goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

体調万全で臨む日替わり(大手町ランチシリーズvol.54)

2016-06-10 | お仕事あれこれ

広島ブログ

ランチに向かうエレベーターの中で、職場の後輩男子2人とばったり。ノープランだったもので、彼らと一緒に行くことにしました。
向かった先は、豚カツが名物のがっつり系ランチ「和風喫茶ローン」 

前回来店したの時は、ひどい口内炎に悩まされていて、さくさくパン粉が患部に突き刺さり、パン粉って口内炎には凶器だわ、と嘆いたものです。
この日の私は、口内炎もなく、胃腸炎にも悩まされず、ローンのカツに真正面から向かい合う心と体の準備は出来ていました。

本日の日替わりのメニューは、「ミルフィーユ豚カツとコロッケ」。
い~~いじゃないですか。薄切り肉が折り畳まったミルフィーユカツは、薄切りなのに、満足感が大きい。
   
      

今日も今日とて、このボリューム。カツは6切れもありますよ??お皿からはみ出る寸前。これだけのカツの量があれば、コロッケ無しで良いんじゃ???と思うくらいです。
キャベツもたっぷり。お味噌汁はデフォルトとしても、小鉢は3つもついてるし、アフターコーヒーまでついてます。
これで850円だなんて、ここいらのサラリーマンが、わらわらとこのお店に吸い寄せられるのもどうりです。

この日のワタクシ、口内炎もなく、体調も万全。食い気も満々だったのですが・・・・残念、完食はできませんでした。無念なり。 

広島ブログ


名人芸鉄板ハンバーグ(大手町ランチシリーズvol.53)

2016-05-23 | お仕事あれこれ

広島ブログ

大手町ランチシリーズでは、最多出場回数を誇るかも、のこちらのお店。鷹野橋商店街はずれの鉄板焼き「こぱん亭」
100%ビーフのこのハンバーグ。外側からも、うっすらピンクがわかります。

         

そのハンバーグを、お箸でひと口割ると、ビューティフォー。まるで美少女のほっぺのようなピンク色(←むしろ、想像しにくい表現かも。だったら、その写真を載せろ、って話しですよね)
すんばらしく絶妙なレア加減。家庭じゃ、ゼッタイできん。磨きこんでピカピカな、ここの鉄板でないと、出来ない名人芸なの。

ハンバーグに劣らず、お味噌汁がこれまた、今日もグレートォーー。なんと具だくさんなこと。
すくっても、すくっても、お椀の底から野菜に豆腐に、具材がどんどん出てくる、そんなうるわしき底無し沼なのです。
  
     

漬物がこれまた、美味しんだわ。糠の香りがたって、しかも厚切り。庵もキューリの糠漬けもポリポリ音がしてなんぼ、だわよ。

広島ブログ


恥ずかしながらパフェ@Kipfel

2016-04-29 | お仕事あれこれ

広島ブログ

行ってみたかったんですよーーー。
とはいえ、女子高生たちが、いまこのお店のパフェをインスタに上げるのが、広島でのプチブームと聞いたので、女子高生の母親世代よりもちょい上のワタクシが、そんなお店に行っても良いものか・・・・・・と躊躇はしつつも、行ってみたいなぁ~。ほぼこわいものみたさ??

地蔵通りの話題のカフェKipfel(キプフェル)。このさりげなく、見つけにくいおしゃれなエントランス。
      

まあ、みごとにお若い女子オンリー。そこにビジネススーツ姿のワタクシ、激しく場違い感が・・・・・・・
ランチには目もくれず、ここの名物パフェに挑みます。

パフェオンリーの注文は出来ないので、飲み物も一緒にオーダーしなければいけません。ドリンク代500~600円をセットにすると、パフェといえども1400円前後になります。

パフェにも日替わりがある。
・・・・・ということで、「パフェの日替わりお願いします」ぷぷぷ。この日の日替わりパフェは、抹茶でした。
                  

なるほどぉ~、パフェらしい構造的フォルム。女子が好きそうだ。おばちゃんといえども、女子の端くれ。キライではない。むしろ好きです。
とはいえ、マッシャーで丸めたアイスクリームが、4個ほども入っているので、すきまがあるように見えて、ものすごくボリューミー。
お昼ご飯がわりとはいえ・・・・・スプーンを持つ手が止まる・・・・・・

キャ、キャとお喋りに興じる女子たちに混じって、1人黙々とパフェを食べている、自分の姿を思い浮かべ、プフプとなりながら、隣の席の女子トークが、聞えて来ます。
ちょっと聞きかじっただけでも、隣の女子大生の彼氏が、すごいダメンズで。そのうえ、どうもナルシストで、『そんな男、やめとき、やめとき』と、思わず声に出そうでした。

パフェを食べながら、恋バナするのは、正しいカフェの使いかただとは思うが・・・・その男は止めといた方が、ゼッタイ良いって。
 
広島ブログ


昔ながらのラーメン(大手町ランチシリーズ番外編)

2016-04-27 | お仕事あれこれ

広島ブログ

今日、新井さんの2000安打以外のことを話題にする勇気を、持ち合わせていない広島県民です。
(カープ公式サイトより)
  

新井選手は、『良い意味でプライドが無いのがスゴイ」、と黒田さんにほめられてました。
その言葉にハッとしました。勉強になりました。プライドは、もろ刃の剣ですから、自分の成長のために使わないとね。


広島県民、新井選手ネタに続き、次は、広島ラーメンについて、浅く語ります。

上八丁堀に昼イチの仕事があり、ランチには、
「らーめん処 ななしや」へ。  
「ラーメンだけだと、さびしいかなぁ」と、欲を出してみました。餃子と小ライスもついたラーメン定食にしたら・・・・・・・
           

出てきた途端に完食はムリだ、と悟ったのです。
餃子は6個もあるし、小ライスたって、こんもりと盛ってあるし・・・・・
ワタクシ、外食では、お腹いっぱいにならないとなんだか不完全燃焼で、単品だけを頼むという効率的なことが出来ないバカものなのです。
         
たしか「ななしや」は、「たこ」入りのラーメンが有名なんでしたっけ??
実はラーメンには、そんなにそそられないタイプ。むしろ、1年に1回食べるかなと言う程度なので、あいにくラーメンを語るには、経験不足。
ラーメン素人が感じるに、すごくふつうというか、昔ながらというか、くせのない味。毎日食べる昼ごはんだと、これぐらいがいいのかも。

次々におじさん達が入って来ては、ズズズーとすすって、サササと出ていきます。
とても繁盛してます。そして家族経営の匂いがする接客。
白髪のおばあちゃんに「おねえさん」と呼ばれている、
明らかにそのおばあさんよりは相当年下の女性店員さんがいたのですが・・・・・この2人の相関図が謎だ。

  広島ブログ


昼コメはワンコインじゃないよ(大手町ランチシリーズvol.52)

2016-04-20 | お仕事あれこれ

広島ブログ

職場からは、ちょっと距離があって、平日ランチには遠すぎるけど、一応、ここも大手町。
紙屋町方面に午後イチの仕事があったので、足を伸ばして、初めてここのランチに行ってきました。コメダ珈琲広島大手町

平日ランチは、初めてです。平日限定の昼コメプレート。
おっ!!名古屋メシの権化みたいな、小倉トーストがあるーーー。あんこ好きは、迷わずコレ。カロリーどんだけぇ~???でも、迷わずコレ。
        

あんこ+ホイップクリームという夢のような組み合わせに、胸ドキドキ・ワクワクで待っていると・・・・・・
            

アララ???意外にも、ボリュームが無いわねぇ。あんこもホイップも2次元な感じ。もうちょっと厚みが欲しいところ。

コメダ珈琲といえば、ボリューミーなうえにリーズナブルと名古屋の喫茶店文化のシンボリック的お店・・・・・・だったはずだが???。

かつて、コーヒー頼むだけで、トースト&ゆで卵がプラスされる、との噂を聞き、わざわざ1時間早く出勤して、トライしたモーニングは・・・・・・ウソじゃなかった。すごいな、名古屋メシ、と感心したものです。
夕方訪れた時も、「軽くサンドイッチでも」と頼んだはいいが・・・・・・とんでもなくボリューミーで、軽食どころじゃない、メガ盛り晩ご飯だよ、ってことになったものです。

その経験を土台に訪れた昼コメダ。コメダはどんな時でもボリューミー&リーズナブルと勝手に作った都市伝説を裏切るわりとフツウ盛り。
まっ、いいか、500円ワンコインだから。500円で文句は言うまい、と思って・・・・・・レシート見てみると850円とあるよ。

んっ、んんん???とメニュー2度見。
       

ドリンク価格¥500  ドリンク価格¥430とありました。ちゃ~んと、+記号が書いてありました。



・・・・・ということは、ドリンクの代金に、500円が足し算、加算、プラスされるってことですね。
ちゃんとわかりやすい日本語で書いてありますね。どこにも、500円ぽっきりとは書いていないですね。私が勝手に思い違いしただけですね。
だったら、もうちょっとボリュームが欲しいなぁ、850円はちょっとお高いぞ、と最初の後悔を、ちょっと引きずる昼下がり。


広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ