キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

小灰蝶、おやすみなさい

2012-10-31 05:17:55 | 
夕方、ミカン畑の様子見と散歩を兼ねて歩いていると、道端のあちこちにヤマトシジミがいっぱいいました。
就寝は早いようで、もう、お休み時刻になっていたようです。

(12/10/27撮影)





翌日収穫に行ってみると、日が当たり始めた草むらは、彼らの乱舞の舞台でした。
ゆっくり休めたようで、元気いっぱいでした。
写真を撮ろうにも・・、動き回っているので・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花に訪問客

2012-10-30 18:28:19 | 
河童頭に剪定してしまったサザンカでしたが、残った髪の毛に花が咲き始めていました。

(12/10/25撮影)

カメラを構えていると羽音が聞こえ、スズメバチがやって来ました。

毎年よくやって来るので、スズメバチはサザンカの花が好きなようです。
そばを飛ばれると、へっぴり腰になってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな獲物

2012-10-30 04:48:16 | 
ミカン畑に様子見に行った時、ジョロウグモの巣にハムシのような小さな虫が掛かった所でした。

小さな虫だと、糸でグルグル巻く事なく直接食べに行くんだ・・。

(12/10/25撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木

2012-10-29 06:18:11 | 木、樹
自宅のキンモクセイ(金木犀)が咲きました。
前回の開花から約2週間後の2度目の開花でした。
この木は、よく二度咲きをします。

(12/10/22撮影)

こちらは実家の金木犀です、と言うか、バッサリ切った姿です。
大木になって屋根の上の落ち葉の掃除も出来ていませんでした。
6尺と10尺の脚立がありますが、毎年身体のバランスが悪くなるので高い脚立はなるべく使わないようにしようと、イヌマキ、モッコクの大木に続き、バッサリです。

(12/10/28撮影)
屋根は風呂、トイレの屋根、中が驚くほど明るくなりました。
昔は汲み取り式トイレだったので、その臭いを紛らわす為に植えられたのでしょうか、もう、その役割も終わってしまっています。

屋根向こうの裏の畑の柿が見えるようになりました。
数十メートル離れた農道からも「柿がよく見えるようになった。」と近所の農家さんに言われました。

この柿も数年前バッサリ上を刎ねましたが、今年はよく生っています。
そろそろ収穫して、干柿をいっぱい作れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野葡萄

2012-10-28 06:04:20 | 
道端の、生花にするような小さな実をつける柿の木に、ノブドウ(野葡萄)が絡み、その実が色づいてきていました。

(12/10/22撮影)

魅惑的な色を出すものです。


投稿画面にしてみて、写真が上手くアップ出来ていないのに気づきました。
様子は分かるから・・、まあ、いいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それだけのこと

2012-10-27 06:13:08 | 果樹
裏の畑に「大三島}と聞いているネーブルの古木があります。

味は良いのですが小振りで長円気味の実を毎年つけて、そのような木だと思っていました。
種を保存しようとそばの温州ミカンの木に今春接木したら活着したので、元の木の方も今年は従来になく思い切って摘果してみました。

そうしたら、店頭で見かけるような形状サイズの実が出来ています。

(12/10/20撮影)


「それだけの事」だったのかと笑みがこぼれました。
あとは、味見が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駕与丁

2012-10-26 05:59:15 | 風景
駕与丁公園のバラ園にも連れて行ってもらいました。
読めない書けないですが、「かよいちょう」だそうです。

よく手入れされた素敵なバラ園だったのですが、その様子が伝わらない写真で申し訳ない。

(12/10/23撮影)

駕与丁公園全体は、池を囲むように作られた広々とした公園で、ジョギングにも良さそうでした。

最近、もう少し足腰や心肺機能を強くしたいと思うようになっていて・・、実家近くにも手頃な藤山公園があるので、利用させてもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涅槃仏

2012-10-25 18:54:13 | 風景
友人が篠栗の南蔵院につれていってくれました。

大きな涅槃仏(ねはんぶつ)がありました。
ブロンズ製としては世界最大だそうです。

(12/10/23撮影)



信仰心が薄いもので、「潰して売ったらどれ位の価格なんだろう」とか、韓国語が聞こえてくると「観光アイテムとしては有効か」等と不謹慎な事を考えてしまいました。
(ちなみに、銅も錫も相場もので世界経済や為替の影響を受けるので簡単では無いようですが・・。)

その夜泊めてもらった友人宅では何気なく枕の方向を聞いていましたが、Wikiによれば
「ほとんどの涅槃像は、右手を枕とするか、もしくは頭を支える姿である。基本的には、頭は北向き、顔は西向きとされる。これが後に、一般の俗人が亡くなった時に「北枕」とされる由縁となった。」とありました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2012-10-25 08:22:07 | 日記
フェリーは、予定通り本日5時頃着岸し、夜明け前に帰宅できました。

(12/10/24撮影)

家の中は寒く感じ、ストーブの試運転をする事にしました。
昨年購入した芯出し式のストーブ、芯が乾ききっていた為か、本日は炎が大きくならないままの試運転でした。

昨夕、博多では準快速に座って乗る事が出来ました。
通勤客が降りて乗客が減ってしまった車内に一人の女子高生が乗ってきました。
直ぐに携帯をいじっていましたが、そのうち膝の上の通学バッグに手を入れるとポテトチップを取り出し、食べ始めました。
バッグに手を入れては1枚ずつ・・、下車時にはバッグから取り出した空箱をゴミ箱に入れて降りていきました。
若いとは・・、こういう事だなぁ。
ハングリーで・・、欲しいものを求めて・・。
10に1つくらいは・・、心の在り様を若く保っていたいものだなぁ・・。

そういえば、天神-小倉港間にフェリー発着にあわせたバスが運行されているらしい。
所用時間:約90分 料金:1,100円 リーズナブル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだをまく

2012-10-22 05:48:29 | 
「酒に酔ってとりとめもないことをくどくど言うことを「管を巻く(くだをまく)」といいますが、「管(くだ)」とは、紡績機械の部分品の一つで、糸車の錘(つむ)にさして、糸をまきつける軸のことをいう。」のだそうです。

「糸繰車の管芯に糸を巻く「管巻き(くだまき)」が、「管を巻く」の語源といわれています。管巻き作業は、果てしない繰り返しと巻くときに「管」がブウブウ、ブンブンと音を立てるところが、恰も酔っぱらいのくどくどと言い続ける様にそっくりだったからです。」だそうです。

ふと見ると、キリギリスが土の入ったバケツを覗き込んでいました。
その体型は、サトクダマキモドキ(里管巻擬?)に似ています。
何をしていたのでしょう。

(12/10/19撮影)



「江戸時代にはクツワムシやウマオイなどをさして,その鳴声が,機織のとき紡車を巻く音のようだとして〈クダマキ(管巻)〉といっていたようで,クダマキモドキの名は,それらに似た虫という意である。」とのことですが、
残念ながら、その声を聞く事は出来ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥獣

2012-10-21 05:08:37 | 果樹
そろそろかなと思って極早生ミカンの様子を見に行くと、四つ足の先客が食べた後でした。

(12/10/17撮影)
この畑でこれほど食べられた事は無かったけど・・。

と言う事で、翌日、残り物の中から収穫をしました。

(12/10/18撮影)
そう言えば、先日のテレビで、豚の脂を煮詰めてその臭いでイノシシを寄せ付けない方法が放送されていたけど・・、試してみようか・・。

そんな中で、頑張っているミカンもいました。


枝が折れるのではないかと思うほどの力を入れて、やっと採れました。


その後、早生ミカンの畑に様子見に行くと・・、こちらにも来ているようです。

でも、まだ酸味が強すぎたのか、味見だけで止めたようです。

地上からだけではありません。
早く熟れる木には・・、空からもやって来ていました。

近所の農家さんはヒヨドリを見ないと言っていたけど、この山の周りに集団がいるのを私は知っている。
でも、カラスも多いから、その力関係は分からないが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろこ雲、ひつじ雲

2012-10-20 05:44:34 | 風景
先日の朝、実家で新聞を取りに外に出ると、きれいな「うろこ雲」が出ていました。

東方向。

(12/10/13撮影)
中天。

チョット大きめだなと思いながらも、この手の雲は「うろこ雲」と思っていました。

昨夕、たまたま地方版の情報番組を見たら、雲の解説を行っていました。
どうも、「まだら雲、ひつじ雲、叢雲(むら雲)」と呼ばれる「高積雲(こうせきうん)」(高度 2 〜 7 km 程度)のように思われます。

夕方、自宅のベランダから外を見ると、同じような雲が広がっていました。

朝方の雲より高く感じました。
こちらは「鱗雲(うろこ雲)、鰯雲(いわし雲)、さば雲」と呼ばれる「巻積雲(けんせきうん)」(高度 5 〜 15 km 程度)かも知れません。

いずれにしても、目を引かれる自然の造形でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝蕎麦

2012-10-19 04:44:43 | 
目覚めると肩、腰に違和感があって、ハードワークの記憶も無いし・・、
と思っていたら、昨日、頼んでいた新米を届けて頂いたのを思い出しました。
30kgの袋が、また更に重くなってしまった。

道端の小川の中に、ミゾソバが咲いていました。
かわいい花です。

(12/10/11撮影)


かなり繁殖力が強く、畑周りにも進出してきますが、
かわいい花を見る前に、刈り飛ばしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話し方

2012-10-18 18:13:55 | 日記
「新・話の泉」の司会者の声、話し方に聞き覚えがあって気になっていました。

先日、たまたま「歴史秘話ヒストリア」を見ていたら、その案内役が同じ声、話し方でした。
しかし、その姿が以前見ていたニュースキャスターと同人物であるかどうかは自信が持てませんでした。

今日、ふと思い出して検索してみたら旧姓が出ていて、同一人物でした。
声や話し方の特徴って、変わらないのかなぁ。
オレオレ詐欺では息子や孫を騙ってだますらしいけど、普段から会話していないと・・。

ちなみに、このアナウンサーの話し方、ストライクゾーンは外れているのだけど何故だか気になって・・。
と思ったら、同じ星座生まれのようで・・、関係有るのかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青虫

2012-10-18 06:24:19 | 農作物
昨夕から左腕が上がらなくなって、何度か起こった右の50肩とは痛みの位置が少し違う・・。
野良作業には支障が出るが、とりあえず自然治癒待ち。
身体も・・、あちこち、色々出てきます。

大根が順調に育って、1本にまで間引きしました。
もう、そのまま食べるには大き過ぎて、おひたしでモグモグです。

(12/10/11撮影)

その後の小松菜、蕪も今の所順調で、次はこれらの間引き菜がしばらく続くなぁ・・。

(12/10/17撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする