goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

呉グルメの老舗へ

2014-12-16 | 家族のあれこれ

先週から、事情があって、呉市に通っております。
呉事情には疎いので、呉のグルメ案内人といえばこの人!!の金星さんが、以前おススメされていた老舗喫茶SANTOSサントスで、昼食。
フランクスオーナーさんも、最近、数10年ぶりに再訪されたようです。
店内の様子などは、お2人が詳しく掲載されております。

迷わずこちらのメニューを。B級グルメの王様 カツカレースパ。
             

ロールパンが1/2個。最初は、どうして1個マルっじゃないの?と思うけど・・・・食べ進めて行くと、このボリュームなので、パンがハーフで助かったよ、と、あとでホッとします。
スパの上に乗せ切れないカツが1切れ、ポトンと横に落下している(爆)
茹でたスパを油脂で炒めるスパゲッテイ、って昭和人間の胃袋にドストライクですよね。

創業60年、というこの店。店員さん(母娘??)のペースが独特、との評判・・・・・なるほど。
なんかマイペースだし、伝票などは無くて、レジで、『何を食べましたか?』と質問されました。『カツカレースパです』と正直に申告しましたけど??

 広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


偽レブ会に参加してきました

2014-12-14 | くらし

もう、広島ブロガーの皆々様方が、たくさんアップされているので、遅ればせながら・・・・・
昨日は、⑦パパさん&ママンサさんが主催してくださる偽レブ会に参加させていただきました。
思い起こせば、1年前。⑦パパさんから、お誘いを受け、初めてオフ会なるものに参加して、コチンコチンに緊張していたことが、なつかしく思い出されます。

今回、サプライズゲスト、として登場し、二次会では爆笑王となったクイズ王は、私の高校時代のクラスメイト。
なんでここにいるの???と、指差して驚いちゃった。

高校時代の彼は、今より40キロは痩せてました。反対に、私は今より10キロ以上太ってましたが、なにか?

              

写真は、これしか撮っておりません。ブロガーの風上にも置けないヤツ、と責めてください。
私のテーブルに、初参加ながら、ものすごい逸材がいらっしゃって、そのお話しを夢中で聴いていたものですから。
テーブルの注目を、全部持って行ったけいこさん。
会場の注目を一身に浴びていた『不思議の国のアリス』のコスプレひまわり姐さんを、はるかに上回る破壊力でした。またぜひ、お会いしたい、と切望します。

               
この衣装のひまわり姐さんを、『アルプスの少女ハイジ』のクララの仮装、と思っていた、というテツヤ丸さんも、相当な破壊力だと思いますけど・・・・・さすがに、ハイジ、とは思わなかったのね?

お会いしたいなぁ~、と思っていた方には、みんなお会いできて、ヨカッタです。
どの方も、ブログでイメージしていた通り。
おしゃれなんだろうなぁ~、と想像していた方は、やはりオシャレだし、カワイイ方なんだろうな、と思ってい方は、やはりカワイイし。
それも、こういう会があるからこそ、お会い出来るというもの。こんな大人数の集いを仕切ってくださる⑦パパさん&ママンサさん、本当にありがとうございます。

私自身が忘れているような小さな贈りものを、覚えてくださっていた方々のおかげで、わらしべ長者になりました。
プッチママさん、河野先生、ママンサさん、nancyさん、ありがとうございます。


   広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


おひとりさま鉄板焼き

2014-12-13 | そとごはん

サラリーマンやってて、ヨカッタ!!と思うことのひとつが、健康診断。
40歳過ぎてからは、毎年、1泊2日
の入院ドックを必ず受診してます。
今回の人間ドックは、初日終了後に、ホテル内のレストランでの夕食がセットになった、ホテル宿泊プランをチョイス。 

出張でホテルには泊まり慣れているものの、地元で仕事抜きで、1人でゆっくり宿泊できる、なんて、嬉しすぎる。
人間ドックが楽しみだなんて、いい企画だなぁ~。

超まずいバリウムをゴクゴク飲んだり、痛ぁ~いマンモグラフィーにギュウギュウされたり、採血のためにブスブス注射針を刺されても・・・・・これも、ホテルでのおひとりさま活動のため。
いやいや、もとい!!すべては健康のため。

ホテル内の夕食は、和食、中華、鉄板焼き、と選べる中で、迷わず鉄板焼き。・・・・・1人飯には慣れているとはいえ、さすがに、おひとりさま鉄板焼きは、人生初です。
ちょっと気おくれもしたけど・・・・・目の前で展開されるこのシーン。これですよね!!ピカピカの鉄板で、目の前でコックさんが焼いてくれる、これぞ日本の伝統食。

                 

前菜3種、サラダ、魚のホイル焼き、野菜とヒレ肉の鉄板焼き、ガーリックライス、味噌汁、デザート、のコースです。
これで、ヒレ肉の半量です。食べ終わったら、残りの半量を焼いてくれます。

      

ガーリックライスには、梅ひじきと葱を混ぜてある。
          

こんな人間ドックなら、来年もすすんで受診しよっ、と言う気になります。
骨密度も、同年齢の119%でした。毎朝のヨーグルトのおかげかしら??ヨシッ!!・・・・・と思ったんだけど、今日届いた検診結果で、要精密検査の項目があった(涙)


   広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


Boulangerie deRienのカンパーニュ

2014-12-12 | うちごはん

美味しいパン屋さんは数々あれど、神格化されているパン屋といえば・・・・Cadona(カドナ)、それにドリアンでしょうか?
ドリアンはその昔、安芸区で先代が経営されていた時は、昭和のパン屋さんと言った佇まいで、菓子パンとか惣菜パンとかも、フツーにありました。
今は、有機栽培の麦類や、自然塩など材料にこだわった、前日の残り生地に小麦を継ぎ足すルヴァン方式で焼いたパンのみ。菓子パン、惣菜パンなどは無し。
店名も、カタカナ表記のドリアン、じゃなくて、Boulangerie deRienですね。

木の棚にむき出しのパンがズラリと並ぶ様子は、圧巻。
ここのパンは、1個1,000円と、お高めなので、あれもこれも、というわけにはいきません。パンドカンパーニュの1/4カットとか、チマチマ購入します。
その場で、パンナイフで希望のサイズにカットしてくれます。
このパンナイフのキレが良くてね~。うちのナイフだと、ガシガシになってパン屑が散らばります・・・・・やっぱりナイフだな、ナイフ。

 
    
    

ここのパンは、1日置いてからの方が美味しい、そうです。カレーみたいなものですね??
複雑で、重くて、濃厚なお味。ひと口食べるだけで、口じゅうに原料の味と、発酵の酸味が広がる、ずっしりと重いパン。
いつも、ディスカウントスーパーの88円食パンを食べ慣れている節約主婦(私に似ずに)の長女の舌なぞには、個性が強すぎて、完食できません。
カンパーニュ1個で、いつもの食パンが11個買えるしね。

クセの強いゴルゴンゾーラチーズとか、重たいフルボディの赤ワインとか、酢漬けのニシンとかと、あわせて食べると、パンの力に釣り合う感じ。原始のパンの味と言いましょうか・・・・deRienのパン、時々、無性にたべたくなります。


   広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


おひとりさまサンドイッチ(大手町ランチシリーズvol.20)

2014-12-11 | お仕事あれこれ

ここには、ゆっくり1人で読書したい時に出かけます。
白シャツを腕まくりして、セッセッと働くコーヒー職人のオーナーさんの動きは、見ていて清々しい。どんなに忙しくても、お客様のほうに顔を向けて『いらっしゃいませ』『ありがとうございます』を欠かしません。
これぞ、商売人のかがみ。

ダウンライトのあたたかみのある照明。ダークなグリーンのソファー。大きな花器に投げ入れられられたアンティークなドライフラワー。すべてが落ち着く調度と、掃除が行き届いて清潔な店内。
この店に、40歳以下は来ないで、とわがまま言いたいくらい。
                   
メルシーセットのキャベツタワーも食べごたえあるのですが、空きっ腹にはこちら。サンドイッチセット。
食パン3枚で構成されている分厚いサンドイッチが好きなんです。あ~んぐり、と食べる快感。
           

カフェオレはアワアワです。泡が丈高くて、なかなかコーヒーにたどり着けないくらい。
コーヒーもサンドイッチも、美味しいなぁ~。作り手のぬくもりが感じられます。
前回のこの店のご紹介でも触れたのですが、2代目オーナーさんは、高校の先輩で、友達Mちゃんの初恋の人。30年以上、変わらず誠実なお人柄が見て取れます。
今は働かない亭主に苦労している友達Mちゃんですが、ティーンエージャーの頃は男を観る目は確かだったみたい。惜しい!!

                    

   広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ