JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

6mFT8でVKとQSO

2020-12-21 18:09:00 | 6m
 良く晴れた1日でした。夕方西の空にお互い接近している木星、右斜め上に土
星が小さく双眼鏡でよく見えました。真上近くには火星も見えてにぎやかな夜空
です。

 今朝は40mではじめてFT4を運用してみました。EUが良く見えておりました。
 TM20SSをコールして交信でき、あとは次々と呼ばれました。交信時間が短い
ので、あっという間に12局と交信しておりました。

 午後は6mは開けてVKと交信でした。

 ようやく冬季のパスでVKと交信できました。もう1局VK4HJとも交信できまし
た。

 知り合いからメッセージでLoTWのtq6の交信の質問があり、念のため自分のを
チェックすると、11月26日で失効しているではありませんか。
 ARRLから通常はメイルで連絡があるはずですが、見落としていたのかも知れ
ません。急いで申請をしましたら、すぐにロボットが返事をくれ、1~4日ほどし
たらメイルで連絡すると。
 通常はLogger32のユーティリティでQSOのたびにUP Lordするはずなのに道理
でWWコンテストのあとから全くUP Loadされていないわけでした。てっきり自
動でUPされていると思い込んでいました。改めて手動でTQSLでUPしようとして
も、受け付けてくれないので事態が判明したというお粗末なことでした。
コメント (2)

木星と土星の最接近は雲が

2020-12-20 18:18:46 | 無線
 今日の宵に地球から見て、木星と土星がほぼ一直線上に並んで見えるという
珍しい天体ショーが見えるはずでしたが、生憎雲が多く見ることができません。
 次のおきるときまではとても生きておれませんので残念ですが、明日の夜を
楽しみにしましょう。

 太陽表面の黒点も新しいサイクルに入って、順調に増えておりましたが、つ
いにまたゼロ行進が始まったようです。太陽の裏に回りこんだ黒点郡が再び出
てきてくれると、気分的にもいいのですが、どうなんでしょう。

 JX2USは全く見えないままでした。F/H運用のようですが、コールするJAは
何局かはおりましたが、はたして交信までいった局は多くいたのでしょうか。

 朝の7時過ぎから40mのEUを相手に呼んだり、呼ばれたりで10局ほどと遊ん
でもらいました。

 コメントでKF5SM島田さんとの30年前にWWコンテストでの交信記録がLOG
に残っていたのは良かったのですが、交信時刻が違っていると指摘され、当時
使ってい紙ログを引っ張り出してチェックしました。
 自分では自国はすべてUTCで書いていたと思い込んでいましたが、1991年3月
まではJSTで記録していたようで、どうもPC LOGに移行するときに、手書きで
記録したまま、UCTへ換算しないまま入力していることが分かりました。
 でもそんな中でLoTWでJSTのまま認証されているDATAもあるので、頭をひね
っております。もう30年も経過していますから、どうでもいいのかも知れません
が、もう少しDATAをチャックしてみることにしましょう。一律にJSTで記入して
あるのであれば、それはそれでいいのですが、JSTとUTCが混在していると厄介
です。でも今更かもしれません。今更そんなことに時間を取られるのも、考え物
かもしれません。
コメント (2)

XMASが見える季節

2020-12-19 20:39:59 | 無線
 天気はよいのですが、冷たい北風が強く吹き抜けております。
 新潟などの豪雪地帯は、ものすごい積雪ですね。毎年のことですが、高速道路
での雪に閉ざされて身動きできないトラックの列は大変ですね。寒い中何十時間
も車に閉じ込められて、にっちもさっちも行かないのは全く気の毒な話です。
 水・食料の供給や生理的現象の解決などどうされているのか心配になってしま
います。
 
 相変わらず、午前3時の男です。
 今朝は80mでC4XMASをコールしてみました。
 この時期EUではこのXMASというサフィックスの局がいくつか出てきます。
 ついコールしてみたくなります。C4XMASからは レポートが返ってきましたが、
こちらのRR73は取ってもらえなかったようです。大分長い時間C4XMASを追いか
けましたが、まーいいかとあきらめました。
 次に4X6Kです。こちらはなんともはや気が抜けるほど簡単に交信できてしました。

 今度は160mに移ってみました。バンドニューのA92GEなる局のCQがー10~-12で
みえました。それっとばかりに襲い掛かりましたが、こちらのネコパンチが届きま
せん。そのうち出てこなくなってしまいました。残念でした。これから注意して
見張ることにしましょう。
 結局今朝の160mは坊主でした。

 コメントにKF5SM島田さんとの1990年の交信時間が違うことが分かりました。
 WWのSSBのコンテスト時の交信ですが、私のほうはその当時もLogger32を使用
してLOGしていましたので、間違いはないと思うのですが、コメント欄にそのLog
のコピーを張り込むことが可能かどうか分かりませんので、ここに貼り付けておき
ます。その前後のWとの交信で、LoTWでCFMできているので時間の間違いはない
だろうと思います。
コメント (5)

LoTWのサーバー交換

2020-12-18 10:07:04 | 無線
 ARRLのNews LetterがLOTWのサーバー機の交換作業の日程予告を伝えてい
ます。
Logbook of The World (LoTW), ARRL's online QSO confirmation system, will
undergo scheduled maintenance beginning Monday, December 21, at 2300
UTC (6 PM EST) for approximately 6 hours. LoTW will be offline and unavail
able while the system's server is upgraded to new hardware. Thank you for
your understanding.
 日本時間の火曜日22日の朝8時から6時間の予定のようです。
 最近はその認証作業がどうも遅いのが気になっておりましたが、やはりサー
バーの機能が上限近くになってきていたのでしょうか。
 また元のように快調に作業してくれることを待ちましょう。
 LoTWnoシステムではどの程度のコンピュータの能力が必要なのかはさっぱ
り分かりません。またその稼動費用なども分からないのですが、今UPされてい
るDATA量は12億4、500万QSOだそうです。LoTWのアルゴリズムも全く分かり
ませんが、ポツリ、ポツリとUPされるQSOだと瞬く間に照合作業が済ませれる
でしょうが、先日のWW コンテスト後のようにまとまったDATAがUPされると
その作業力も大変な工程になる事が予想されます。

 わがJARLも電子QSL化という話が出てもう10年以上になりますが、一体どう
なる事やら、もう今更世界に恥をかくような事は止めた方がいいのかも知れま
せん。世の中をあっと言わせるような、すばらしいシステムを考える知識も能力
もないし、まず財力もありません。

 相変わらず午前2時台に160mを楽しみました。といってもたいした所もみえる
訳ではありません。9K2NO,R3VO,UW5ZOと交信してまたベッドに逆戻りでした。
 メモした局はC4XMAS,FK8LOX,P29XUJ,JW4PUAなどでした。JW4PUAは交信
済みですが、こんな時間に南の方のFKやP29が見えるのも珍しいことで、コール
してみましたが、全く応答はなしでした。あいてはEUを狙っていたようです。

  
コメント (5)

午前2時台の160m

2020-12-17 20:38:35 | 160m
 もうかなり以前のことですが、Nature calls meというフレイズが流行ったこ
とがありました.。今でも通用するのでしょうか。英語ですからその流行廃りは
良く分かりませんが、まさか和製英語ではないでしょうね。Deeplに入れてみた
ら、正直に「自然に呼ばれて」と訳され、別訳で「自然が私を呼ぶ」とでてき
ます。当時は小用に行きたいというときに使われると、物の本に書かれていま
した。
 12時前に十分に用を足して寝たのですが、目覚めたのは2時過ぎのことでした。
 良く冷え込んでいました。
 このまま寝るのは癪なので、SW ONです。
 160mFTでG4PIQが見えております。こんな時間にはドーバー海峡を越えるの
は無理じゃないかと思いながらコールしてみました。
 なんと応答があるではありませんか。わたしの電波をつぎにバトンタッチして
くれる雲がこんな時間にあったのでしょう。
 つぎはまたしてもドーバー海峡の向こう、GM3POIまで見えてきました。
 もちろんコールしてみるとー12とよいレポートが返ってきました。

 こんな時間にパスが存在しているのに驚きました。
 さらにOK2DAまで交信できましたが、体が冷えてきたのでベッドに直行でした。

 さて7時過ぎに起き出して、80mの7Q7RUが気になります。
 すらりと並んでJAがコールしておりますが、残念ながら肝心の7Q7RUは見えて
きません。九州からも佐賀の大砲や鹿児島の局がコールしているようですが、北
の方の局もRR73を受信してもらえないようで、再三レポートを繰り返している
ところをみると、あまり今朝はパスが良くないもようでした。
 明日の朝も出てきてくれるかはわかりませんが、コロナから回復したので帰国
する飛行機待ちという情報もあります。
 80mの7Qはぜひとも今回やっておきたいと思うのですが、はたして明朝は?
コメント (2)

午前3時台のローバンド

2020-12-16 21:09:28 | 無線
 今日も寒波の下にいるようで、一日中寒く感じて過ごしました。
 寒いとどうも行動力が萎えてしまいます。暖かいほうが良いに決まっており
ますが、そう勝手なことをいってもお天道様が聞いてくれるわけないので、ひた
すら耐えるだけです。

 午前3時台にSWを入れてみました。160m、80mも、もちろん40mはにぎわっ
ております。しかしJAの早起き鳥も結構いるようで、CQ DXをだしたり、EUを
呼んだりしておりますが、なかなか応答が返ってきていない様子です。
 もちろん私もコールしてみますが、どうもDXへは飛んでいってくれておりま
せん。160mでLA5KOをコールしますが、手ごたえなしです。やはり電波を出せ
ば、飛んでいくものではないのです。電波を運んでくれる雲がないことには、
いくらパワーを入れようが、電力会社に奉仕するだけです。

 また宵の口は80mでWASをねらって、Wの局を探すのですが、これが九州から
だと北の方のJAがコールしている相手が全く見えないのです。30分以上待って
ようやく見えてくることもありますが、もうそのときは相手がCLしていることも
しばしばです。意外と東海岸の局とのパスがあるの時間が短いのです。
 という言い訳をしておりますが、80mのWASはまだ10以上の州が出来ておりま
せんが、苦戦しております。
 ちなみにこちらの使用しているアンテナは給電点が18mの1/4 λのスローパーで
タワーから北米方向に引き下ろしております。こんなアンテナでも飛んでいくと
きは、面白いようにWに飛んでいくこともあるのですが、おおいに雲のお陰だろ
うと常々思っております。雲が無いときはさっぱりです。
コメント (2)

LoTWが鈍い

2020-12-15 20:45:39 | DXing
 いよいよ大分にも寒波がやってきました。ここから見える別府の背後の由布山
も白くなっており、日中は雪雲がかかり、冷たい風が吹いております。

 11月末のWW CW以後の交信DATAが一度にドサっとりUPされたためでしょう
か、11月27日の交信分から今日までの約160QSOが未だに認証されておりません。
 二日おきぐらいに1,2局の古いDATAが認証されるだけです。こんなに長く後遺
症が続くのは初めてでしょうか。そろそろシステムの上限に近づいてきたのかと
危惧します。一日も早い通常への回帰が待ち遠しいです。

 初代のiPadから使用しているアップル製のACアダプターが不調になってきま
した。
 どこか接触不良があるようで、何かの拍子に充電してくれますが、途中で充電
しなくなったり非常に不安定です。

 それほど高いものでもないので、KS電機にいってSANWAブランドの同程度の
ACアダプターを購入してきました。最近のアダプターはUSB Cタイプのコード
付きのものが多くなっているようで、USBのコネクターつきのものが少ない感じ
した。
 アップルのアダプターはACのプラグが使われる国によってコンセントの形状が
異なる事に対応するために、差し替えが出来るようになっております。
 ダメになったものは廃棄するしかないのですが、もしかしてこの差し替え部で
に接触不良かと、本体側の2本の接続部をすこしラジペンで狭くしてやり、少し
固めになるようにしてやりましたら、まだ十分使えることが分かりました。

 新しいのを購入する前に気付けばよかったのに、もう後の祭です。
 あたらしいのは予備として置いておき、アップル製をまたダメになるまで使う
ことにしましょう。 
コメント

JTDX正常に動作

2020-12-14 11:15:48 | FT8
 JTDXのVer.UPでCAT関係がトラブッて、これまで正常に動作していたVerUP
前のrc-150までおかしくなってしまいました。
 どうして正常に動作していたrc-150までおかしくなるのかを考えるに、どうも
プログラムを置いているJTDXのディレクトリー上のフォルダーはそれぞれ別に
なっているrc150,rc152,rc153,rc154ではあるが、どこかにCATの情報を共有する
ところがあるのではないかと。


 なかなかCATの動作不良の解答が見つからないので、FT8をはじめた当初に
使用していたOmnirigに再登場してもらうことにしました。

 RIGの設定がFT-950となっているのは、FT-5000と設定するとSUBのVFOが
邪魔するのを回避するためです。

 JTDXのRadioの設定でOmniRigを設定すると、あらっ不思議。JTDX rc-150は
正常にCATが動作するようになりました。
 はたしてrc-154はどうかと起動すると、こちらもなんと正常に動作しました。
 すでにRadioの設定はなにもしないのにOmniRigとなっているのです。
 
 FT8を始めたころの設定の戻ったことになります。その後はRadioの設定で
FT-5000がそのまま指定できて、正常に動くのでOmniRigの使用は止め、さらには
Logger32のUDPの周波数で同期できるようになって、VSPEでの仮想COMもいら
なくなりました。
 しかし最近になり、UDPの周波数を認めなくなり、再びVSPEの使用を始め、
さらに今回のようにOmniRigへと昔の状態に回帰するというまことにおかしな

 JTDXの振る舞いに翻弄されてしまいました。なんでしょうね、これは。
 一番初めのころの設定にに戻ったのですが、正常に動作してくれておりますから、
良しとしましょう。多くの方にご心配をいただきましてコメントをいただいたり、
メイルまで送ってきてご指導いただき、ありがとうございました。
 それぞれPCも違いますし、同じソフトでも動作する環境が違うと、また違った
動作をするようです。なんとか使えるようになりよかったです。
コメント (1)

17mFT8でのVP8LP

2020-12-13 20:00:52 | DXing
 今朝は17mFT8でVP8LPが人気の的でした。このバンドではまだ交信してお
りませんのでパイルの中に入らせてもらいました。
 なかなかお呼びがかかりません。
 めずらしくローカル局の訪問がありました。このかたCW専門でFT8の交信模
様ははじめてだというので、興味を持ってみておりました。ですから格好良く
颯爽と交信出来ればいいのですが、なかなかsそうは問屋がおろしてくれません。
 あれこれ説明をしながら、いまか今かと待っておりました。
 やっとお呼びが掛かり無事交信できてよかったです。
 これでVP8LPとは80mから17mまで済ませたことになりましたが、カードは
これから手配しなければなりません。とくに80mではバンドニューですから、
ChallengeのポイントのためにもカードをGetしなければなりません。

 さてCATでの接続がうまくいかないJTDXの新らしいrc-154ですが、
JH7BMFさんの情報で知ったYaesu用のJTDXをインストールしてみました。
 すぐに走らせてみましたところ、調子よく動作してくれほっとしたのですが、
時間が過ぎて突然CATが接続できないのか、周波数窓が赤い背景で0.000 000
となってしまいました。でもおかしいのですが周波数窓の横の丸は緑色でもち
ろんMonitorはできます。送信はRig Control errorでできません。

 以前のrc-150ではうまくいっていたのですが、これまたrc-154に右習えしたの
か、同じように周波数を呼び込めなくなってしまいました。
 VSPEで仮想COMをつくり、Logger32と共用していますが、Logger32の方は
正しく周波数設定が出来ております。Baud Rateもあれこれ変えてみるのですが、
Test CATをクリックしても赤い帯つきのまま緑になってくれません。
 うまくいっているというメイルもいただきましたが、まあ今回が初めてではな
いし、WSJT-Xを使用できますので困り果ててはいませんが、暫く時間がたって
JTDXのご機嫌がよくなるのを待つしかありません。
 これまでも、もう何度も同じようなことを経験しております。
 FT-5000との相性が悪いのかもしれませんので、またOmniRigを使ってみるの
もいいかもしれません。
コメント

JTDXのVer.UP

2020-12-12 16:49:35 | SUN SDR2
  割と暖かい朝を迎えました。
 バンドはどうかとワッチしてみれば、80mでOH0ZがF/H運用しているよう。 
 しかし信号を受信できません。コールしている北の方のJAがポツリポツリと
交信しておりました。
 しばらくするとOH0Zの信号がー14で受信できましたが、まだ浮き沈みしてお
りました。
 ようやく安定して見えだして、おもむろにコール開始です。
 応答がありましたが、一度目のレポート送信はダメだったようで、2度目のレ
ポートにRR73をもらえました。80mでは始めてのFT8による交信でした。

 さてJTDXのVer.UPが続いております。rc-153はBUGがあったらしくrc-154に
急遽UPされたようです。
 これまではVer.UPされたとき上書きでインストールされておりましたが、今は
JTDX64というディレクトリーの中に150,152,153,154と別々にフォルダーができ
ております。
 今はもっぱらrc-150を常時使っております。
 もちろん152,154も使ってみたのですが、rc-150と同じ設定ですが、両方とも
CATがうまく動作してくれないのです。なぜなのか未だ良く分かりませんが、
ネットでは154は重たいとかの意見も拝見します。重いも何もCATでミするので
先へ進めず、どのように動作するのかも、まだ試せない状態です。
 別にrc-150でも困ることはありませんので、このまま使おうと思っております。
 なぜCATがうまく動作しないのかもチェックしてみたいです。周波数の窓が赤
の帯が付いたままです。
コメント (3)