waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

私の堪忍袋は

2017-11-20 00:17:08 | Weblog・新着
こんばんわ。
来月前半に予定をしている千葉県内のJRの駅の合理化問題で、私の地元の岩井駅のみどりの窓口廃止と営業時間縮小の事前告知案内掲示が、いまだだされないまま。
一ヶ月前より掲示するという、労使交渉で確認をしている部分であり、やはり、私の地元駅という点で、鉄道会社の意図的な部分、一連の問題があっても一切、動かない地元自治体の南房総市の動向を疑わざるを得ません。

日程調整中の内房線と地域を守る会の署名簿提出とリンクはいたしますが、あくまでも、私個人の立場としての申し入れなどを送りました。

まだ、堪忍袋は変化していませんが、動きがなければ切れる寸前になると思います。



こちらは、
http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/a124ee71616494b9a1dd3924ffcd6b96?guid=ON

その申し入れ。


こちらは、
http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/eb3e01767eee3b59f162d61ab9546b0d?guid=ON

一連の駅の合理化を整理したものです。
コメント

11月20日申し入れ

2017-11-20 00:00:48 | 特別公開・管理人セレクション
先ほど、以下の申し入れを送りましたので公開します。



国土交通省関東運輸局交通政策部消費者行政・情報課 御中


鉄道部関連

最初に千葉県館山市の住民団体・内房線と地域を守る会による、東京の本省をはじめ相手方2者への署名簿提出について。
仲介の第三者の方からの情報として、日程調整が続いているようです。
しかし、来月に控えています駅の合理化の問題をふまえ、速やかに日程が決まりますことを、切望申し上げます。



東日本旅客鉄道について申し上げます。

踏切問題
内房線において、だぶら、花園の各踏切に続き、金谷、南吉浜の各踏切にて、踏切非常ボタンの設置工事を確認しました。
歓迎はいたしますが、金谷、南吉浜について、20年の働きかけを経ての設置は、あまりにも時間がかかりすぎます。
踏切の存在がある限り、非常ボタン未設置箇所の踏切の解消が望まれます。

なお、南吉浜踏切付近、複数箇所の線路の枕木のボルトなしが、すでに半年以上、放置のままであることを付け加えます。



12月からの千葉支社管内の駅の合理化問題
千葉支社管内12駅におけるみどりの窓口廃止と営業時間縮小、3駅における早朝の駅改札駅員無配置の合理化について。

本年9月の時点の労使交渉にて、12駅の合理化については実施1ヶ月前に、該当駅で事前告知掲示を出すことで確認。
安房小湊駅は12月12日、上総湊駅は12月13日、久留里駅は12月14日と公表。
しかし、私の地元の岩井駅では事前告知が出されません。
私の地元駅ですので、意図があると疑わざるをえません。
早朝の改札駅員無配置の3駅についても、事前告知を行うべきと思われます。

先週、上総湊駅がある富津市と同鉄道の幹部で管理駅の君津駅長との面談が。
富津市側は定期券の発売確保と朝の駅員配置を求め、君津駅長は沿線の高校への定期券の出張販売を検討という、やりとりがあったものの平行線という情報がまいりました。

みどりの窓口廃止駅で久留里駅に限り、マルス端末からPOS端末に変更するようですが、他4駅は券売機のみ。これはどうお客さんに説明されるでしょうか。

富津市より合理化後の上総湊駅の9時20分からの営業開始時間前に駅員の配置の要望が出されたようです。
今回の合理化の内容をふまえ、千葉、成田、木更津の地区駅長と地区指導センターから社員を派遣する形で、早朝と夕方に久留里駅以外の11駅での当面、特別改札を実施すべきと思われます。

みどりの窓口廃止駅の事前告知の掲示内容に、もよりのみどりの窓口設置駅でのきっぷ購入の記載があるが、なぜ、そのための往復で交付する無料乗車証を記載をしないのか。

今回の12駅、本年3月の6駅の合理化実施駅において、多機能券売機の設置と券売機稼働時間を拡大をすべきと思われる。

指定券発売機、多機能券売機がある駅についても、きっぷ購入の目的のための往復の無料乗車証の対象にすべきと思われる。
指定券発売機での新規の通学定期券と障害者割引のきっぷの購入が、駅員への申し出で可能であることを、もっと周知すべきと思われる。

いわゆるPOS端末設置駅での、Suicaに関わる手続きができません。
効率化・省力化を求めているのであれば、マルス端末、POS端末に関わらずSuicaの諸手続ができるようシステム変更が必要ではないでしょうか。
手間が生じるのはお客さんであります。

すくなくとも、この10年の駅の合理化はただ、やりっぱなしで、フォローがない。だから、鉄道利用への悪循環が生じているのは否定はてぎません。
内房線のある委託の窓口がある駅で、営業時間ぎりぎりに定期券を購入にきたお客さんへ、

なんで、こんな時間にくるんだ

と、接遇とは思えない応対があったようです。
これも、駅の合理化につながる悪循環といわざるをえません。

館山駅に空調付きの待合室がホームに設置。
しかし、内房線を使う利用者は、それよりも40分の列車の乗り継ぎ時間を待たせず、午後の空白の1時間30分を解消した列車ダイヤを必要としています。
あまりにもミスマッチ。
まともな列車ダイヤに改善も求め、当該鉄道会社への働きかけをお願いします。


平成29年11月20日
提出者住所
提出者氏名
コメント