goo blog サービス終了のお知らせ 

Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

つけ麺発祥の店・・・なのかな?

2014-03-12 | お仕事あれこれ

いまや、広島名物になった感のあるつけ麺。
『ばくだんや』などの有名店も色々ありますが、発祥の店(のひとつ)と言われている市役所裏の『流行屋』

最近は、都合により昼間の2時間程度しか営業していないようです都合って、なんだろう?気になる。
1人で切り盛りされている店主は、けっこうなご高齢だからなぁ~。

              

一緒に行った後輩女子が、『中の中』と手慣れた感じで注文するので、『私も』とならったのですが・・・・・これは、『中辛+中盛り』という意味。
さらし玉葱、貝割れ菜、茹でキャベツ、細切り人参、レモンに、錦糸卵。そして、注文の都度、切り出す厚切りの叉焼、と、トッピングが多いので、女性は、普通盛りで十分でした。

20年前から、味は替わってないけど、おじちゃんは、その分老けたかな。最近、動作がちょっとスローモーになってます。


           広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くりちゃん)
2014-03-12 15:57:14
私の記憶が確かなら・・・(涙)
このお店、広島駅前あたりにあったころ
一度伺ったことがあります
もう食べたメニューもなんだったか
忘れてしまうほど前のことなので(爆!)

ハフハフ食べる熱いラーメンより、
そろそろ、こんなあっさりつけ麺が
恋しくなる季節になりますね~
返信する
くりちゃんへ (itatchi)
2014-03-12 21:07:16
広島駅前にあった時代にも、今の店主さんだったのでしょうかね~。現在では、年期の入ったおじいちゃま、となられております。

夏に、熱々麺もおつなものですが、冬に冷麺もなかなかでございます。
とはいえ、もう早春ですね。
返信する
へぇ (⑦パパ)
2014-03-13 00:41:57
しらんしらん
返信する
Unknown (もみじ日記)
2014-03-13 01:11:50
最近つけ麺や汁なし面がはやってますね。
これもやはりお好み文化なのでしょうか?
返信する
⑦パパさんへ (itatchi)
2014-03-13 07:40:25
あれ、広島グルメレポーター、のパパでもご存じない?
隠れた名店だったか??
ここに来たら、ちょっと同情したくなる構図ですよ。美味しいのに、って客があまりいない。
返信する
もみじ日記さんへ (itatchi)
2014-03-13 07:42:33
汁無し担々麺と、辛いつけめんは、いつの間に広島名物になったんでしょうね?

全然無関係ですが、神奈川名物の洋風菓子の横浜ハーバー、好きです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。