goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

感謝、感謝の定期便

2018-12-15 | ガーデニング

   広島ブログ

7月の豪雨災害でうちの庭は泥水で埋まったので、背の高い花以外の花壇の植物は全滅したかに見えたのですが・・・・植物の生命力は手ごわい。だんだんと生気を取り戻してきました。
いまは、春の開花に備えて、緑を茂らせています。

昨夜は、仕事から帰ると玄関ポーチにこれが↓

『少しですが・・・』のお手紙つきの苗ポット。パンジーにネモフィラ。
いつも留守の間に、ご自分で種から育てた苗をそっと置いて帰ってくれる『はなさかじいさん』ならぬ『花咲かせてね、じいさん』
定期便というか・・・数カ月に1回、このようにどっさりといただきます。
ありがたいです。ほんとにありがたい。

お礼の電話をすると『自分の趣味で育ててる苗をもらってもらえて、こっちこそ助かってるんです。』といつも心優しいお返事があって泣ける。
いただいた苗は、何が何でも枯らすわけにはいかない。がんばろっと。

いまは花が少ない時期ですが・・・・庭の山茶花2種類。白と赤。



   広島ブログ


並サイズで大盛りなみ@辣婆

2018-12-14 | そとごはん

   広島ブログ

忘年会続きなので、最近の職場でのランチは持参の糖質制限のサラダ弁当です。

最近は、パンとも白米とも麺とも遠ざかっているので『』の看板文字を見ると目がチカチカしました。

この日は、忘年会も無いし・・・・たまには、まっいっか。
『四川麻婆豆腐 辣婆』のメニューは、麻婆豆腐丼か、麻婆麺の2種類のみ。

大・並・小と選べるサイズから『小』を選べない意志薄弱なワタクシだけど、大を選ばなかったことは、理性のなせるワザ。
小にしとけばよかった。並でこのボリューム。580円でこんなに!!

辛さは選べないので、テーブルに山椒のミルが置いてありましたが、ちょうどいいピリ辛度。
ご飯にかける用に、お味噌多めのドロリとした感じ。
にしも、白ご飯の量が多い!!
辛さよりもご飯の量の多さに、ふうふう言いながら完食しました。

店内は簡素なカウンターテーブルのみで、さっと食べてさっと出るという周辺サラリーマンの掻き込みランチのためにあるようなお店。
周囲を見渡せば、女性客はワタクシひとり。
長年のサラリーマン生活で、おじさん化するのは慣れているので、浮いたりしませんが。

   広島ブログ


GOD SAVE THE QUEEN

2018-12-13 | カルチャー

 

   広島ブログ

もともとQUEENはワタクシの青春の大切なアイコンだから、このたびの『ボヘミアンラブソディ』の大ヒットはうれしい限り。

数年前、新たなボーカルを迎えて、ロジャー・テイラーとブライアン・メイだけは本人というQUEENの来日コンサートがあったのですが・・・・う~ん、ボーカルがフレディ・マーキュリーじゃなくてQUEENといえるだろうか・・・・とずいぶん悩んだけど、コンサートへ参戦するのは止めました。

QUEENのトリュビュートバンド『GOD SAVE THE QUEEN』の来日コンサートも気になっていたのですが・・・・所詮、ホンモノではないと斜めに構えちゃってスルーしてしまいました。

でも、今回はスルーなんてできない!!
『ボヘミアン・ラブソディ』の画面の中から、大音響で流れてくるQUEENの音楽に、身も心も震えました。
音楽はやっぱりいい!!QUEENの音楽は、素晴らしい!!もう一回QUEENのステージすが見たい!!
それが、たとえ本人ではなくても・・・と『GOD SAVE THE QUEEN』のチケット買ってしまいました。

さてこの『GOD SAVE THE QUEEN』とはなんぞや????
この写真↓をご覧いただくと一目瞭然ですが(笑)QUEENのコピーパンドです。

プロとして商売が成り立ってワールドツアーを敢行できるコピーバンドはそうそういないでしょう。完成度は高いはず。
こういうバンドの演奏には、ミュージシャンもそうですが、観客もなりきるのが大事ですよね。

ライブは7月で、まだまだ先。しかも、ホンモノじゃないけど、チケット代金7000円です。トリュビュートバンドとは思えないほどの、なかなかの強気のお値段WWWW
会場埋まってくれるかなぁ~。
オットとワタクシ以外にも酔狂な人がたくさんいますように。

   広島ブログ


ソロ晩ご飯@AfternoonTea TEAROOM

2018-12-12 | そとごはん

   広島ブログ

オットが紙屋町周辺の飲食店で利用できる1000円分のクーポン券をくれたので・・・・わーいわーい。
さっそくオットが忘年会の夜の晩ご飯で使うことに。どこにしようかしらん???と、お店のリストを眺めまわして、ここに決めました。シャレオ地下の『AfternoonTea TEAROOM』

こちらなら女性のおひとりさま晩ご飯も全然ヘーキ。
それに、パスタ一皿が軽く1500円はするから、ちょっとお高めのところを、クーポン券で1000円OFFは大きい。せっかくなのでスイーツまで食べちゃうぞ!!と有効活用する気満々。

どれにしようか・・・・とメニューをじぃと眺めていたら、スタッフさんが『お薦めはこちらです』とニッコリ。
こういうカフェのスタッフさんというのはたいてい若くて可愛い子ちゃん。ニコッとされたら、逆らえないわ。
こちらがおすすめの『アサリとホタテ貝のクラムチャウダーパスタ』濃厚クリームソースではなくて、スープパスタ寄り。

+300円でミニデザート付きに出来ます。そりゃ頼むよねぇ~。だってクーポン券あるしWWW
これまたケーキがどれも魅力的なんだけど、でもいま糖質制限してるしなぁ~ということで、ケーキはやめてミニパフェにしました。
ケーキがNGだったら、ジェラートだってNGなんだよ。だいたい糖質の塊みたいなパスタをすでに食べてるやんけ!!というのはおいといて。


   広島ブログ


クリスマスが近づくと・・・・・

2018-12-11 | そとごはん

   広島ブログ

この季節になると、街でメディアで、山下達郎の『クリスマスイブ』の曲が流れ始めます。


日本のスタンダードナンバーというべきロングセラーの曲なので、達郎本人だけじゃなく、いろんな歌手がカバーしています。
そういったカバー曲を聞くたびに、達郎ファン歴30年以上を自認するワタクシは、なんだかなぁ~と違和感を持っていて・・・。
その違和感を、かの作詞家 松本 隆先生が、ズバリ言い当ててくれました。『クリスマスイブを山下達郎以外が歌うと、演歌に聞こえる』
それ!!まさにそれ!!激しく同感。
達郎以外が歌う『クリスマスイブ』をワタクシの耳は受け入れられない。ファンの猛信と許して。

この時期ならではいただきものがいろいろ。ありがたいですね。
青森へ出張した知人から届いたみずみずしい青森産のリンゴは・・・・リンゴ型のかごに入れてみたWWW

くりちゃんからはご自宅の果樹園で実るイチジク。
共通項の多いブロガーさんが赤ワイン煮にするって書いていたので、ワタクシもトライしてみようかしら。
nancyさんから、今年もシュトーレンとCD。材料費、送料だけでもどれほどご負担かと、いつもいつもお心遣いに感謝です。わがやでは、ホットワインをお伴にしてチビチビいただきます。


   広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ