goo blog サービス終了のお知らせ 

Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

松潤『あゝ、荒野』を観に東京へ~②毒気にあてられた翌日

2011-11-28 | カルチャー

松潤の放つ圧倒的なオーラという毒気にドギマギしどおしだった夜から一夜明け・・・・・・・翌々日に再度、同じ舞台を見るためには、ちょっと頭を清涼化したい、と思って・・・・・・
東京滞在2日めは表参道にある根津美術館へ。ここは日本・東洋の古美術の収集で名高い。
←都会にあってこの静謐なエントランス

紀元前の白磁に青磁。柿右衛門に野々村仁清。ここは、ザ・リアル『なんでも鑑定団』の世界。さすがに全部ホンモノなのね。
根津美術館は、日本庭園が見事。
ここ2年、毎年、秋は京都を訪れて紅葉見物していたけど、さすがに今年は出かけられず。だって・・・・京都の紅葉より、東京の松潤の方を取ったから。
だけど、思いがけず表参道で紅葉を愛でることが出来ました。日本庭園は冬枯れの様子がよく似合う。
←表参道の街路樹もキレイ。


その後、オープンエアの代名詞みたいなお店 代官山のカフェミケランジェロで、元の同僚とランチ。
せっかくならテラス席が良いんだけど・・・・・・あいにく道路の向こう側が工事中で。見えるのは、掘り返された地面に、ブルーシートに工事車両。
いくらここがオシャレのメッカ 代官山の旧山手通りだからたって、工事現場を目の当たりのランチにシャレ感はない
      
      

カフェにありがちなパスタランチだと思っていら・・・・・想定外。
盛りつけはフツーなんだけど、お味が際立っていました。特にパスタがうまっピンクペッパーとレモンとの酸味が絶妙で、ちょっと出会ったことのない味の組合せ。 さすが人気店。
       平日の午後だから?歩いていたのは、シニアばかりだった代官山。


夜は、劇団四季のミュージカル 『SONG & DANCE  The Spirit』の観劇。
ミュージカルナンバーを次々に歌って踊るオムニバス方式の『The Spirit』は、お芝居のスジを追う必要もなく、単純に歌と踊りを楽しめます。
前夜の松潤のエロ攻撃にやられて、精神的全身打撲だった私にはうってつけでした。
                     
ライオンキングのオープニングで歌われる『サークル・オブ・ライフ』(エルトン・ジョン作曲)あらためて聞いても鳥肌もの。
ライオンキングが私のベスト オブ 四季です。

・・・・ということで、滞在2日め。東京日記はまだまだ続くけど、『あゝ、荒野』の感想は相変わらずのちほど。



                                   広島ブログ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりなさい。 (shippo)
2011-11-29 09:25:27
3泊4日も家を空けると、帰ってきてから大変だったでしょう。
それに、まだ夢の中気分で・・・・
itatchiさんからも松潤興奮が伝わってきますよ。
さぞかしエロかったんだろうな~って・・・。
エロい松潤はあんまり見たくないような気もするけど、俳優さんだから仕方ないか

2回目公園の、比較的冷静?な感想を是非聞きたいものです。
観劇三昧の他に、いろいろ精力的にまわって来られてすごいなあ・・・。とても地方から来た人とは思えないですよ。
田舎物の私は、もう尊敬の眼差しです

返信する
shippoさんへ (itatchi)
2011-11-29 19:46:51
なにせ、退院したばかりの新生児+2歳児+産後間もない長女を置いて、若い男に走った鬼母でございます・・・

まだ色々なシーンを反芻できます。キャっ
エロ松潤は、ものすごくキレイで、役になりきってました。

私は、東京には出張で出かけることも多いので、一人でどこでも行けるかなぁ~都会の良いとこは単独行動でも目立たないことですね。
返信する
Unknown (nao)
2011-11-29 20:45:43
おかえりなさ~い!!
楽しんでこられましたね。

今日、新聞にこの舞台の話が載っていて、「上演に備えて絞りあげた松本の体が、猛々しく輝く」とか「さわれば火傷しそうな演技だ」って書いてありましたよ。
いい舞台は、2度、3度見てもいいですよね。


根津美術館よかったでしょ~
私も都会の中にこんな落ち着いた空間があるなんて、と思いながら庭を散策しました。

代官山のカフェ素敵。こんなとこがあるなんて知りませんでした。ぜひ次回上京したら行ってみます。
単独行動でも目立たないのが都会の良いところって、ホントですね。
田舎で単独行動すると、なんとなく浮く感じしますもんね。
返信する
naoさんへ (itatchi)
2011-11-29 21:44:54
あぁ~、naoさん、お久しぶりぃ。コメント頂いてホント嬉しい帰って(?)きてくれたのね。

根津美術館は、naoさんの東京滞在記で知って、絶対行きたい、と目論んでた場所。
予想以上に、すっごく良かったし、お庭がまたいい季節で、これも素晴らしかったです。
浅草 梅園も行きたかったけど、今回は残念。

松潤はhifu-mieさんが熱く、クールに語ってくれてるけど、これまた素晴らしかったです。
肉体がカギになるお芝居だったから、体の絞り方が・・・半端ない。

カフェミケランジェロは、おすすめです。カフェランチにしては、ちょっとお高いけど・・・ね。

そちらでの単独行動は、浮きますかね~でも、一人映画、一人お茶をするnaoさんを応援してますからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。