goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

入場無料お値打ち野球観戦

2014-08-18 | くらし

MAZDA ズムスタが、完全ソールドアウトだし、TV中継も無いし、でも野球観戦したいなぁ~、と、オットと2人で、こんなのに行ってきました
これ、カープの2軍対JR西日本@コカコーラウェスト(旧 広島県営球場)
       

日本野球連盟主催の広島大会。プロチームのカープもいれば、クラブチームもいるし、実業団も。
入場受付で、『どちらのチームの応援ですか?』と、尋ねられたので・・・・・『えっーー、なんて言おう??』と、一瞬ひるむものの・・・・・『いち野球ファンです』と言ったら、『わかりました』と入れてくれました。
この大会、カープも見れて、未来のドラフト候補も見れて、ナント、入場無料なんですよ。
      

オットは「ひょっとして、エルドレッドが見れるかも」とウキウキしてけど・・・・・さすがにエルドド、いませんでした(爆)
それでも、カープのエントリー、なかなかゴーシャス。
今井、上本、松山、岩本、安倍、鈴木、高橋、美馬、下水流。1軍でも、聞いたことある名前。どころか、たまに4番に座ってた人もチラホラいるじゃないの。
           

カープ見たさに出かけましたが、JR西日本のきびきびした動きや、よーく声が出る一生懸命な姿勢が素晴らしくて、すっかり、JR西日本の応援に回りました。やっぱりプロ目指してた選手たちなんでしょう。


そうはいっても、カープは勝たないといかんでしょ!!
序盤は、JR西日本の先発 吉川投手の低めの球を打ちあぐんで『ひょっとして、ひょっとするかもよ』と言う試合展開で、面白かった~。
6回過ぎあたりで、オットが『暑すぎる。ビールも売りに来ないし・・・・』と、グズグズ言い出したので、後ろ髪ひかれながら退場しました。
オットは、ノンアルコールでは野球観戦できない体質なもので結果は、3-2で、カープ辛勝。

観客は、ズムスタとは少し色の違う、マニアックな人が多くて、私の隣は、スピードガンで計測しながら、スコアをつけてる野球関係者。
それに、ずーっと、大声で叫び続けてたおじさんは、お弁当を食るのが異常に遅くて・・・・こんな炎天下だから、早く食べきらないと、食中毒になるよ、とハラハラさせられました。
甲子園開幕中のこの時期は、なんだかむしょうに野球観戦したくなる元高校球児の母なのでした。


    広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


どことも違うカレー(大手町ランチシリーズvol.12)

2014-08-16 | お仕事あれこれ

広島イチ美味しいと、nandyを絶賛しておりますが、こちらのカレーも負けず劣らず美味しい。鷹の橋商店街のはずれにある『ライオンカレー』
カレー屋さんなのに、なぜにライオンなのか・・・・・???それは、謎です。

           

こちらのカレーも、1度食べたら、クセになります。
ひと口たべると、圧倒的に迫ってくる玉葱の甘味。どんだけの時間、玉ねぎを炒めたんだろう??ゼッタイ、自分じゃ出来ないわ。
ホームページを見ると、『惜しみなく手間をかけ、時間をかけて、一から手作り』・・・・とありました。納得です。

ランチセットは、本日の日替わりカレーとサラダで700円。
サラダはいつもは、お豆腐のトッピングがあるんだけど・・・・・なぜかこの日は無かったのよね。でも、隣の人のサラダを覗きこむと、ちゃと豆腐が乗っかっていた(爆)
アレ??私の分には、うっかり入れ忘れた??いや、イイんですよ。豆腐の2~3カケくらいのことで、ウジウジ言いませんことよ←言ってる。
                 

いろんなものが溶け込んでいる、って感じのぶつぶつ感ありのカレー。
本日の日替わりは、チーズ&挽肉でした。
辛さは、1~10まで。3が中辛ですが、玉葱の甘目が強めなので、ビリ辛以上の刺激を求めるなら、6辛以上でお試しあれ。
ランチタイムは、中盛り無料サービスですが、普通盛りでも十分ボリューミーです。
 
      

ランチタイムはいつも満席。最近は、近所のサラリーマンだけでなく、わざわざこの店を目指して訪れる人も多くなりました。
ここのカレーはインド風でもなく、イギリス風でも無く、ましてや家庭風でもなく・・・・独特のオリジナルテイスト。
どことも違うライオンカレーのカレーは、お店を出た途端、『また食べに来ようっ』と思います。



    広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


納涼会@並木の隠れ家 いちりん

2014-08-14 | お仕事あれこれ

お久しぶりのメンバーで集合して、納涼会をしました。
5年前にいた部署で、私が窓口になっていたお取引先の各社の営業マンさんたち6人での集まりです。
納期も内容も、厳しい部署だったので、みんな毎日奔走してたから、当時はなんだか、戦友みたいになってました。『なんとか乗り切ろう』と会社の枠を超えた仲間意識とでもいましょうか・・・・


あれから5年。転勤や、転職などで、全員がわが社の担当を外れました。
私自身も転勤し、
今は仕事抜きの間柄になり、こうやって、集まっています。
28歳独身青年、30代のワーキングマザーや、40代の中堅どころ、そして、さらに年上の私とか、年齢もさまざま。

接待使いにも好適な個室仕様の並木通り入り口の割烹 『並木の隠れ家 いちりん』。
日本酒押しのお店なので、日本酒好きの”好き心”をくすぐる品ぞろえ。宝剣、雨後の月、黒龍、獺祭など。
たまたま、この日ご一緒した中に、某酒造メーカーの御曹司がいました。『うちの酒は置いてありませんね・・・・

           

店内を進んでいくと、いかにもここで靴を脱ぐような小上がりがあるので、心も体もすでに靴を脱ぐ準備をしてたら・・・・・・予想外に「靴のままでどうぞ」と言われ・・・・・オットットと、ずっこけそう(←死語?)になりました。

こんな風に↓本日のオススメではなく、本日のこだわり提示されているので、食材には自信がある様子。
       

お造り盛り合わせ。板(?)のサイズがデカ過ぎて、横並び3人分の幅を取ってましたけど・・・・
タコ、マグロなどのポピュラーなものから、アナゴ、なましらす、岩牡蠣。なかなかゴージャスなラインナップ。
         

天ぷらは、外食に限る、と決意している主婦です。私の腕では、サクサクっ感は、ムリと決めています。
そんなで、天ぷらは、もっぱらプロにお任せで、小イワシと、トウモロコシ。    
         
        

本日のこだわりから、竹原産垰下(タオシタ)牛のたたき。見て!!この薔薇色な肉質。タオシタ牛ちゃん、なかなかの美人さん
溶いた生卵をかけていただきます。これが『うんまぁ~い』と大好評。このアイデアいただきです。
6人に対して、5切れしかなかったらどうしよう?と緊張感が走りましたが・・・・・・7切れありました。ホッ

        

コウネのサラダ。アレレ??サラダなのに、ほぼ焼肉???というくらいのコウネのボリューム。6人でシェアしても、十分な量でした。
        

さすが、日本酒押しの店だけあって、エイヒレの炙りとか、イワシの味醂干しとか、いかにもな酒の肴も美味しい。
特にエイヒレ。厚みがあって、歯ごたえ抜群。もう、呑兵衛のおじさん、そのものの嗜好ですが・・・・・私、お酒には弱いです

このお店のスペシャルサービスは、本日のおススメの日本酒を、全員にぐい飲み1杯ずつ無料で出してくれることです。←これ、日本酒好きには、たまらんでしょう?


    広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


お弁当マストシーズン

2014-08-13 | お弁当

うちの会社は、7月~9月の間に、各自で勝手に適当な期間、夏休みを取ってよいので、私はお盆期間は避けて、秋休みにしました。
昭和世代なもので、連続して大型休暇を取る思いっきりに欠け、チョコチョコ小分けのお休み。

お盆休み期間に仕事に出るのは、実はキライではありません。
人も電話も少ないし、大きな声では言えませんが・・・とってもヒマ、なので、出勤したとしてもラクラク。

何が不便かというと、バスが休日ダイヤになって、出勤時間が狂うこと、社員食堂がすぐ売り切れになることかしら。
近隣の飲食店も休業するし、ランチ難民になるので、お弁当が必須なことです。

                     



    広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。


テイクアトに最適な(大手町ランチシリーズ vol.11)

2014-08-12 | お仕事あれこれ

お値段はわりとお高めなんだけど、安定的美味しさで、なんたってネームバリューがあるから、アンデルセン系列の街の焼きたてパン屋さん、人魚姫のマークでお馴染みの『LITTLE MERMAID リトルマーメイド』
お昼とぎには、店内ご飲食の方、お持ち帰りの方、で行列必至。
                         

ちょっと仕事が立て込んで、お昼休憩に食い込んだりすると、ランチを簡単に済まそうと、『LITTLE MERMAID(リトルマーメイド)市役所前店』でテイクアウトします。
最近、お気に入りのソーセージドック。マスタードたっぶり、ソーセージもぶりっ、パンはバリッ。このシンプルさが、美味しいのです。
         

どちらかというと小ぶりなパンが多い中、これはけっこうなボリュームがありますが・・・・・甘いパンも欲しくて、カスタードのデニッシュも合わせて買ってしまいます
お皿は、会社の給湯室から、お借りしました。
         

さまざまなLITTLE MERMAIDの店舗で『シールはお集めですか?』と聞かれ、『はい』と答え続けて、幾年月。
集めに集めたシールで、ロイヤルコペンハーゲンのペアカップなんて、オオモノと交換したこともあるよ。
200円で1枚もらえるシールを、ものすご~く集めた結果です。いったい、どんだけのパンを食べたのやら?と、我ながら気が遠くなりそうです。
いや・・・・おかげさまで、このカップ、重宝してますけどね

                    


    広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ