Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

紫陽花とクレマチスの季節

2009-05-30 | ガーデニング
キライ、と思う花はこれっといって無いけれど、「特に好き」な花のクレマチスと紫陽花の季節になりました。
なのに・・・・・今年は大発生した毛虫がとりわけクレマチスの蕾や紫陽花の葉がお好みのようで・・・・・我が家の被害は甚大です。



毛虫発生よりかれこれ1ヵ月、いまだに、毎朝、出勤前にパスの時間ギリギリまで、憎っくき毛虫取りに興じております
私の現在の職場は、ジャケット着用がマスト。
なので、スーツにパンプスといういでたちに、軍手にスコップ、頭には麦わら帽子という、相当キテレツな格好で、血まなこになって毛虫を踏み潰す私は、ご近所で「ヘンな人」扱いされてる気がしないでもない・・・・



蕾⇒半開き⇒満開。深いパープルですが、巨木化した紫陽花のかげで、ひっそりと下向きに咲いています。
大輪系のクレマチスもいいけど、こんなのも慎ましくてよい風情。



こういう↓淡いピンクだと大輪タイプもいいなぁ~←パテンス系 ドクターラッペル・・ではないかと思う


まるで、柏餅の葉のような葉をもつ、その名も、まんまの「柏葉紫陽花」。
30センチ弱の鉢植えを地植えしたら、土が合ったのか、数年のうちに巨木化して、いまや164㌢の私の身長よりも高くなりました。劇デカ





お弁当
お料理上手のshippoさんのお弁当から、キューリが飾り切りできれいな花型でお弁当に入っていたのを真似してみたけれど・・・・
雑すぎて、まるで風車みたいです

①冷凍ごはんのリサイクルチャーハン②ポテトの肉巻き(冷食)③ごぼう・レンコンキンピラ④薄焼き卵の巻き巻き⑤飾り切りキューリ&マヨネーズ⑥カニカマ

昨日のお弁当
①鶏つくねの海苔巻き②ホーレン草おひたし③焼きそば④かまぼこ⑤シューマイ⑥ピーマンとベーコンソテー





広島ブログ

  参加中です。よろしくお願いします



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shippo)
2009-05-31 10:06:42
私もクレマチスって大好きです。
ツル状で、儚い感じがするけど、花が咲くとその存在感の大きさには圧倒されますよね
スーツに軍手、スコップの姿・・・想像して思わず笑っちゃってごめんなさい
毛虫を退治できるitatchiさんを尊敬します。

きゅうりの飾りきり・・・この風車の形も・・・あると思います
返信する
青い花 (nao)
2009-05-31 12:16:36
クレマチスと紫陽花、いいですねー
青い花が大好きなので、朝顔も真っ青なのや、紫陽花の青いのがすごく好き♪

うちにあるのは、超地味な「山紫陽花」です。
あんまり地味なので、雨の日に色が冴える西洋紫陽花を植えたいなーと思ってますが、そう思ってからすでに5年が過ぎてしまいました

風車や巻き巻き卵焼きや、つくねの乗り巻き・・朝は一分一秒を争う私には絶対出来ないワザです
返信する
shippoさんへ (itatchi)
2009-05-31 16:45:13
ツル性の植物が、ラティスとかアイアンにからまっている姿が好きです
クレマチスはつる性の代表的なお花ですよね。

ミミズもゴキブリもバッタも、さわることはできませんが、1番グロテスクな姿の毛虫だけは、容赦なく退治できるようになりました。

もともとは、花型に切ったはずなのに、なぜか風車の形になってしまったのです・・・
返信する
naoさんへ (itatchi)
2009-05-31 16:51:07
青系の花が好き、と以前も仰ってましたね。
我が家は、土の性質なのか、青系の花がわりとよく咲いてくれます。

山紫陽花って、風情があるのでは・・・。今度アップしてくださいね。
naoさん家の和風のお庭にピッタリなのではないかしら・・・と楽しみにしときます。

お弁当は、破れた薄焼き卵を巻いてごまかす、場所をとるようにキューリを飾り切りにしてみる・・・という、緊急手段のオカズなのです

返信する
Unknown (かこ)
2009-06-01 08:13:55
あら~ 毛虫が、クレマチスや紫陽花にも?
毛虫被害が大きいですね。我が家は、ハナミズキによくつきましたが、今年は枯れてしまって、毛虫を見かけません。

クレマチスのパープル、いい雰囲気で咲いていますね。うつむき加減に咲くこの感じが好きです。

柏葉紫陽花、そんなに大きくなりましたか~
伸び伸び出来る場所に、喜んでいるのでしょうね。

忙しいのに、キューリの飾り切り、今日のお弁当もおいしそうです。
返信する
かこさんへ (itatchi)
2009-06-01 20:06:02
安芸区で毛虫が大発生、という新聞記事を見つけましたでしょう、でしょう、と新聞に向かって、大きくうなずきました。

大輪の明るいクレマチスばかり目がいっていたのですが・・・年齢のせいでしょうか、最近はほっそりした下向きのクレマチスが、風情があって、好きになりました。

紫陽花も住民もみな大型な一家です。
そして、お弁当はいつもやっつけ仕事なんですよ。
返信する
負けた~ (hifu-mie)
2009-06-03 10:01:51
身長164cmですか~!
わたし162cmなので負けました~(何に?)
でも、長身なのは想像していた通りです

毛虫は踏み潰してるんですか?
わたしにはまだまだ出来ない芸当です…。
我が家ではわたしが一番虫に強くて、
ゴキブリが出るとわたしが呼ばれます。
まわりが公園なので、野生の巨大ゴキブリが
飛んで来るのです…タスケテ~
返信する
紫陽花 (まーこ)
2009-06-03 11:33:00
紫陽花の季節になりましたね。
我が家の紫陽花は鉢植えです。
地植えもいいなぁ~と思いなが場所が決まらず今に至ってます。

下向き加減のクレマチス、素敵です。
確かに年齢とともに花の好みも変わますね。

乙女リンゴに付いた毛虫は二女に手伝ってもらい退治しました。
踏み潰すことが出来ず、袋に入れ殺虫剤で…
う~ん、まだまだ修行がたりませんね!

身長、itatchiさんが164cm hifu-mieさんが162cm わたし161cm…負けました

前回、前々回の記事ですが、男子は魚釣り、女子はお料理~たくさんのご馳走が並んでましたね。
どれもこれも美味しそう~
今はメバルが釣れるんですね。
メバルの煮付け大好きです。
返信する
hifu-mieさんへ (itatchi)
2009-06-03 21:38:57
ご想像どおりでした
この年齢で164㌢は、相当高い方でしたが、我が家は164㌢の私が、1番チビッ子。(夫とはあまり差が無いです・・)
ちなみに、横幅は普通です←強調
・・・と、思っているのは自分だけだったりして・・・

野生の巨大ゴキブリ
毛虫を踏み潰す凶暴女の私も、空飛ぶゴキブリには立ち向かえません
毛虫なら、スコップで2分割することも出来ます。
返信する
まーこさんへ (itatchi)
2009-06-03 21:44:38
まーこさん一家は、やはり毛虫退治も楚々としてらっしゃいますね

我が家の庭では、一日に40匹以上の毛虫退治をしたこともあります。発見⇒踏み潰す⇒また発見の果てしないくり返し

紫陽花もクレマチスも、大好きな花です。いろいろ植えていたら、いつのまにか種類が増えました。

メバルの煮付けなんてお料理を食べると、日本人よ、よくぞ醤油を発明してくれた、と思えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。