3月15日(土)晴
今日は良い天気でした。ただゴルフ場は風が強くて、寒い一日でした。今月に入って少しは暖かくなってスコアも良くなるだろうと思っていましたが、中々うまくいかないものですね。結果は実力通りのスコアになりましたが、不運なパットが多かったことからみればまぁまぁでした。
場所は僕のホームグラウンドである桑名国際ゴルフ倶楽部。毎年100を切ることができるゴルフ場なのですが今日は残念ながら10Xでした。前回(1月)よりは良かったのでこれからもう少し良くなると思います。
さて今日のラウンドの状況ですが、前半はスタート直後に2ndでOBを出してしまったことや3パット3つもやってしまったことで56。ボギー3、ダボ3、トリプル2、OBホールが+5でした。
後半はとにかくわずかに外したパットが3ホール続くなど悔しい場面が多かったけど、ショットが安定してきて52。パー1、ボギー3、ダボ3、トリプル1、+4が1つでした。まぁこれぐらいで前半もラウンドできれば100を切るチャンスは出てきそうな感じです。
前回(2/25)が107、今回が108とやっと安定したダボペースになってきたので、これからもう少し暖かくなれば更に良くなってくるような気がしてます。何年やっても上手くなりませんが大地を動き回るのは楽しいものです。
明日はいよいよヨットの整備を本格的に始めます。まずは船底磨きからですが、粉塵が舞うので一番辛い作業になります。来週にペンキを塗り終えるためには疲れているけどもうひとふんばり。
3月14日(金)晴
昨日は一日中雨でしたが、本命になりえない僕にとってはホワイトデイでした。ランチとディナーとサンタですべて完了。年々減ってきたチョコも今年でほぼ終焉を迎えるのかと思うとかなり感謝を込めたつもりだけど、どうだったのかな?まぁ自己満足で良いのかもしれない。人数が少なくなった分だけ楽しい時間をもたしてもらったような気がする。僕にとってはゲーム感覚でどんなお返しをしたら喜んでもらえるのか考えることも結構自分の活力になっている。いつも時間切れ、エイ・ヤーになってしまうのだけれど今年はまぁ合格点に近づいたかなと思っている。多分来年は関係ない世界にいるのだろうから最後ぐらい自画自賛しておかないとね。
それで今日はと言うと午前から国立病院で鼻の診察を受け、前回の手術前検査の結果説明を受け、正式に鼻の手術を受けることになった。一度も入院したことのない自分にとっては結構不安なのですが、乗りかかった船ですから、なるがままにまな板の上に乗ってみることにした。
入院の説明を看護師から受けたが、一週間かなり大変なことになりそうだ。禁酒・禁煙と言われてもどうしたものか。最初4日か5日と言われていたのが7日になり、退院したらゴルフぐらいはできると言われていたのに退院後2週間は禁酒・禁煙、ゴルフもダメとか。予定は既に入っているのだけどどうしたものか。まぁどうなるかわからないけど今のうちにと言う事で明日はゴルフに。そのあと3回も予定しておきました。明日はもう少し暖かくなってくれることを祈るばかりです。そして明後日はヨットの整備と入院前に片付けておくことばかりできました。
そう言えば庭園技能講座も2週遅れで本日3回目の課題提出を終えました。まぁ目の前にあることを一つ一つ片付けているけど、また次が出てくる繰り返しの人生だけど、それが一番良いことなのかもしれない。
3月12日(水)晴
暖かな一日でした。でも明日は大雨の予報。これから先の天気は一年の中で一番気掛かりなのです。特に週末の天気によって予定が狂ってしまうから。なぜかと言われると船の整備時期だから。一人でできない作業なので日程が変わるとメンバーが中々集まらないと言うこと。明日も大事なイベントですけどそちらはまぁ運が悪かったと言えること。
ところで遅れ気味だった庭園技能の方もやっと三回目の課題提出できる状態になりました。ただあまりにも庭木の種類が多過ぎて完全に消化不良です。樹木の名前と実物が照合できない物が半分以上もあるのだから困ったものです。公園の樹木を見てもほとんど何の木なのかわかりません。一応写真でわかったような気になっているだけで実物を見ていないので理解しているとは言えない現状を今後どうしていくのか大きな問題になってきました。東山の植物園にでも通わないとこれ以上の進展はなさそうです。と言う事でこれから暇を見つけて植物園に行くつもり。近くの公園にもたくさんの木々があるのだけど、名前が書いていないので知らない木は知らないままになってしまいます。今迄植物とはほとんど縁のない生活をしていたので、しかたないことです。少しスピードを落としてじっくりやるしかなさそうです。工学の世界からいきなり農学・生物学の世界に足を突っ込んでしまったのだけど、やり始めてしまった以上区切りがつくまでなんとかするしかありません。
3月11日(火)晴
こんばんわ。4日ぶりに田舎から名古屋に戻りました。4日間昼間はほとんど家の外で作業の連続でした。先月の大雪は日影を除いてはほとんど解消していましたが、折れた庭木の整理に丸一日以上かかってしまいました。
雪はとけてなくなったけど庭木はあっちこっちで枝が折れていました。
もっと大変なのは物置の屋根に折れた栗の木がのしかかっています。
とりあえずできるところは屋根の上の枝を取り除くこととのしかかった幹の一部を切るぐらいです。幹の根元は太くて重くてどうしたものかと考えあぐねて、そのままです。一人ではちょっと無理そうなので次回の課題としました。屋根に乗った幹の上部が切られているのがわかりますか?高所恐怖症の僕にはこれだけでも大変な作業でした。
整理した枝をとりあえず畑の隅にまとめて置きました。少し枯れてから燃すしかないのですが・・・。
一ヶ所に置けないので3ヶ所に分けてこのように折れた枝を積んで置きました。
あんな大雪でダメかと思ったキヌサヤはそれでも緑の芽は大丈夫だったようです。残念ながらタマネギはどうもダメだったようです。写真はキヌサヤの若芽。
雪解けのあとから出てきた花です。何の花かわかりませんがすごい生命力です。雪割草ってことないですよね。
次は畑の土おこし。今回は苦土石灰をまいて土を混ぜ、野菜の好きな弱アルカリにしてみました。いままでやったことがありませんでしたが、野菜作りの本によるとこの時期にこうしておき、しばらく間隔をあけて堆肥を入れることにより、野菜が良く生育する土壌ができるようです。結構疲れます。
写真は耕した畑です。真ん中はタマネギを植えた所ですがほとんど全滅でした。少し小さな苗があるので今回は耕しません。ついでながら畑の奥の茶畑も農協の勧める肥料を施しました。
実際にはこの手前の畑も耕しているのですよ。耕作面積としては去年の倍の広さになりましたが一体何を植えるのかまだ決めていません。
外の仕事は結構汗をかくし、疲れるので近所の足柄温泉でしばし骨休め。ここにはまだ雪が溶けずにたくさん残っていました。
最後に今日の富士山は雲一つなく最高です。雪も麓までかなり積もっています。
以上この4日間、静岡の田舎での骨折り作業でした。また明日から名古屋の日常に復帰です。
3月7日(金)曇時々晴
三日連続でお酒を飲むことになってしまい少々アルコール疲れです。元々あまり飲めなかった自分が少し飲めるようになったことに驚いている。まぁ飲みながら仕事の話とか難しい話をすることが少なくなったことも一因かもしれない。ただ酩酊するほどは飲んだことないので家に帰るころにはほとんど覚めている。多分酩酊する前に眠くなってしまうのですごく酔っ払うと言うことは無いのかもしれない。
さてこれから来週火曜まで静岡の田舎に行って来ます。前回は大雪のせいで雪かきしか出来ませんでしたが、今回は農作業の準備が出来そうです。昨年秋に植えたタマネギとキヌサヤは先月の大雪でダメになってしまったかもしれませんが、今年の夏野菜は昨年の失敗を糧に準備万端で臨みたいと思っている。昨年は土作りもせずに作ったけど、今年は既に堆肥をいっぱい購入してあるので十分な畑にできそうだ。茶も昨秋に剪定してあるので昨年のような不作にはならないだろう。また新しい作物にも挑戦してみたい。別に農作業が好きな訳ではないがちょっぴり楽しみではある。
3月5日(水)雨
昨日は奈良の高取城跡に行ってきました。日本百名城の一つ、そして日本三大山城の一つです。百名城巡りを始めた頃から行きたい城の一つでしたが、中々一人で行きにくかったのですが居酒屋DUO仲間トド氏のコース設計により比較的楽に日帰りで行って来れました。天気が良くて良かったです。朝8:00発近鉄特急で大和八木に行き、そこから柏原神宮前で乗り継ぎ10時過ぎに壷阪山駅で下車。10:15発壷阪寺行きバスで終点まで。壺阪寺は歌舞伎などで有名なお里・沢市の物語の舞台となった観音様があるお寺です。人里離れた山の上にあります。
壷阪寺からは徒歩で800mほど登っていくと五百羅漢があります。岩のあちこちに仏像が掘られていますが、結構な急斜面に点在している岩に掘られているので見て歩くのもかなり大変です。外気は寒いのに汗がにじみます。
更に山道を2Kmほど登っていくと高取城の石垣が見えてきます。
石垣の中を更に登っていくと大手門に出ます。
高取城は城の石垣がほとんど残っているためでしょうか中々本丸までたどり着きません。今迄いくつもの山城を見てきましたが、スケールが格段に違います。多分明治になるまで現存していた城でしかも山奥にあったため、城の全容が残されているためだと思われる。本丸の前にも高い石垣が積まれています。
本丸に入るととにかく広い。春の陽光を浴びながら我々も大きな木の根に腰掛けて紙パックのワインと駅弁で昼食。630円の幕の内の美味しいこと。大和平野を見下ろす眺めも中々です。さすがに1500年の歳月をかけて開拓されてきた平野であることが良く伺えます。
高取城は美濃岩村城、備中松山城と並ぶ日本三大山城ですが、その説明の看板が場内にあります。また現在は石垣だけですが、廃城前の城の写真やCGで再現した看板まであり江戸時代の城の状況が良くわかります。
高取城の本丸から麓の城下町まで約4Km下ります。さすがに比高差日本一の山城です。逆コースで登っていたらバテていたかもしれません。
城下町では丁度雛祭りで100軒ほどの町家で展示していました。山の上にある旧家にお邪魔してお雛様を拝見してきました。
百名城のスタンプを押しに観光案内所に行くとここでもたくさんの雛が飾られています。江戸時代の雛もありました。あまり派手な色ではありませんが落ち着いて品があります。
城下町にはいろいろな店がコロッケ、団子、ぜんざいなどを出しており、買い食いの大好きなしんさんにはたまらない百名城巡りの旅となりました。今回が22個目の百名城スタンプとなりましたが、高取城跡は何回来ても見ごたえのある城跡です。また機会があれば来てみたい城跡の一つになりました。
午後4時前には壷阪山から電車に乗り、午後6時過ぎに無事名古屋に到着。
3月3日(月)晴
昨日は居酒屋DUOの句会でした。僕が入ってちょうど2年になりますが、句会の終わった後いろいろな飲み食いをすると言う事に惹かれて入ったので正直あまり上達していません。それなのにあれよあれよと言う間に句会は高みを目指して歩み始めたようです。句会の正式名称ができ、会の規約ができ、句報も出来ると言う。また俳号も考えるらしい。まぁすごいことだけど万年低空飛行の自分にはいつまでいられるか不安ではある。まぁこれもいつものごとく自然体で臨むしかない。俳句が嫌いと言う訳ではないが、多分極めるレベルには到底届かないだろうし、執着するつもりもない。ただ自分のライフワークの中でつまみ食い的に楽しめれば良いと思っている。
ところで明日は奈良の高取城跡に行くつもりである。句会仲間であるトド氏に電車の時刻等調べていただいたので壺阪寺までは問題なく行けそうである。そこからは相当歩くことになるのでどうなることやら。しかも日本百名城のスタンプの所在地が高取町の観光案内所だと言う事で、城跡に登った跡そこまで行かないことには22個目のスタンプが押せない。かなりハードな行程である。高取城跡は日本三大山城の一つであり、比高差(城と城下町との高低差)が日本で一番大きい城なのである。
もっとも今迄行程のきつい山城を中心に巡ってきたので今回をクリアすれば比較的楽に百名城めぐりができることになる。
天気が少々心配ですが、行程のきつい処は春や秋に行かないともっと心配です。昨年8月、能登の七尾城跡に行った時は暑くて大変でした。それを思えば長い行程も歩けるような気がします。
3月1日(土)曇
今日から暦の上では春と言うことだけど何故かあまり実感が湧かない。若い時は敏感に感じ取れていたのだけど、暖かくなったり寒くなったりの繰り返しを何回も経験していると、桜が咲く頃までは春とは思わないことにしてしまっている。この時期は天気の変化も激しいので中々予定通りに事が運ばないこともヨット整備で何回も経験しているからなのかもしれない。それと心が踊るような予定や行事もないことも一因のようだ。学生の頃は春休みを利用して・・・。社会人になっても年度末手当で・・・。それもいつしか無くなり、毎年同じパターンの繰り返しが多くなったからなのかもしれない。
という訳で、今日は冬の土曜日のままだ。来週ぐらいに暖かくなれば奈良にも出かけてみたいのだけど予報は寒くなるとのこと。当分コートのインナーは外せそうもない。俳句もまだできていないけど、明日の午後までには考えなくてはと思いつつ、庭園技能の遅れを取り戻すべく少し取り戻した。あとは明日に向けてこれから考えることにしよう。