こんばんわ。
最初に2日の0時12分の関東地方の地震は、栃木県で震度4でした。
昨日、午後、富津館山道の富津金谷から鋸南保田で、事故により一時、通行止めでしたが、現在は通行できます。
千葉県内の九十九里有料道路が、12月24日から全線開通です。
館山市内の西岬から市内中心部のスーパーや渚の駅を経由する、JRバス関東のバス路線が、2往復運行を始めています。
昨日の千葉日報
アクアライン開通20年の特集記事
来年度からの国保の移管で、各市町村の保険料の試算などの記事→千葉県保険指導課のサイトで詳細を
内房線と地域を守る会の署名簿関連
1日の千葉日報、東京新聞朝刊の千葉版に署名提出の記事掲載が。
→参院議員の青木愛氏のサイトで掲載があるようです。
その青木氏の深い関わりがある私立の保育園近くの内房線の尾登踏切に、非常ボタンが設置を確認。
最初に2日の0時12分の関東地方の地震は、栃木県で震度4でした。
昨日、午後、富津館山道の富津金谷から鋸南保田で、事故により一時、通行止めでしたが、現在は通行できます。
千葉県内の九十九里有料道路が、12月24日から全線開通です。
館山市内の西岬から市内中心部のスーパーや渚の駅を経由する、JRバス関東のバス路線が、2往復運行を始めています。
昨日の千葉日報
アクアライン開通20年の特集記事
来年度からの国保の移管で、各市町村の保険料の試算などの記事→千葉県保険指導課のサイトで詳細を
内房線と地域を守る会の署名簿関連
1日の千葉日報、東京新聞朝刊の千葉版に署名提出の記事掲載が。
→参院議員の青木愛氏のサイトで掲載があるようです。
その青木氏の深い関わりがある私立の保育園近くの内房線の尾登踏切に、非常ボタンが設置を確認。