こんばんは。
一昨日からフランス語の学習を始めました。
難しいー。
チンプンカンプンです。
NHKラジオ放送は明日以降に学ぶ予定です。
現在フランス語の本を3冊購入して、あれこれ見ながら勉強していますが、
なかなか理解できていない状況です。

書籍でなかなか理解できないので、東京外国語大学のフランス語の公開資料
(フランス語モジュール)を中心に学んでいます。
今の一番の学習目標は単語を見てそれを音に出していえるようになりたいので
ですが、単語のスペルを見てそれが音につながらないと言うことが最大の困難
です。
35歳の時に韓国語学習を始めましたが、その時は楽しくて楽しくて寝る時間も
惜しいと思って取り組みました。
でもフランス語の学習を始めた今の気持ちは、大丈夫かな、でもせっかく学ぼう
という気になったので、できるならなんとか学習を軌道に乗せたい位の気持ち
でしょうか。
この間、フランス語についてインターネット検索しましたが、以下のようなことが
わかりました。(他人の言葉によればです)
フランス語と英語の同時学習は、共通点があるので有効な点が多い。
フランス語とスペイン語やイタリア語には共通点があるので、フランス語を学んで
からスペイン語やイタリア語を学ぶと理解しやすい。
言葉自体に関しては以上のような情報を得ました。
フランス語の学習が順調にいけば、もしかしたらスペイン語やイタリア語の学習
まで発展できるかもしれないと、勝手に想像しています。
でも、フランス語学習が続けられるかどうか全くの未知数です。
衝動的におもしろそうだと、ただそれだけを思って始めたフランス語学習ですので、
この先、困難にぶつかった時(最初から壁にぶつかっています)、その困難をのり
超えようとするエネルギーが出てくるかも心配な所です。
ただ、フランス語学習が楽しくなり、他のヨーロッパ言語も学べるようなら、何年
か先にはヨーロッパ旅行もできるかもしれないと、勝手なことを連想しています。
でも、こんな連想が結構楽しいです。
フランス語学習については、最初の今が踏ん張り所かなと感じています。踏ん張れ
れば、続きそうな気がするのですが・・・。今後どうなるか、自分でも未知数です
が、まだ学びたい気持ちがあるので、なんとかしたいですね。
さて、英語学習はある程度順調に進んでいるので、今の調子で学びます。
中国語は以前より学習時間が減少しましたが、「通訳メソッドを応用した中国語中級
会話700」で、毎日少しずつ中国語の口を鍛えようと思っています。
韓国語は短い時間ながらも、新聞・ニュース・ドラマで言葉に触れながら、今のレベル
を維持できる様にしたいと思っています。
先週1週間の合計学習時間は22時間でした。できれば一日4・5時間は学びたいと思って
いますが、月曜日・火曜日に畑仕事をした関係で、こんなものかなと思っています。
明日からも、フレッシュな気持ちに外国語学習に取り組みます。
一昨日からフランス語の学習を始めました。
難しいー。
チンプンカンプンです。
NHKラジオ放送は明日以降に学ぶ予定です。
現在フランス語の本を3冊購入して、あれこれ見ながら勉強していますが、
なかなか理解できていない状況です。

書籍でなかなか理解できないので、東京外国語大学のフランス語の公開資料
(フランス語モジュール)を中心に学んでいます。
今の一番の学習目標は単語を見てそれを音に出していえるようになりたいので
ですが、単語のスペルを見てそれが音につながらないと言うことが最大の困難
です。
35歳の時に韓国語学習を始めましたが、その時は楽しくて楽しくて寝る時間も
惜しいと思って取り組みました。
でもフランス語の学習を始めた今の気持ちは、大丈夫かな、でもせっかく学ぼう
という気になったので、できるならなんとか学習を軌道に乗せたい位の気持ち
でしょうか。
この間、フランス語についてインターネット検索しましたが、以下のようなことが
わかりました。(他人の言葉によればです)
フランス語と英語の同時学習は、共通点があるので有効な点が多い。
フランス語とスペイン語やイタリア語には共通点があるので、フランス語を学んで
からスペイン語やイタリア語を学ぶと理解しやすい。
言葉自体に関しては以上のような情報を得ました。
フランス語の学習が順調にいけば、もしかしたらスペイン語やイタリア語の学習
まで発展できるかもしれないと、勝手に想像しています。
でも、フランス語学習が続けられるかどうか全くの未知数です。
衝動的におもしろそうだと、ただそれだけを思って始めたフランス語学習ですので、
この先、困難にぶつかった時(最初から壁にぶつかっています)、その困難をのり
超えようとするエネルギーが出てくるかも心配な所です。
ただ、フランス語学習が楽しくなり、他のヨーロッパ言語も学べるようなら、何年
か先にはヨーロッパ旅行もできるかもしれないと、勝手なことを連想しています。
でも、こんな連想が結構楽しいです。
フランス語学習については、最初の今が踏ん張り所かなと感じています。踏ん張れ
れば、続きそうな気がするのですが・・・。今後どうなるか、自分でも未知数です
が、まだ学びたい気持ちがあるので、なんとかしたいですね。
さて、英語学習はある程度順調に進んでいるので、今の調子で学びます。
中国語は以前より学習時間が減少しましたが、「通訳メソッドを応用した中国語中級
会話700」で、毎日少しずつ中国語の口を鍛えようと思っています。
韓国語は短い時間ながらも、新聞・ニュース・ドラマで言葉に触れながら、今のレベル
を維持できる様にしたいと思っています。
先週1週間の合計学習時間は22時間でした。できれば一日4・5時間は学びたいと思って
いますが、月曜日・火曜日に畑仕事をした関係で、こんなものかなと思っています。
明日からも、フレッシュな気持ちに外国語学習に取り組みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます