goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

親友の帰国からのニュース速報

2019-11-14 | うちごはん

広島ブログ

火曜日は、カナダ在住のオットの親友オーキくんが、わが家へ訪ねてきてくれました。

毎年、2~3週間の休暇を取って帰国して、わが家でオットと飲み明かす恒例の再会儀式。

20代後半でカナダに移住したので、離れ離れの期間のほうが長いのですが、年に数回会うだけでも親友であることは変わりません。
ワタシとも長年のおつきあいなので、もう家族に近い感じ。なぁ~んも気兼ねがありません。ノーメイクでもok。お風呂上りで大丈夫。

おでんをどっさりこしらえときました。
オーキくんは異常にビールを飲む人なので、ビールさえ準備しておけばいい(笑)
ビール好きが高じて、自分でビールを作っているくらい。
日本の酒税法についてはわかりませんが、カナダでは個人が自分でビールを醸造しても密造酒にはならないそうです。
それだけのビールを飲みながら、世のビールっ腹のおじさん達を敵に回しそうなほど、スリム体型を維持してます。なぜだ???ぐやじぃぃぃ。

カナダ土産の一部。サーモンジャーキー(辛すぎて咳き込んだ)とか、メープルシロップとメープルクッキーとかは、ザ・CANADAでわかるんだけど・・・・なぜかカレーもWWW(毎年このカレーをおみやげにもらいます)なんでだろうぉ♪なんでたろぉ♪

宴会はいつ果てるとも知れずでるので、ワタシだけお先に就寝したのですが、ぐっすり寝込んでいるワタシのまくらもとで、オットが叫ぶ。
『ニュース速報が出たよ。
『嵐のニノが結婚したよ!!
と、わざわざおこしてくれました。

爆睡中のワタシの睡眠を中断させてまでも、どうしてもすぐに知らせたかったみたい。
なぜ???ニノが好きといったことは1回も無いんだけどなぁ。ホントなぜ???
       

           広島ブログ


大人だけのハロウィーン

2019-11-05 | うちごはん

 広島ブログ

町内のお子さんたちのハロウインイベントに協力してそろそろ10年近く。

仮装して町内の家庭を回ってお菓子をもらうあの行事。そのお菓子を用意する家庭の1軒としてのささやかなボランティア。
警備費用1億円とかの渋谷のハロウィーン大騒乱に比べて、なんとささやかで平和的なことかと、自負しようWWWW


子どもたちが解散したあとは、大人だけが集まってアフターパーティー。
各家庭から料理や差入れを持ち寄っての宴会。これがあるから、ボランティアを続けているのかも(笑)
1年に1回だけのこの行事でご一緒する方もいて、そんなゆる~い関係性もいいかな。

差入れのワイン、日本酒、ビールとお酒も豊富。
手作りのベリータルトやら。Costcoのトルティーヤやら。
Costcoってお寿司もあるんだ????コストコ会員権は1年でリリースした2人くらしのわが家。
最近のワタシの宴会持ち寄り料理は、鮭とアボカドのカレークリーム炒め。
簡単だし、まあまあ好評なので、調子に乗って当分コレを作ってます。
このあと、いかにもCostcoらしい甘くて巨大なドーナツもあって・・・・みんなが尻込みする中、つい食べてしまった。
オットに付き合って炭水化物制限しているので(あくまでも軽い制限ですが)、この日はピザ、寿司、トルティーヤにタルト、ドーナツと久々の炭水化物祭り。
やっぱ炭水化物はおいしいわぁ~。

そういえば、オットは炭水化物制限3カ月で5.5キロのダイエットに成功した模様。毎日、緩くなったスーツのお腹に拳を入れて『見て見て』とアピールしてくる。
ハイハイ、わかりました。


秋鮭の季節に作ってみた

2019-10-25 | うちごはん

広島ブログ

秋鮭の季節。まあ、鮭はスーパーに行けば、銀鮭、アトランティックサーモン、紅鮭等々、年中いつでもあるけどね。

でも秋鮭っていうくらいだから、鮭の旬は秋???
なので、そういえば秋以外にはあまり見かけない鮭の白子がスーパーに売っていたので、試しに買ってみる。

ボイルしてシンプルにポン酢でと思ったけど、血合いを掃除している途中に、一部がグチョとつぶれてしまった・・・・
えーい!!!こうなりゃ全部つぶしてやれ。

白子をすり鉢ですりつぶしてムース状にして・・・・卵液の中にドポン。ここらあたり適当。
鮭の白子の茶碗蒸しにしてみました。


じゃーん!!ちょっとスが立ったけど・・・いいのいいの家庭料理だから(←自分に甘い)
卵と出汁と白子だけの茶碗蒸し。濃厚な風味の白子が入ってるから、具材はほかに入れず。大人味の茶碗蒸しになりました。
これは、お子ちゃまには向かない。いいの、いいのウチには大人しか住んでないから。

広島ブログ


病は気から

2019-09-30 | うちごはん

 広島ブログ

えっ???カープ、なんのこと???いまは、ラグビーでしょ・・・・と強がってみせる。

この時期、ラグビーワールドカップがあって良かったぁ。
トライもキックもすごいけど、近距離から投げられた楕円形のボールをちゃんとキャッチできるって、アレすごいよね。しかも走りながら。

試合後のインタビューでみんなちゃんと喋れるしね。言ってることがクレバーだし。
誰も息絶え絶えじゃないのが、すげぇなと思ってます。

土曜日は、長男とお嫁ちゃんとチビ②の合同お誕生日会。まだまだお誕生日会が嬉しいお年頃のチビ②。
長男もチビ②も、リクエストは鶏のから揚げ。8人で2キロのから揚げがあっという間に無くなりました。
子ども向けにかぼちゃのクリーミーグラタン作ったら、トッビングしたスライスアーモンドが真っ黒焦げに(涙)

最近、新しく包丁を変えて、キレキレの鋭い切れ味が嬉しくて、キャベツの千切りとかいい気になってやってたら、スパッと切れてしまいました。
切れ味鋭いだけに、切り傷じゃなくて、指の肉がえぐれて削げた。かなり痛い。
みんながいる時は、ワイワイ楽しくて、料理も全然、苦じゃなかったのに、みんなが帰った途端にジンジン痛む、水がしみる。

ダメだ、ご飯できない、となる。ラグビー選手たちと違って、頑張れない。病は(ケガだけど)気からってホント!!

 広島ブログ


いただきものの秋の味覚で

2019-09-18 | うちごはん

        広島ブログ

秋になると「栗が好きだ、栗が好きだ」と長年言い続けているけど、実は栗と同じくらいにイチジクが好きです。

イチジクってのはそのまま食べても、加工しても、なんにしても美味しい。
でも、生のまま食べられるのは、この季節だけ。

生のイチジクが収穫できるこの時期は、ケーキ屋さんではだいたいイチジク祭り。
ワタシもケーキ屋さんで『フィグ』という文字を見つけたら、即買いです。

控えめに「イチジクが好き」と言っていたつもりだったけど・・・・わかる人にはわかる(笑)
去年に続けて、愛媛の丘~oka~さんから、朝採りイチジクをたぁ~くさんいただきました。ワハハハ。
ご自身が公表されていますが、丘~oka~さんは現在闘病中で、むしろこちらがお見舞い、激励しなくちゃいけないところなのに、ホントに恐縮です。

ねっとりと甘ぁ~い。これぞイチジク。

食べきれないようなら、コンポートかジャムにでもしようと思っていたのに、そのまんまパクパクとオットと2人で2日で食べつくしました。
こんな勢いで、いちじくをパクパク食べられるシ・ア・ワ・セ。

料理にも使用しました。料理というほどのものじゃないけど、生ハムメロンならぬ生ハムいちじく。
イチジクの濃厚な甘味と生ハムの塩気があうったら。白ワインをぐびぐび(オットが)
いちじくと同梱していただいたレモンライムは、あっさり塩胡椒だけで味付けた豚耳スライスに、たっぷり絞ったら、それだけでメチャ爽快。
いちじくは完食したけど、レモンライムはまだまだたくさんあります。
果汁を絞ってドレッシングにする予定。

いただいた食材をあますことなく使って料理することも、感謝の表し方のひとつかしら。
・・・って、勝手なこと言ってますねWWW

         広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ