いろんなお酒を飲もう。週間。
升新で良く見かけるものの、未だ手を出していなかった石川のお酒。
五凛 石川門 純米生酒
スペックは度数16%、酒度+3、酸度1.8。精米歩合60%の石川門使用でお値段1242円。
山田錦使用の生酒と純大吟生酒も並んでましたが、初耳な酒米を使ってる方が特徴がわかりやすいかなと思い選んできました。
それにしても「石川門の五凛」と言われると「石川五ェ門」をなんとなく連想しちゃいますね。あとはェだけです。
口開けの香りは、あまりしませんが、なんだろう、ビールのような。麦のようなホップのような。前にもそんな上立ちを感じたのがありましたね。
うん、お酒らしさをしっかりと感じる口当たり。私がクリア、って言葉が出てこない場合は辛口でハードな口当たりだったりする場合と、お米の旨味を重みとして感じる場合がありますがこれは後者でしょうか。
舌の上から後味のフェイズでは酸が表に出てくるようです。それと同時に新酒らしいカド。そして、香り。かなり豊かです。吟醸香とはまた違いますが、コレはイイですね。生酒の瑞々しさと新酒らしさが合わさって、まるでリンゴです。ゴリンだけにか。・・・ごめんなさい、最近ニコ動でアイマスや東方の漫才動画を良く見てるもんで。
価格帯とスペック見合いで、この香りはかなりのメッケもんじゃないでしょうか。
こちらは池袋トブーで見つけた熊本のお酒。昨年のレビューには九州のお酒が無かったなと思い。
崇薫 純米吟醸生原酒
スペックは度数17%、酒度とかの情報は見つからず。精米歩合58%の吟のさと使用でお値段1836円。
崇薫(すうくん)ってのはお米の生産者2人の名前を取ったものだそうで、本来は「瑞鷹」ってブランドらしいです。
口開けの香りは、上がってきますね吟醸香。控えめな感じはしますが、深く嗅いでみると、うーん、おフトン?お日様をたっぷり浴びたフカフカ布団のイメージ。ハイ、私の口開けターンは常に謎です。
オモシロっ。かなりクリアでスッと入ってくる飲みくちなんですが、黙ってない感じです。舌につけたあと揺り返すように口当たりがくるような。
いや、これは舌の上での風味なのかな?・・・そんな気もしてきましたが、イメージとしては凄いスマートに入ってきたあと引き返して、改めまして私熊本は八代の崇薫と申します。って名刺渡された気分です。ああそうだ、かなりスタンダードで生真面目な印象ですね。
香りはかなり複雑。一言では括れませんが、甘味をベースに旨味が広がっていくようです。
ベースは良く出来た純吟生酒。そう思いますが、口当たりといい、吟醸香といい、どちらも未体験な領域。
昔は九州の地酒って北のお酒との退避で鈍重な印象を持っていましたが、一昨年はろさんから頂いた鷹来屋のクリアさから九州のお酒にも私好みなのがあるんだなぁと思っていたところです。流通の関係か、東京のデパ地下とかには入って来づらいのが難しいところですが。
そしてセーブ池袋したのは、昨年こちらもはろさんからおみやげで頂いた艦これ酒を作ってる所の大吟生。呉ですね。広島です。
千福 ライオン正宗 大吟醸生原酒
スペックは度数18.5%、酒度+1、精米歩合50%の新千本・千本錦を使用でお値段1728円。
ラベルは大正の頃に使われてた「ライオン正宗」の復刻だということで。同じ値段で純米大吟醸が並んでましたが、それなら私は純米じゃない方を選びます。
口開けの香りは、や・・・焼そば?ソースみたいな香ばしさが・・・いや、さすがに焼きそばはナイだろ。でも香ばしいことは確かです。
おお!醸造アルコールの舌につく感じな!知ってるぜ、これが純米じゃない大吟醸だ。そそくさと冷凍庫へ瓶を移動。
その上で。飲みくち引っかかる感ありますね、直前の崇薫が紳士だった影響も少なくないと思いますが。ただし、舌の上での香り!花開きます。これは満開。
で、改めて冷凍庫直温で。ああ、コレです。元祖私が好きな「純米じゃない大吟醸を冷凍庫から出して直接飲む」飲み方。昔は越後桜・北秋田と四合瓶1000円大吟醸でしたが、これはその上に生酒なのです。たまりません。
そうですね、醸造アルコールのツンツンした感じから、大吟醸の華やかな香り。甘味はさほどでもないみたいなので、ぴったりかもしれません。ツン吟。
水瀬伊織。
これらは千福の特徴というよりも「大吟醸生酒」の特徴かもしれませんが、よくぞ作ってくれました。意外と見ないんですよね。やはり純大吟と大吟醸では華やかさが違います。
醸造アルコール入りよりも純米酒の方が偉いようなイメージってありますけど、醸造アルコールを入れなければ出せない味ってあるんじゃないでしょうかきっと。
=========
◎4/18合計 3436.401kcal 摂取アルコール量186.685ml(体重62.7kg、体脂肪率18.1%)
=========
○朝*ぬきっ
○昼*
(チーズ好きのためのチーズグラタン:396kcal
(ミニトマト99g:28.71kcal
○夜*
「酒粕で煮物」
(にんじん153g:56.61kcal
(大根465g:83.70kcal
(えのきだけ75g:16.50kcal
(しらたき204g:12.24kcal
(たこ115g:113.85kcal
(生姜23g:6.90kcal
(酒粕77g:174.79kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal
(ほや101g:30.40kcal
(ミツカン味ぽん小さじ2:7.32kcal
(まいわし328g:711.76kcal
(もっちり海老餃子12個:348kcal
(播州そば:284kcal
(ながねぎ8g:2.24kcal
(めんつゆ にんべんのつゆの素18g:20.70kcal
(五凛 石川門 純米生酒206ml:212.18kcal
(栄光冨士 虎穴 乙澄酒【ver.古田織部】純米酒 無濾過生原酒252ml:259.56kcal
(亀泉 高育63号 純米吟醸原酒 生酒212ml:218.36kcal
(崇薫 純米吟醸生原酒207ml:213.21kcal
(千福 ライオン正宗 大吟醸生原酒219ml:225.57kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
升新で良く見かけるものの、未だ手を出していなかった石川のお酒。
五凛 石川門 純米生酒
スペックは度数16%、酒度+3、酸度1.8。精米歩合60%の石川門使用でお値段1242円。
山田錦使用の生酒と純大吟生酒も並んでましたが、初耳な酒米を使ってる方が特徴がわかりやすいかなと思い選んできました。
それにしても「石川門の五凛」と言われると「石川五ェ門」をなんとなく連想しちゃいますね。あとはェだけです。
口開けの香りは、あまりしませんが、なんだろう、ビールのような。麦のようなホップのような。前にもそんな上立ちを感じたのがありましたね。
うん、お酒らしさをしっかりと感じる口当たり。私がクリア、って言葉が出てこない場合は辛口でハードな口当たりだったりする場合と、お米の旨味を重みとして感じる場合がありますがこれは後者でしょうか。
舌の上から後味のフェイズでは酸が表に出てくるようです。それと同時に新酒らしいカド。そして、香り。かなり豊かです。吟醸香とはまた違いますが、コレはイイですね。生酒の瑞々しさと新酒らしさが合わさって、まるでリンゴです。ゴリンだけにか。・・・ごめんなさい、最近ニコ動でアイマスや東方の漫才動画を良く見てるもんで。
価格帯とスペック見合いで、この香りはかなりのメッケもんじゃないでしょうか。
こちらは池袋トブーで見つけた熊本のお酒。昨年のレビューには九州のお酒が無かったなと思い。
崇薫 純米吟醸生原酒
スペックは度数17%、酒度とかの情報は見つからず。精米歩合58%の吟のさと使用でお値段1836円。
崇薫(すうくん)ってのはお米の生産者2人の名前を取ったものだそうで、本来は「瑞鷹」ってブランドらしいです。
口開けの香りは、上がってきますね吟醸香。控えめな感じはしますが、深く嗅いでみると、うーん、おフトン?お日様をたっぷり浴びたフカフカ布団のイメージ。ハイ、私の口開けターンは常に謎です。
オモシロっ。かなりクリアでスッと入ってくる飲みくちなんですが、黙ってない感じです。舌につけたあと揺り返すように口当たりがくるような。
いや、これは舌の上での風味なのかな?・・・そんな気もしてきましたが、イメージとしては凄いスマートに入ってきたあと引き返して、改めまして私熊本は八代の崇薫と申します。って名刺渡された気分です。ああそうだ、かなりスタンダードで生真面目な印象ですね。
香りはかなり複雑。一言では括れませんが、甘味をベースに旨味が広がっていくようです。
ベースは良く出来た純吟生酒。そう思いますが、口当たりといい、吟醸香といい、どちらも未体験な領域。
昔は九州の地酒って北のお酒との退避で鈍重な印象を持っていましたが、一昨年はろさんから頂いた鷹来屋のクリアさから九州のお酒にも私好みなのがあるんだなぁと思っていたところです。流通の関係か、東京のデパ地下とかには入って来づらいのが難しいところですが。
そしてセーブ池袋したのは、昨年こちらもはろさんからおみやげで頂いた艦これ酒を作ってる所の大吟生。呉ですね。広島です。
千福 ライオン正宗 大吟醸生原酒
スペックは度数18.5%、酒度+1、精米歩合50%の新千本・千本錦を使用でお値段1728円。
ラベルは大正の頃に使われてた「ライオン正宗」の復刻だということで。同じ値段で純米大吟醸が並んでましたが、それなら私は純米じゃない方を選びます。
口開けの香りは、や・・・焼そば?ソースみたいな香ばしさが・・・いや、さすがに焼きそばはナイだろ。でも香ばしいことは確かです。
おお!醸造アルコールの舌につく感じな!知ってるぜ、これが純米じゃない大吟醸だ。そそくさと冷凍庫へ瓶を移動。
その上で。飲みくち引っかかる感ありますね、直前の崇薫が紳士だった影響も少なくないと思いますが。ただし、舌の上での香り!花開きます。これは満開。
で、改めて冷凍庫直温で。ああ、コレです。元祖私が好きな「純米じゃない大吟醸を冷凍庫から出して直接飲む」飲み方。昔は越後桜・北秋田と四合瓶1000円大吟醸でしたが、これはその上に生酒なのです。たまりません。
そうですね、醸造アルコールのツンツンした感じから、大吟醸の華やかな香り。甘味はさほどでもないみたいなので、ぴったりかもしれません。ツン吟。
水瀬伊織。
これらは千福の特徴というよりも「大吟醸生酒」の特徴かもしれませんが、よくぞ作ってくれました。意外と見ないんですよね。やはり純大吟と大吟醸では華やかさが違います。
醸造アルコール入りよりも純米酒の方が偉いようなイメージってありますけど、醸造アルコールを入れなければ出せない味ってあるんじゃないでしょうかきっと。
=========
◎4/18合計 3436.401kcal 摂取アルコール量186.685ml(体重62.7kg、体脂肪率18.1%)
=========
○朝*ぬきっ
○昼*
(チーズ好きのためのチーズグラタン:396kcal
(ミニトマト99g:28.71kcal
○夜*
「酒粕で煮物」
(にんじん153g:56.61kcal
(大根465g:83.70kcal
(えのきだけ75g:16.50kcal
(しらたき204g:12.24kcal
(たこ115g:113.85kcal
(生姜23g:6.90kcal
(酒粕77g:174.79kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal
(ほや101g:30.40kcal
(ミツカン味ぽん小さじ2:7.32kcal
(まいわし328g:711.76kcal
(もっちり海老餃子12個:348kcal
(播州そば:284kcal
(ながねぎ8g:2.24kcal
(めんつゆ にんべんのつゆの素18g:20.70kcal
(五凛 石川門 純米生酒206ml:212.18kcal
(栄光冨士 虎穴 乙澄酒【ver.古田織部】純米酒 無濾過生原酒252ml:259.56kcal
(亀泉 高育63号 純米吟醸原酒 生酒212ml:218.36kcal
(崇薫 純米吟醸生原酒207ml:213.21kcal
(千福 ライオン正宗 大吟醸生原酒219ml:225.57kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal