「音楽&オーディオ」の小部屋

クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。

春向きのサウンド とは

2024年02月17日 | オーディオ談義

まだ早計かもしれないが、2月中旬というのにこのところ気温が10℃前後で推移しているので、今年の冬は暖冬だったと言ってよさそうだ・・、体調も比較的良かったし、心臓血管に持病を抱える人間にとっては大歓迎である。

しかし、季節によって体調が左右されるのは明らかに歳を取った証拠だね~(笑)。

で、持ち主に合わせたように「オーディオサウンド」も季節向きのサウンドがあると我が家では勝手に決めつけている。

たとえば、

<冬> 厳寒に相応しい重厚なサウンド → 大編成のオーケストラが聴けるシステムでウェストミンスターを中心とした3ウェイシステム



<春~夏> 明るくて爽やかで軽快なサウンド → 口径20~25cmのスピーカーの出番

<秋> 芸術の秋に相応しい思慮深い音 → 英国系システムの出番

と、いったところかな~。まあ、冬でも春夏向きのサウンドを聴きたくなることもあるので、その辺は臨機応変に・・(笑)。

そういうわけで、昨日(16日)は衣替えをしました。



季節の変わり目に合わせて気分転換も兼ね、実に久しぶりの出番となった。

ウーファー専用の口径20cmのユニット+JBL「175ドライバー」の組み合わせである。

さあ、これをどう料理しようかな・・、ワクワクしてきますね~(笑)。

まずは肝心のクロスオーバーだが、「175」はカタログ上では1000ヘルツから使えることになっているのだが、これまでの経験上では2000ヘルツから使った方が澄んだサウンドになる・・、少なくとも我が家では。

というわけで、ウェスタン製のオイルコンデンサー「10μF(マイクロファラッド)」でローカットした。「周波数早見表」では丁度2000ヘルツあたりになる。

そして口径20cmのユニットはウーファー専用なのでおそらく2000~3000ヘルツあたりまで伸びていると思うので(クロスは)丁度いい塩梅だろう。

さあ、問題はこの二つのユニットにどういうアンプを当てるかである。

まず「175」には、このところ脚光を浴びている我が家のスター的存在「LS7シングル」アンプを充てこんだ。高音域が加速度的に伸びているとの評価なので「175」との組み合わせやいかに~。



そして、ウーファー専用ユニットには定評のある「300Bシングル」にした。

そして、出てきたサウンドといえば・・、腰を抜かすほど驚いた!

いつも「175」には最高音域への伸びが少々足りないと不満を抱いていたのだが、今回ばかりはその不満を完全に払拭するものだった。

これならもう「075ツィーター」は不要だなあ~、そうか・・これまで使っていたアンプに責任があったのか、「175」さん長い間(あいだ)誤解しててゴメンねえ(笑)。

(「175」は)管楽器は「自家薬籠中の物」だし、ヴァイオリンでさえもうまく手なづけるし、背筋がゾクッとするような色気も漂ってくるし・・、もはや筆舌に尽くし難し~。

そして、このシステムの特徴といえばスピード感に秀でたせいか、明るくて小気味の良いサウンドに尽きる・・、もう満足、満足~。

で、実は・・、「175」を使えるもう一つのシステムがあるんですよねえ。



ウーファー部分が口径25cmのユニットとなり、箱もデカくなる・・。

さっそく鳴らしてみたところ、流石に音の目方がどっと増えた感じがするのだが、その反面「軽快感」は薄れる。

どちらが早春向きか、晩春向きか・・、どう選択したらいいんだろう。

また、難題が増えたなあ(笑)。



積極的にクリック →      

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「さようなら」について | トップ | 寓意(ぐうい)に由来する最... »
最新の画像もっと見る

オーディオ談義」カテゴリの最新記事