聞いていて、どの様な味なのだろうと思いつつ、機会が有りませんでした。

 

が、先日「お持ち帰り」で頂いて・・、

昭和天皇は好んでお召し上がりになったのだろうか・・、等と思いました。

(23/03/06撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「Qなっつ」

2022-12-03 06:51:55 | 食べ物

今年も、千葉の親戚から「Qなっつ」が届きました。

(22/11/30撮影)

今年は、「奄美黒糖焼酎」もあるし・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし柿・・

2022-11-15 06:59:16 | 食べ物

10日経ったので、吊るし柿を食べてみると・・、甘い、

(22/11/13撮影)

が、血糖値が・・。

一度に食べ過ぎないように、取り敢えず冷凍保存。

 

余談ながら、今年は樹に残った渋柿を食べに来る目白をまだ見かけない・・。

ヒヨドリも、集団で群がる姿は見かけてないが・・、もう少し経ってからだったか・・。

 

余談2

そばの雑木林からサンコウチョウの鳴き声が聞こえていましたが・・、以前から来ていただろうか。

鳥の名前をよく分かってない事もあって、森林化が進む中で、名前知らずの鳥の姿や鳴き声に出会う事もあるけれど・・、気候変動で鳥の行動も変わって来ているのだろうか。

サンコウチョウは秋には南方へ渡るそうですが・・、来年5月頃にまたやって来てくれれば、撮影を目指そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き屋さん

2022-09-24 06:53:20 | 食べ物

スマホで撮った画像が残っている事を思い出しました。

 

友人と海辺の店に食事に行くと満席で・・、未練がましく、来島海峡大橋を撮って、

(22/09/10撮影)

友人が以前から気になっていたという、近くの小ぢんまりしたお好み焼き屋さんに行きました。

 

当方より幾つか年配のおばちゃんが、焼きながら、元気よく面白く話かけてきてくれました。

壁には多くの来店者の写真も貼られていて・・、知事さん・市長さん・メジャーになった芸能人の若い頃の写真などがありました。(芸能人は、今でも時々連絡があるらしい。)

 

近所の馴染み客らしき人達との会話も弾んでいて、悪くはないが・・、味(ソース)が甘目で・・、次は、いつになるだろう・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷の甘酢漬け

2022-07-23 06:22:28 | 食べ物

畑の見回りに行く時、思い立って裏の畑横のミョウガを見に行きました。

 

花が咲き出していたけど・・、採りました。

(22/07/17撮影)

 

余っていた市販のらっきょ酢で、甘酢漬けにしました。

翌日、赤味が出ていました。

(22/07/18撮影)

少しずつ、季節を頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍掘り

2022-04-14 06:23:20 | 食べ物

3月の気温が低かったせいか、今年のタケノコは遅い様に感じます。

 

石鍬を担いで見回りに行くと、山道に2本並んでいました。

(22/04/09撮影)

その後の見回りであわせて持ち帰った小振りのタケノコ(大きいものは伐って現場に放置)の株をデツメで切り落とし、

更に、アク抜き用のなべの入るよう頭も落とし、調整しました。

 

取り敢えず味噌汁に入れて頂き、残りは冷蔵庫で出番待ち。

 

その後は、出て来たタケノコを伐り倒します。

4日後は10本程伐り・・、あと何回見回るかなぁ・・。

(22/04/13撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹味噌

2022-01-23 06:06:30 | 食べ物

ブログ巡りで蕗の薹の情報に接して・・、畑(放置)に見に行くとコロコロ出ていたので、

(22/01/20撮影)

採りました。

 

冷蔵庫にあった「おいしいひしお」で蕗の薹味噌を作りました。

(22/01/21撮影)

大寒に、立春の近付きを知らせる苦旨い味になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も八街のQナッツ

2021-11-06 06:08:35 | 食べ物

昨日、病院に行ったついでにインフルエンザ予防接種の予約をしようとしたら、ワクチン入荷が滞っているので予約受付中断中と言われた・・。

 

 

今年も千葉からQナッツが届いたが、箱の隙間にスナック菓子やインスタント味噌汁が詰められていて・・、遠い昔、一人暮らしを始めた頃母から送られてきた荷物を思い出した。

そして、今回も箱にビッシリ貼られた切手は・・、断捨離かなぁ。

 

再配達をしてくれた若い女性の配達人に、選果中だったので「ミカン持って帰る?」と聞くと、喜んで持って帰ってくれた。

(21/11/03撮影)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷

2021-07-08 06:27:30 | 食べ物

畑横の土手に生えているミョウガを採りました。

(21/07/05撮影)

 

洗って、

 

切って、茹でて、水気を取って、残っていたラッキョウ酢に漬けて・・、翌日。

(21/07/06撮影)

季節の味の一つを、頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする