goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

女性メンバーを連れていくなら@露伴茶館

2016-03-14 | お仕事あれこれ

広島ブログ

週末、ちょっとした会議に招集されたのですが、「会議終了後の懇親会の場所を押さえてもらえませんか???」と、参加メンバーの中で最年長の私にお鉢が回ってきた。おいおい。
・・・・けど、イケメンくんに頼まれたので、二つ返事でOKしました。年長者のプライド無し。

頭の回転が速くて、気配り出来て、弁舌さわやかな「出来過ぎイケメンくん」に、いつも目の保養させてもらってるもんで。
可愛くて、仕事も出来る女子は結構いますが、仕事が出来て性格の良いイケメンって意外と、いないもんです。 

女子率が高い会合のあとなら、ハズレなしの「露伴茶館」です。イタリアンとは無縁なおじさんもいるが、この際、無視。
この駄ブログではすでに、5回目の登場の「露伴茶館」

この前菜の盛り合わせが出て来た途端、「わぁ~」と喜んでくれるので、つかみはOK。
このボリュームで2人分。「これで2人分???」と、驚いてもくれるし。
毎度説明されても、やっぱり忘れとる。
さすがに、グラスに入っているのは、人参の温かいポタージュだったのは覚えてるが・・・・・・。おあとは、ラタティュに、春巻きに、アーリオオーリオに、クネルに・・・・・と、計14品の大盤振る舞い。
バケットの上の霜降り肉は、珍しい馬肉のタルタル。

       

彩りの美しいサラダも、なんてことないんだけど、美味しい。最近流行の赤い大根、金柑など、素材も女子好み。
ビレロイ&ボッホのお皿とも、よくあってます。
        

本日のメイン料理は、ジャガイモの中にミンチを詰め込んだものと、燻製肉。きゃあ、かわいいーーと喜んでくれる後輩女子社員達。
とはいえ、20代はいないので、会話の中身が大人チックで相槌うちやすい。サラリーマンとはなんたるものか、と理解している働きものガールたち。勉強になります。
      

パスタは牡蠣のコンフィイとキノコのペペロンチーノでした。牡蠣NGのワタクシですが、加熱されてたら大丈夫。パクっと行きました。
      

このあとのデザート盛り合わせは、6種類も乗っかって、見た目も美しく、お味もバッチリだったのに、がぁ~ん!!写真が無い。
桜のすり流しに、パルフェに、カタラーナに、コンポートに、タピオカのミルクゼリーに・・・・と、素晴らしかったので、わたしの心のフィルムに焼き付けときました

本来なら、3500円のコースに飲み放題1500円で、5000円がレギュラーコースなのですが、今回、ご無理を言って4500円でお願いしました。それでこの質とこの量。利益出たのかなぁ~と、心配になりました。

ホントに料理が好きなんだな、というシェフのお料理なので、お連れしたメンバーが「また来ようっ、と」と言ってくれると、でしょ、でしょ、ぜひお願いね、と関係者のように、おススメしてしまいます。

室内が暗いので、外から見ると営業してないのかな???と疑問に思った場合も、躊躇なく階段昇ってね。
 

 広島ブログ


売切れの流れでカレー(大手町ランチシリーズvol.48)

2016-03-03 | お仕事あれこれ

広島ブログ

仕事の都合で、昼食時間がズレ込んだので、おひとりさまランチを、どこに行こう、とハタと・・・・。
そうだ、辣辣に行こう!!
12時台だと、ほぼ入店出来ない超人気店。麻婆豆腐の「辣辣」。13時なら、大丈夫、とウキウキ行ってみると・・・・・


ががぁ~ん!!なんだよぉ~コレ。
      
まだ13時7分ですけど????
店内には、まだまだお客さんが、ワンサカいるけど????
1人くらいなら、なんとかなるんじゃないの????

・・・・・と思ったけど、この看板を無視して、押し入る勇気は無い。忙しい時に、ママさん、けっこうコワイのは、知る人ぞ知る。
にしても、13時7分で閉店とは早過ぎないかい???
白ご飯が無くなると、すぐ閉店するんだよなぁ。業務用炊飯器をもう1個増やしたら問題解決できそうだけど、商売っ気があまり無さそうだし。

ふんっ!!辣辣に振られても、その隣にはちゃ~んとライオンカレーがあるもんねーーだ
         
13時過ぎのライオンカレーは、辣辣と違ってちゃんと白飯もカレーも残ってる。この際、それだけでもういいよ、って気になるけど・・・・・。
ライオンカレーのカレーが大好きだもんねーーー。負け惜しみのように聞こえたら、ワタクシの不徳の致すところ。

ランチには、豆腐サラダつき。にんにくの効いたドレッシングがお豆腐にあう。
            
本日のランチカレーは、ベーコンとチーズ。これで行こうじゃないかっ。
      

玉葱の甘味をたっぷり包み込んだライオンカレーのカレーは、家庭では作れない。でも、なんとなく家庭的な懐かしさのあるお味。

マスターは寡黙な人だけど、美人なママさんの接客が補っている。
「ごちそうさまでしたぁ~」と元気よく挨拶して、会計を忘れて出て行こうとしていたお客様がいて、ママさんが笑顔で「ごめんなさい。お会計いいですか」と、声かけてた。お客様も「あっ、ゴメン」と照れ笑いしながら、和やかなムード。
出来た嫁だ。
同じ場面、もし私だったら「チョット、お客さん!!」と鋭く呼び止めるところだもの。

 広島ブログ


またもやパン粉に襲われる(大手町ランチシリーズvol.47)

2016-02-22 | お仕事あれこれ

広島ブログ

1週間、口内炎で苦しんで、まともに食べれなかったので、週末はお腹が減りすぎてフラフラ。
耳鼻咽喉科を受診しました。
こんなに長く痛むなんて、きっとただの口内炎じゃない、ヘルペスかも・・・ひょっとして皮膚がんかも・・・・とビビリまくっていたら、「間違いなく口内炎です」と、ドクターに太鼓判押されました。

「じゃ、こそげとりますか???」「出血させた方が、早く治りますよ。」「すごく痛いけど、やりますか??」と言われ・・・・・勢いでうなづいたけど・・・・・想像以上の激痛でした。その治療の詳細は、えぐいので、省きます。

暗示にかかりやすいワタクシは、荒療治の数時間後、元会社の先輩「お圭のてしごと」のお圭さんと、ランチの約束をしていたもので、すっかり治った気になって、待ち合わせのランチカフェ「旅路」へと。

メニューを書いた黒板を確認せずに、頼んだ日替わりランチ。
よりによって、今日のメインはまたもや、口内炎にはサクサクのパン粉がほぼ凶器、の豚カツでした。
       

月曜日のランチでのピッグ豚カツで、口内炎を悪化させ、金曜日にそぎ落すという荒療治をした数時間後に、またもやさくさくパン粉の豚カツが、私を襲う。
どうして、こういうめぐり合わせ????
ちゃんとメニューの黒板を、確認しとけば良かった、と、後悔先に立たず。

     

ママさんの作るランチは、職人、料理人というより、お料理上手なママが、毎日自分ん家の食卓で出してくれる献立みたい。
外食という感じがしないような家庭的な味わいです。

本日は、豚カツ、キャベツの巣ごもり、サバのみりん焼き、じゃが芋と玉葱の甘煮、それに味噌汁と白ご飯。
これだけあっても、700円。しかも税込。毎日食べても飽きないこのランチで、このお値段は、破格値だと思います。


広島ブログ


凶器と化すパン粉(大手町ランチシリーズvol.46)

2016-02-16 | お仕事あれこれ

広島ブログ

引っ越し2日前ということで、相当忙しくブログもお休み中の「ハンドメイドアクセサリー【-Nakka-】ちゃんと、ランチしました。
同僚&自分のオーダー品の受け渡しがてらです。

・・・・・両方のオーダー品合わせても、1700円という破格値のものの引き渡しに、大手町くんだりまでご足労いただいた上に、ランチ代金まで使わせちゃっていいのかしら???
その上、バレンタインプレゼントということで、うちのオットにはお酒、私にも激ウマの「リトルワンズ」の焼き菓子まで、いただいちゃって・・・・・・・ただでさえ薄利なのに、これでは完全に赤字では????
オーダーの仲介するたびに、私が悪徳ブローカーで、nakkaちゃんが女工哀史、なんで図になっちゃいないかしら????

          

ランチの場所は、nakkaちゃんが行ってみたいと言っていた「和風喫茶ローン」。和風喫茶という店名の割には、和風なたたずまいは、ほぼゼロなんですけどね。
しかも喫茶の方も、存在感が薄くて、いっそ「トンカツのローン」でいいんじゃないかな、というくらい豚カツが名物です。 

先に着席しているはずのnakkaちゃんに「日替わりランチを頼んでおいてくれ」とお願いしていたので、悩む間もなく本日の日替わりランチが現れました。
デ・デ・デカイ!!本日の日替わりは「ビッグトンカツ」でした。間違いなくビッグトンカツです。看板に偽り無し。
                  

豚カツいったい何切れあるんだか。付け合せのキャベツは、こんもり過ぎて、食べても食べてもかさが減りませんが・・・・
      

しかも、本日は、上あごあたりに出来た口内炎が痛い、痛い(涙)
肉を噛み切る場所を、口内で、そろりそろり探り当てながら、ひと口噛む。ひと口噛んで、イテテテ(涙)口内炎に豚カツのさくさくパン粉は、ほぼ凶器。

このビッグ豚カツに、白ごはん、味噌汁、小鉢2種(この日はキャベツのバター炒めと麻婆春雨ぽいの)、食後のコーヒーまでついて、850円。このコスパにサラリーマンが群がるのは当然ですね。
「いつもは、ヒレカツばかりだから、久しぶりにロース食べました。」とnakkaちゃんも、満足してくれた様子。私も、気持ちは同じなんだけど・・・・なにせ口内炎が・・・・・

 広島ブログ


なんたって速い・安い(大手町ランチシリーズvol.45)

2016-02-08 | お仕事あれこれ

広島ブログ

今日はトンカツ気分で「和風喫茶ローン」へ、先輩と2人でやってきたものの、店外にまで続く行列が。回転が早いから、そのまま並ぶこと20分。そろそろ時計の針は、12時30分近くになりました。
こりゃ、間に合わないわ、とトンカツに後ろ髪引かれながらも店を変えることに。この時間から、注文して、食べ終えて、時間内にオフィスに戻れるところといえば・・・・・・ここしかない。「手打ちうどんのたかもり」

店頭までやってくると、先ほどの「和風喫茶ローン」どころじゃない行列が、店内から店外までズラっと続いている。
しかーーし、心配ご無用。ノープロブレム。
これだけ並んでても、12時50分過ぎには、オフィスの机にちゃんと座ってることを、請け負うわ、と先輩が太鼓判押してくれました。 
       

今日は、トンカツ食べそびれたので、口が油ものを欲しているから、今日は天ぷらマストだな。
温かいうどん(小)+玉ねぎかき揚げ+いなり寿司であわせて515円。安い!!

手打ちだから、太麺で腰があります。私の好みよりちょっとだけ柔らかいんだよな。でも、広島ではこころもち柔らかいのが好まれるようです。
            

おじちゃん1人がうどんをうつ。おばちゃん5~6人が、うどんを茹でる、水にさらす、てんぷらを揚げる、おにぎりを作る、と流れ作業によどみなし。
忙しいと殺気だったスタッフさんがいたりするけど、どの店員さんも、この忙しさで、ほがらかなのが良いですね。

12時45分を過ぎると、蜘蛛の子散らしたみたいに、お客様が引いて行きます。
そしたら、お店のおばちゃんが交替で1人ずつ、まかないをカウンターの隅で食べ始めるのに、出くわします。
「まかないの時間が、ちょっとばかし早過ぎないかしら???」と思ったりもするが・・・・それなら、私もお相伴させていただきます。
そして、先輩の予言通り、12時56分に、自分のデスクに戻りました。さすが、速い、安い、美味しい。

広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ