goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

全関西いそつり10月号

2021-10-11 19:00:20 | 釣り界の歴史

全関西いそつり10月号が出ましたのでここに主なところを

詳しくはnetで、見て下さい。

表紙

目次

隠岐の島遠征

太平洋ダービー

紀東地区大会

四国地区大会

ぎょうさんカップ成績

クラブカップ成績

事業計画

編集部より

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波止の養殖隊(ハネ研エレジー)14-3

2021-10-10 19:47:34 | 釣り

「がっくり」

「明日や勝負は明日や!」と気を取り直した11月4日、本番です。

ところが、雨の後の強風となって「手前の波止だけで沖へはいかへん!」と船長のお言葉。

「そんな殺生な、昨日の大物は?」この時点で目標を見失いました。

「沖の白灯台行こか!」この文句を聞いた時は、迷ってF君と一緒に赤灯へ降りました。

(過去のデーターも確認せずに!)すごい風で吹き飛ばされそうです。

「中止しようか、どうしょうか?と迷っているうちにF君が1匹掛けました。

これで中止はなくなりました。

私はエビを撒けども撒けども反応はなく、ジ・エンド。

ほとんどのものが坊主と思っていましたが、逆に全員釣ってきて、私だけがあえなく

坊主罰金の羽目になりました。

沖の南から1番のマイポイントへ、一生懸命歩いたT君の執念が実り、

年間優勝も大逆転で勝ち取ってしまいました。

T君59点、F君55点、H君52点、私が50点で4位

H君の先行逃げ切りをF君,T君と私が追いかけ、ゴール寸前

鮮やかなラストスパートで指し切ったのがT君でした。

     勝ちたいと勝ちたいと気持ちが 迷い産み

       冷静に なって気が付く 坊主かな

                  羽根田 心酔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波止の養殖隊(ハネ研エレジー)14-2

2021-10-09 19:30:38 | 釣り

「がっくり」

勝負です、さあさあ根性を入れて寄せにかかります。

しかしながら、嫌な気が頭をよぎります。

「ハリスほそくしたんとちがうか?」

「そや、1,7から1,5号に落としたとこや!」

「こら長い事やりとりしたらバレるぜ?」この思いが焦りになりました。

少し強引に勝負にでました。ポンピングで巻き上げにかかり、うかしたとたんに奴は

こちらの気持ちを見透かしたように私目がけて突っ込んできます。 あかん!

両軸リールでは巻き上げスピードが追い付かず、コントロールしきれません。

ドカン!スリットに飛び込みました。竿は依然、満月にしなtぅたまま。

「入ったなあ?」「入った?」「入った!」

竿尻を叩けどビクともせんようになり、道糸からきれました。

勉強不足、経験不足を突かれ、おちょくられたような気がしてガックリ!

「明日や、勝負は明日や!」と気を取り直した11月4日本番です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波止の養殖隊(ハネ研エレジー)14-1

2021-10-08 19:18:03 | 釣り

「ガックリ」

11月3日、ハネ研ダービー最終例会を明日に控えて、とりあえず「エサ撒きに行こう」と出かけました。

慣れない「スターレット」でえっちらおっちら出かけます。

「えっ、何で、車検か?」いえ違いまんねん、当て逃げされましてん!

信号待ちしてる車に、ノーブレーキで突っ込んできたクラウンがおりました。

エアバックが開いているにも関わらず、当て逃げよリしましたんでっせ!

そんなわけで、代わりの車を出してもらいましたが、これが年代ものでした。

何せ相手がおりまへんので、自分の車両保険で直していますが、この保険には台車費用はないそうです。

ラジオは半分聞こえません、メーターの照度は暗くて夜は見えません。

おまけに古いものですからエンジン音の大きいこと!

高速に入って目一杯アクセルを踏んでいるのに、周りの車が追い越していきよります。

よーく目を凝らしてみると60㎞。こらあかん!と、まあーこんな車で出かけました。

雨は昼までもつかと思っていると副会長が雨支度。

「おやまあ、降りまっか?」「用心が肝心!」「ハイわかりました」私もカッパをきて出かけます。

スリット3番、干底から上げてくる潮はあまりええ潮ではありません。

エサ取りばかりで、壁際は諦めました。

午前7時前、1番に降りられたT氏が側に来られました。「大物釣りました!」「ええ~つ!」

「90㎝あります、それも1,5号ハリスで!」

「そら凄い、たいしたもんや!今日はこのまま帰った方がよろしいで、おめでとうさん!」

さあ、えらい事を聞いてしまいました。

彼がいなくなtぅてから掛けた60㎝の虚しい事!

赤ちゃんに見えるから帰りなはれと逃がしました。

ところが、親が後から来ったんですなあー、それも私をおちょくりに!

雨がひどくなって寒い寒い8時前、すごいアタリでウキが消えました。

よっしゃ!ガツンと合したはずの竿が動きません。

満月にしなったまま、10分ぐらい(本人の感覚?)そのままで耐えました。ようやく、奴は動き出しましたが

ズンズン、ズンズン、ズンズン、とまるでジョーズ見たいです。

奴が沖へっ出ました!90㎝オーバーには負けない奴と感じました!

勝負です、さあさあ、根性をいれて寄せにかかります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬野川を楽しむ会&海田花を咲かせ隊便り

2021-10-07 19:00:00 | 日々の思い

久しぶりの広島の瀬野川便りです。

ケーブルTV&中国新聞SELECTで、川島宏治さんとの対談

私の思いは、誰でも自由に釣りが楽しめる釣県!

そー広島が釣県として呼ばれ親しまれること

そして瀬野川に淡水浴場ができ、犬や猫や遊んで泳げる河川敷き公園

GWや休日は、テントを張り、家族でBQや水遊びができる

河川敷には四季折々花が咲き和める場所を作りたい

お客様から時々、「MASTER 犬が好きなの?」と聞かれるが、犬が好きだから瀬野川にドッグランを作りたいのでは無い

瀬野川が適しているから、ドッグランや泳げる公園を作ればエエと思うだけ!!

カヌーやサップの練習場所になればエエ!!

海田にはキャンプ場も整備されているが、広く周知がなされていない

あの、キャンプ番組でも取り上げてもらえれば一発で広まるのに!!

しかし、瀬野川の河川敷は他とは違う事ができるのは、水遊びが好きな犬たちが楽しめるのも魅力の

一つ、これをSNSで広めれば、わんさか来るはず

そーなれば、家族連れや子供達も集まり、生物多様性環境を残す事も意味があるはず

瀬野川は漁業権が無い河川

このことも大きく影響する

そーなんだ!全国の河川には漁業権があるため、小魚を捕まえるにも許可と入漁料がいる

これが無いのが瀬野川

瀬野川は誰でもいつでも楽しめるのがエエ

 

これだけ恩恵を受けている私たちが、今しなければいけないこと

それは子供達に、この素晴らしい環境を伝え残すこと

20年前と今の瀬野川は大きく変りました。

カジカや ドンコ、メダカも姿を消してしまった

20年前、当時思ったのが、この生き物たちヒョッとすると姿を消すかも?

20年前、産卵場所を見つけて保護したけど、今はその場所も無くなってしまった

もう少し声を出しておけばよかったのかな?と悔やむ

私の考えに賛同してくれた、治水業者はあらゆる手段で、最適な工法を取り入れてくれた

重機が入る場所は、鉄板を敷き、濁らない工法を取り、さらに車道と歩道にはフェンスを立てて安全面も取り入れてくれた。

 

私が言いたいのは、少なくなった生き物は、まだ増える可能性があるが、

消滅した生き物は絶滅!と言われる事

今、発しなければ、この後悔をまた10年後にするのか?

今!問われている!

広島県には何度も何度も要望はしている。

回答は、「治水工事が終われば、生物多様性環境も考えて残します」とのこと。

シジミもメダカも、カジカも消滅してしまった。

 

...

[メッセージの一部が表示されています]  メッセージ全体を表示

5 個の添付ファイル

 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする