goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2011.9.9 節電終了とご訪問者15万人突破御礼

2011-09-09 19:32:11 | 日記
 今日9月9日で、東京電力管内の電力使用制限令は当初の22日までの予定より早く、一旦終了という。
 そういえば、各種サイトのトップページにでかでかと表示されていた「本日の東京電力使用状況○%」という文言もいつの間にか消えている。
 2ケ月前は、昨年同月比13%減が達成出来て良かったと書いたが、先月の我が家の電力使用量は昨年同月比10%減に留まった。確かに暑さで眠れなかったり、具合が悪くなりそうなときには、観念してエアコンを入れたことが何度かあった。

 普段はあまり長い時間電車に乗ることはないが、このところ立て続けに電車に乗ることがあり、気付くといつも利用している私鉄は思いのほかエアコンが効いていて、寒いほどである。今年は節電のため全車弱冷房ということで、さらに弱目に冷房設定された車両がなかったので、車両を移ることも出来ず。
 普段なら必ず何かしら羽織物やら巻物を持っているのだが、ここのところの暑さで薄着のまま電車に乗ってしまい、冷気でお腹は痛くなるわ、喉は痛くなるわ・・・。

 一方、毎週通院時に乗るJRはそれに比べて温度はかなり高め。冷房は殆ど効いていない感じだ。さらに車内照明も落としている。

 今年の夏、暑さにも、そして暗さにもすっかり慣れたけれど、眼だけは素直に悲鳴を上げている。この照明の中で細かい仕事はとても疲れる。老眼の始まりなのかもしれないけれど、しばし、眼を使わずに遠くの緑でも見ていたい気分だ。

 今日で火曜日から始まった息子の期末試験も終了。この時だけは心を入れ替えて、寸暇を惜しんで勉学に励む、というわけには全くいかないようで、「勉強する。」と言って自室には行くが、机よりもベッドとコミュニケ―ションを取る方が得意だった息子である。それでも、後はテストが返されることだけ耐えれば(?)(本人は、赤点がなく、追試さえなければそれだけで満足だそうだ。・・・溜息。)、文化祭や秋休みなど楽しいイベントが目白押しである。
 昨日も書いたように、去年はナベルビン開始直後ポートの不具合が判明し、抜去・再設置手術で急遽1泊入院してしまったため、中学最後の文化祭に出向くことが出来なかった。今年は行ってやらなくては・・・。

 さて、おかげさまで昨日、アクセス者数累計が15万人を超えました。いつもお読み頂き、どうもありがとうございます。4月半ば過ぎに10万人を超えてから5ケ月足らずでした。
 当面、20万人を目指して書き続けていきたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする