goo blog サービス終了のお知らせ 

赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

桜が人を「ツナグ」

2016-04-03 11:15:08 | その他
今朝の日経新聞の文化面。
辻村深月のエッセイが載っていました。『誰かを思い、思われる』です。

これがよかった。代表作『ツナグ』を一緒につくった編集者さんが、亡くなってしまったことについて書いてあります。編集者さんの本気が作家をかりたてて、代表作が書けて……、また、あの編集者さんと作りたいと思った時、亡くなられてしまった。こんなことがあるんだろうかという内容を、巧みなタッチで書いていらして、心をゆさぶられてました。

ーーあの人ならどうしただろうと、しかられることさえ望みながら、日々を続ける。
ツナグの中の一文が、編集者さんがなくなった今、その言葉の重さを教えられているような気になるとありました。自分で書いて、その時わかったような気持ちになっていた一文が、あとから、ああ、こういうことなんだなって、わかったってことです。うーん。なんかうなってしまいました。

わたしも あの人ならどうしただろう、って繰り返し考える恩人の人がいます。その人のことを思うと無性に泣きたくなってきたりもします。
その人が読んだ時、恥ずかしくないものを書きたいと、いつも思っているはずですが、なかなかそうとばかりはいきませんね。でも、そうありたいですね。

さて、話題は変わって桜です。
昨日、お花見ツアーに行ってきました。友人といっしょ。よくしゃべったなぁ。
心を許して笑える友人と、再び出会わせてツナイでくれた今年の桜です。

まず、目黒川。まさに満開で圧巻!! 

増上寺から見た東京タワー

浅草とスカイツリー

このあたりで、私はくたくた。
でも、ツアーはまだ続き、
人、人、人の千鳥ヶ淵
 

最後は六義園のしだれ桜ライトアップ。混みすぎて、桜が写せないし、桜にも飽きたので、夜の庭園


曇り空があいにくですが、心に残るお花見になりました。(*^_^*)
桜咲くところには、人がたくさん集まります。桜は人と人とをつないでいますね。

さて、今日は筋肉痛でフラフラ、ヨレヨレ。なさけないです。トホホ
2万5千歩くらい歩いたので。いつも○千歩の私が……。
義父のところに行くのは免除してもらったので、昨日ビデオに撮った『精霊の守人』を見ながらゆっくりします。