アンニョンおじさんの韓国語・中国語・英語学習日記

ハングル能力検定1級、HSK6級、中検2級、英検2級のさらなる挑戦と鹿児島韓国語教室アンニョンクラブの感想を綴ります。

新学期、遠方からの申し込み、責任を感じます。

2017-03-27 22:32:24 | アンニョンクラブ関係
4月4日(火)から新学期が始まります。

入門クラスは3クラス募集していますが、日曜日の13時からだけが
定員を充たして開設できる状況です。

(中国語クラスは今回も、残念ながら申込者がいなくて開設が難しい
状況です。)

このクラスへの申し込み者の一人は鹿屋からいらっしゃいます。往復
3時間くらいかかると思います。

また、川内のある所から中学3年生の女の子が受講予定です。本教室
まで車で片道1時間20分くらいかかると思います。

電話で話を聞きましたら、親の方が送り迎えをされるそうです。

また、別の方で文字は読めるということで土曜日の18時からの初級1
のクラスで高校生の女の子が新しく受講を始める予定です。

この女子生徒はある高校の寮に入っていますが、土曜日の19時に寮の
点呼があり、それ以後は寮に入れないそうです。

それで、土曜日の19時半に授業がおわりますが、それから垂水フェリー
で船で垂水まで行って、そこまで親が迎えに来て鹿屋に帰るということ
でした。(この女子生徒も鹿屋の方です)

次の日曜日にはまた、鹿児島の方へ返ってこないといけません。

このような方々を前にして、本当に責任を感じています。

遠いところからわざわざ学びに来られる。

遠いところから学びに来て、よかったと思える授業をしたいと思って
います。

できる喜び、わかる喜びを感じれる授業にできたらいいなと思って
います。

外国語は使いながら身に付くものなので、初級者・中級者のレベルの
単語を使いながら、できるだけ韓国語で話したり、話してもらったり
の授業を目指したいと希望している所です。

試行錯誤しながら、受講者者と一緒に授業が喜びの時間になるよう、
今後も努力しようと考えているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする