キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

バケツ考

2015-08-31 17:43:46 | 古道具
ミカン用の粒肥を入れたバケツを見て・・、よく出来ている。
木桶もなかなかだが、こちらも負けず劣らず・・。

(15/08/26撮影)



そして、20L液肥タンクにも引き継がれてはいるが・・、プラの哀しさで、味わいは比では無い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木通

2015-08-31 05:08:53 | 
しっかりした雨音が聞こえていて、まだ4~5日は傘マークが出ている。
「まぁ、休め・・、鋭気を養っておけ・・」との声が聞こえる気がする。


ミカンの施肥に行くため木立の横を通っていると、アケビが落ちていました。
台風15号の風で落ちたのかも知れません。

(15/08/26撮影)

裏返してみると、割れかけていました。
そして、少し前に落ちたような実も。


見上げれば、頭上にも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人漂流社会

2015-08-30 22:12:32 | 日記
今日のNHKスペシャルは、格差社会の行きつく先を「親子の共倒れ」という形で示していた。
物言わぬ底辺の住人と、声なき声に耳を貸さぬ饒舌な政治。
地域社会の崩壊と相まって、未だ展望見えず。

社会の仕組、税の仕組みに大きく切り込まなければ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名セセリ

2015-08-30 18:20:39 | 
一日中傘マークの予報でしたが、午後には雨が上がって・・、ミカンの摘果に一応の区切りを付ける事が出来ました。
もう一回草刈をして回り終わった頃、極早生の収穫開始かなぁ・・。


台風15号の雨で湿った庭で、ダイミョウセセリ吸水中。

(15/08/25撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の巣

2015-08-30 04:35:03 | 
伊予柑の摘果をしていると、鳥の巣がありました。
小鳥はミカン畑の周りをよく飛び回っていますが、たまに鳥の巣を見かけると・・、嬉しくなります。

(15/08/24撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタ達

2015-08-29 19:04:11 | 
天気予報通り午後から雨になり、図書館に行きました。
小雨でしたが駐車場から図書館に向かって傘をさして歩いていると、道横のベンチに大きな荷物二つを置いて、持ち直している御婦人が。
大変そうだったので「手伝いましょうか」と声を掛けると、その初老の上品な御婦人は、一瞬迷った後、「それでは、小さ目の方と傘を」と頼まれました。
「大き目の方も持ちましょう」と言っても、それは遠慮されました。
そして、「傘は帽子を被っているから大丈夫」とも。
駐車場まで歩きながらの話では、老人会で使う紙芝居の用具を図書館で借りたとの事。
駐車場に停まっていた乗用車は、大きい車でした。


道具小屋の入口の壁に止まっていたのは、サトクダマキモドキ(里管巻擬)でしょうか。
頭を下げていたけれど、苔でも舐めていたのかなぁ。
多分、初対面。

(15/08/24撮影)
ネットからの情報では、
「江戸時代、「クツワムシ」や「ウマオイ」などは、その鳴声が機織(はたおり)のとき紡車を巻く音に似ていることから "クダマキ(管巻)" と呼ばれていたのですが、それらの大型昆虫に本種が似ていることが命名の理由・・・・本種の鳴き声は "ジジ、ジジ" とか "チッチッ"・・・」
だそうです。

イボバッタをよく見かけるようになりました。
この子は少し若い・・、動かないと地面に溶け込んで、分からない。


この日、汗まみれにになった作業着を脱いで置いた塀の上部の影になった所にいたのは、クビキリギスかな。

(15/08/27撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋種山牛蒡

2015-08-29 04:22:40 | 
摘果作業を終えたミカン畑からの帰り道、ヨウシュヤマゴボウが青空に映える。

(15/08/23撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムツトゲイセキグモ

2015-08-28 19:09:41 | 
真夏の間は野良作業を朝方だけにしていましたが、今日、久し振りに午後もミカン畑に出動しました。
疲れたけど、作業の区切りがついたので、週末の雨の降り始めが早まっても・・、大丈夫。


伊予柑の摘果をしていて、葉裏にゴミが付いていると思ったけど、そばにあった2枚目の卵嚢の写真を見て電球が点きました。
再度よおく見て・・、以前教えてもらったムツトゲイセキグモではなかろうか。

(15/08/23撮影)

そばにあった卵嚢。


名前の由来が気になりますが・・、「井関さんが発見した棘が六つある蜘蛛」でいいのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻斑黄苔蛾

2015-08-28 05:25:05 | 
夏至の頃に比べると日の出が1時間程遅くなり、朝方がヒンヤリするようになりました。
もう日の出前に一仕事する事も無くなり、野良作業する身体にも楽な季節になって来ました。


この日訪ねて来てくれたのは、昨年も訪ねてくれたゴマダラキコケガでした。
今回は、せっかくの装いの黄色が上手く撮れなかったなぁ。

(15/08/23撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹広蟷螂

2015-08-27 17:53:24 | 
10日振りにミカン畑の草刈をしたら、たっぷり・ぐっすり昼寝をしてしまって、目覚めた時、背骨が溶けてしまったかのようでした。


仕上げ摘果でミカン畑の中をゴゾゴゾ歩いていますが、ミカンの木の中ではハラビロカマキリの幼虫が獲物を求めて抜き足差し足。

(15/08/22撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆けつけ警護

2015-08-27 05:47:31 | 
ミカンの葉裏に、イセリアカイガラムシ(ワタフキカイガラムシ)の亡骸(だと思う)がくっ付いていました。
だとしたら、今年もベダリアテントウが退治してくれたのでしょうか。

献身的な防衛活動に感謝。

(15/08/22撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼈甲羽衣

2015-08-26 18:28:55 | 
ミカンの木にいた小さい蛾・・、と間違えてしまう。

以前会った気もする・・、と思って以前の投稿を探してみると、
「名前もかわいいベッコウハゴロモ(鼈甲羽衣)で、この羽衣もヨコバイの仲間・・、そしてミカンの樹液を吸う」と書いてありました。
もう3年経ったのか・・。

(15/08/22撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鳥の糞騙し

2015-08-26 05:47:00 | 
台風の吹き返しは蒸し暑い風でしたが、今朝は涼しい風に変わっています。


ミカン畑に摘果と剪定に行くと、葉裏にオオトリノフンダマシがいました。

(15/08/22撮影)

そばには、卵のうが有りました。


汗まみれになって、2時間余りで作業を切り上げて選定屑を焼却場に運ぶと・・、一緒にクモ子さんも運んでしまっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱皮

2015-08-25 18:46:15 | 生き物
台風15号、やはり日本海に抜けてから関門海峡経由で強い西風を送り込んで来て・・、
土寄せをした黒大豆ではあるが、明日は傾きの手直しが発生するかどうか・・。


家のそばをうろついていた青大将を梅雨明け後見かけなくなったいたので、涼しい山の中に籠っているのだろうと思っていました。

先日から雨が降ってくれて・・、と思ったら、道端に大きな抜け殻がありました。
彼だろうか・・、脱皮して一回り大きくなっただろうか・・。

(15/08/21撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2015-08-25 05:22:32 | 果樹
雨音が時々強くなり出しました。
台風15号、九州に上陸しそうです。

気象庁のホームページに、過去の大きい台風の地上での風速分布図がでています。
中心から100kmの辺りが最も風が強く、進行方向に向かって右の半円の方が10m/s程風が強くなっています。
そして、300km位離れると半分程度の風速になるようです。
「進行方向に向かって右の半円では、台風自身の風と台風を移動させる周りの風が同じ方向に吹くため風が強くなります。」との事で、
時速36kmで進むと秒速換算で10m/sプラスされると言う事でしょうか・・、出入りなら20m/sか・・。
ちなみに、上陸予想地点の有明海付近から当地までの距離は約300km。

また、「ある地点の西側または北側を、台風の中心が通過する場合、その地点では、「東→南→西」と時計回りに風向きが変化します。」と言う事で、
北・西側が海に開いた当地では、毎度のごとく「吹き返しの風」が心配で、少なくとも午後いっぱいは吹き荒れるか・・。


数粒木に残っていたブルーベリー。

(15/08/20撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする