今日は、会社をお休みして、どうしても見逃せない映画を一人で観に行ってきました。
なぜなら、1週間限定で、明日31には上映が終わってしまうから。
山下達郎のシアターライブ。1984-2012年のライブ映像の総集編みたいなもの。
テレビには出演しない(まあ、正直、テレビ向けではないとは思うが・・・・・、槙原敬之よりはまだ良くないかな?)達郎なので、30年来のファンとしては、ゼッタイに見逃せない。会社よりは、達郎だ迷いはない
入場料金は、通常1,800円のところが、特別料金2,500円です。ちょっと、お高いと思います・・・・・・
木曜日の午前11時なんて、ガラガラだろうと思いきや、けっこう客席が埋まってました。
平日の午前の時間帯に、いい歳した大人が、こんなとこにいるなんて、みんな仕事はど~したどんな仕事をしてるんだ
・・・・と、突っ込みたい。
最後の曲は石狩での野外コンサートでの『さよなら夏の日』今日は8月30日。まさに、さよなら夏の日。達郎が、私のために歌ってくれている・・・・・・わけはないんだけど、そういう気持ちになります。
私はこの曲を聴くと、パブロフの犬なみの条件反射で、ウルウルしてしまうのです。やっぱり映画館でも涙腺にきました。
生きる限り達郎についていく、と毎回、思います。
全15曲、90分の上映が終わり、場内が明るくなったら、周囲の人に『達郎談義しませんか?』と、ナンパしたかったのですが、ちょっと勇気がありませんでした。
奇しくも今日は、愛しの松潤の誕生日当日だというのに、達郎に心奪われてるようなことだから、嵐の国立競技場のライブチケットは落選したんだな、と納得です。
ランキング参加中です。ポチッとね
ロック、達郎、松潤・・・itatchiさんも守備範囲広いですね。
24時間テレビ、録画はしたけどあまり見たくない、見てない(笑)
歌って踊る嵐がやはり一番いいです。
国立、itatchiさんの分まで行ってきます。
早くも心が9月半ばに飛んでる、足が地に着かない・・・。身体を大事に3週間過ごします(笑)
雰囲気と声と曲全て大好きで、癒されます。
私でも達郎さんの曲の「クリスマスイブ」は知っていますよ。
私のお葬式では、達郎の”さよなら夏の日”か”潮騒”を流してくれ、とオットにお願いしてますが・・・アンタの方が長生きする、とオットには反論されます。
24時間テレビは、私もほとんど見てないんです。
嵐のヒットメドレーの場面だけ、録画しました。嵐は、歌って踊ってくれなければ!!
小夏さん体調万全で国立に臨んでくださいね。野外コンは、なんたって体力勝負ですよ。
まりやの曲は、達郎がプロデュースしてるから、達郎も好きになると思います。
クリスマスイブは、もう日本のスタンダードですね。
あの曲で達郎=冬かもしれないけど、私にとっての達郎は夏のイメージなんです。
CD、いつでもお貸ししますよ。
山下達郎の澄んだ声・・・・好きだなぁ。
2,500円って、ちょっとお高いよね~。生じゃないのに。
平日の午前の時間帯に、いい歳した大人が・・・・・・って、itatchiさんもそう思われていたに違いない
これから、『さよなら夏の日』を聴くたびに、itatchiさんのことを思い出しそうです
わたしも一度生で聞いてみたいです!
何か悪いことしたから、彼に振り向いてもらえなかったの!?
と自問自答しましたが…
結局「運」かなぁ~トホホ…
人の当選をまったく喜べません!
特に友達以外の人は!
たったの5人をいったい何万人でシェアしようと
思ってるんだろう…
友達が別グループのライブと舞台を誘ってくれてます。
浮気したらますます会えなくなりそうで、
迷っちゃう~
2500円て、高いでしょう??それでも、行かずにはいられないファン心理をついてるわ~。
平日の午前の映画館には、不思議な人種がたくさんいました。もちろん、私もそんな一人です。
さよなら夏の日は、日本の名曲です。
達郎は、ホールコンサートでいまだにマイクなしのアカペラをやってくれますよ。ぜひ、生を聞いてみてください。クラッカーを忘れず持って行ってね。
私も、嵐コンは当選する、という根拠のない自信があったんだけど・・・私が
せっかく都会に住んでるんだもの、ライブや舞台にはドンドン行っちゃって~。色んなものが発散できるから。