最近の読書マイブームはニューヨーク。
きっかけはエッセイストの岡田光世さんの「ニューヨークの魔法」シリーズにはまってから。
ニューヨークという大都会のシビアさと同時に、なんて素敵、なんてあったかいと感心するニューヨーカーたちの暮らしがいきいきと語られて、時々ホロリ。
日本だと見知らぬ同士が声を掛け合う、助け合うなんてことはめったに無いけど、ニューヨークでは素敵なお節介さんがたくさんいるみたい。
ただ、これはトランプ大統領が登場する前、19年前のアメリカなので、いまは事情が違うのかもしれません。
でもこの本の中に登場する人種や職業や学歴などで物事の線引きをしない人たちが、今でもいるはずだから。
ニューヨークに行きたーーーいっていう感じ。
ニューヨークマイブームなのでニューヨークを舞台にした映画も観に行きました。
サロンシネマ会員がスタンプ6個でもらえた招待券の期限が8月末。使わないのはもったいない、と思っていたら・・・・
ちょうどニューヨークを舞台にしたドイツ(!!)映画の「ニューヨーク最高のわけあり物件」がありました。この邦題、センスないなぁWWWW
前妻と元妻がひとつ屋根の下で暮らすドタバタのコメディ。
女性の自立がテーマのようですが、スーパーカリスマモデルのはずの前妻が、ギャアギャア言うんだけど、何がいいたいのか????よくわからなかった。
この日の観客のほとんどがおひとり様の女性客。男性は2人くらい、女性の2人連れも1組しかいませんでした。
1人で出来ることがたくさんあるほうが、人生は豊かになると思います。
ひとりで映画を観に来る女性がたくさんいるという方が、よっぽど女性が自立してる姿なんじゃ?
ここのところ好調なカープですから、ズムスタに向かう足取りも軽やか。
焼き鳥やら串揚げやら、ビールのお供をたくさん買い込んで向かいました。
この時期、6時プレイボールは暑い、暑い。汗ダラダラ。ビールがおいしい。
初回に相手のエラーがらみでアレレレ??という間に、スルスルと2得点。
それからは盛り上がりに欠ける展開が続き・・・・う~ん、スカッとしないなぁと愚痴っていたら、野球大好きなチビ②から『カープが勝てる方法を教えます』とLINEが(ママからの伝言方式)。
そりゃ、ぜひ知りたいもんだ。
「相手がチャンスの時に、ピッチャーが弱くなっていたら、心の中で『がんばれー打たせるなぁ』とそう思っておくだけでいいです」だって。
7歳児に諭される。
そんな純粋な応援は久しくしていないWWWW
それからはオットと2人で心を入れ替えて祈りましたよ。大瀬良ガンバレー打たせるなぁ。
前半の膠着状態をバティスタがグランドスラムでケリをつけてくれました。
もう大興奮です。
9回のマウンドに向かう大瀬良投手に割れんばかりの大歓声。歓声に包まれてマウンドに登る姿は、鳥肌ものでした。
先発投手たるものいつも完封完投をめざしているはず。ヨカッタヨカッタ。
最終回の守りではガラリとメンバーが変わり、先発野手は曾澤、小園、西川だけになっていたような。
これを選手層が厚いと言っていいんでしょうかWWW
首位巨人の背中が見えてきたぞ!!!!
このお店に来たら何かが起きる。
初めての訪問時に貧血を起こしたワタシに親切にしていただいてから、すっかりお気に入りの八丁堀「大衆食い処 淀市」
オバイケが大好物ということを覚えていてくださって、わざわざ「入荷しました」と連絡をもらったのだけど・・・その日はどうしても都合がつかず。
わざわざ連絡もらったのに申し訳ないということで、オットと2人で数日後に伺いました。
オットは出汐から30分ほど歩いて、ワタシも大手町から25分ほど歩いて現地集合。
汗だくだけど、クーラーの効いた店内で生ビールを一気にくぃ~とあおる予定が・・・・
のれんをくぐった途端、ママさんが飛んで来て「ごめーーん、今日クーラーが壊れとるんよ」最高気温35℃の熱帯夜。マジかっ!!!
こんな時こそ売り上げに協力しなくては!!と腰を据える。
「暑い中で申し訳ない」とハイボール呑み放題コースの1500円を1000円にしてくれたもんだから、オットはご機嫌。
暑くてたまらんよりは、たくさん飲めて嬉しいの方がプライオリティ高いらしい。
ママさんが隣に立って団扇であおいでくださる。ナンテご親切な。恐縮です。
「淀市」に来たら、もれなく親友K子ちゃんを呼び出す。
今朝から体調が悪くて食べれない・・・というK子ちゃんに「酒飲んだら治るよ」と言い放つオット。
でも、ホントにビール飲んだら治ったみたい。酒飲みのカガミみたいな人だ。
暑いからさっぱりしたもん。焼き茄子とろとろ。
醤油の香りも香ばしい焼きとうもろこし。リスみたいに(そんなに可愛くないか)歯をむき出して削り食いました。
カンパチの刺身は薄切りをポン酢で食べるのがおすすめの食べ方。
もちろんオバイケ。めったに入荷しない。このために来たんだよ。
最後の〆は毎度コレ。絶対にコレ。なにがあってもコレの焼きスパ。
そういえばママさんが言うには、ワタシのこの駄ブログを見て『淀市』においでになったという方が、4~5人いらっしゃるらしい。
どこのどなたか存じませんが、こんなブログが参考になったのか・・・と恐縮至極でございます。どうもありがとうございます。
来週も『淀市行きたい。連れてって。』というにぎやか女子たちと、訪れる予定です。
すごく食べます、すごく騒がしいですと事前に詫びいれときました。
セブンイレブンで発生した「セブンペイ」の不正アクセス騒動のとき、記者会見した責任者の方が『二段階認証って???』って小首をかしげたのを見て、デジタル音痴のワタシでも失笑したくらいだから「おいおいセブン大丈夫か??」「とりあえずセブンペイは使うまい」と思った人が少なからずいたんじゃ??
でも、ワタシはセブンイレブンの商品開発力には脱帽しております。
セブンでしか買えないアイスはかなり好き。
普段、アイスキャンディタイプは、歯にキシキシするから食べないけど、セブンの「まるで」シリーズだけは別。
最愛は『まるで完熟マンゴーを冷凍したような食感のアイスバー』
初めて食べたとき、このねっとり感はどうやって???と驚愕しました。完熟テイストを再現してた。まるでシリーズの堂々の横綱。
(写真は公式サイトより)
いろんなフルーツでシリーズが出ているけど、いままでマンゴーを超えるものは無かったのが・・・・これはなかなか!!!というのに出会いました。
「まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー」
まるでスイカ感は、かなりあり。みずみずしくて好きだ。
スイカ系アイス界にはロッテの名品スイカバーが圧倒的に君臨してるところですが、こちらには種に見立てたチョコチップが入ってない分、まるでな食感で頑張ってくれ!!
たぶん、秋には販売終了する季節商品だろうし。