おはようございます。
生き生き箕面通信281(090903)をお届けします。
・ちょっと心地いい風景
民主、社民、国民新党との3党連立協議が始まり、案の定、外交・安保政策の
違いが乗り越えられるかが、焦点となってきました。とくに社民党の福島党首は「私は、自衛隊の海外派兵反対、沖縄の基地問題、憲法改定案づくり反対を訴えてきた」と、党の存亡をかけた基本方針を貫く構えです。かつて社会党が自民党に取り込まれた村山政権で社会党の党勢が一気に凋落した轍を二度と踏むわけにはいかない立場です。
他方、中心的に新政権を担う民主党は、鳩山代表が月刊誌「Voice」に寄稿した論文をアメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズが転載して「アメリカ離れ」を強く批判しているなどから、発足そうそうアメリカとことをかまえることは避けたいところで、いわゆる「現実路線」へシフトしつつあります。
そした背景で眺めると、今朝の読売新聞一面に掲載された「鳩山・福島両氏の握手」の写真は、「ヨッ、いいね。たのんまっせ、おふたりさん」と声をかけたくなるいい構図でした。同じ構図は日経新聞も掲載していましたが、読売のカメラマンの腕がずっといいと感じました。
福島党首が「日本のために頑張りましょう」と、信頼を込めて、鳩山代表に語りかけているような決意を秘めたほほえみ。”宇宙人”ハトヤマも「やりましょう」と、受けています。ちょっと心地いい写真でした。
今朝の新聞は、本日未明に、米国のオバマ大統領と鳩山代表との電話会談も伝えています。オバマさんから申し入れがあった電話で、鳩山さんは日米の信頼構築に最初の一歩をうまく踏み出したようです。いわく「民主党の勝利はオバマ大統領のおかげです。日本では初めて民主的な手続きで政権交代が実現しました。大統領が日本国民にチェンジの勇気を与えてくれたのです」と。そして「建設的に未来志向の日米関係を築きたい。大統領は気候変動や核廃絶でリーダーシップを発揮しておられる。われわれも同じ気持ちで考えている政党だ。経済でも緊密に協力し、(景気を)改善したい」とも語ったと報じられています。
この電話会談のポーズも、心地いい風景だったのではなかったかと想像します。トップの信頼がなにより。信頼があれば、難しい問題もかならずや妥協点が見出せます。それこそがおとなの話し合いというものであり、民主主義を強固にするものだと信じます。
今朝は「少しうれしかった」という感想を書かせてもらいました。
生き生き箕面通信281(090903)をお届けします。
・ちょっと心地いい風景
民主、社民、国民新党との3党連立協議が始まり、案の定、外交・安保政策の
違いが乗り越えられるかが、焦点となってきました。とくに社民党の福島党首は「私は、自衛隊の海外派兵反対、沖縄の基地問題、憲法改定案づくり反対を訴えてきた」と、党の存亡をかけた基本方針を貫く構えです。かつて社会党が自民党に取り込まれた村山政権で社会党の党勢が一気に凋落した轍を二度と踏むわけにはいかない立場です。
他方、中心的に新政権を担う民主党は、鳩山代表が月刊誌「Voice」に寄稿した論文をアメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズが転載して「アメリカ離れ」を強く批判しているなどから、発足そうそうアメリカとことをかまえることは避けたいところで、いわゆる「現実路線」へシフトしつつあります。
そした背景で眺めると、今朝の読売新聞一面に掲載された「鳩山・福島両氏の握手」の写真は、「ヨッ、いいね。たのんまっせ、おふたりさん」と声をかけたくなるいい構図でした。同じ構図は日経新聞も掲載していましたが、読売のカメラマンの腕がずっといいと感じました。
福島党首が「日本のために頑張りましょう」と、信頼を込めて、鳩山代表に語りかけているような決意を秘めたほほえみ。”宇宙人”ハトヤマも「やりましょう」と、受けています。ちょっと心地いい写真でした。
今朝の新聞は、本日未明に、米国のオバマ大統領と鳩山代表との電話会談も伝えています。オバマさんから申し入れがあった電話で、鳩山さんは日米の信頼構築に最初の一歩をうまく踏み出したようです。いわく「民主党の勝利はオバマ大統領のおかげです。日本では初めて民主的な手続きで政権交代が実現しました。大統領が日本国民にチェンジの勇気を与えてくれたのです」と。そして「建設的に未来志向の日米関係を築きたい。大統領は気候変動や核廃絶でリーダーシップを発揮しておられる。われわれも同じ気持ちで考えている政党だ。経済でも緊密に協力し、(景気を)改善したい」とも語ったと報じられています。
この電話会談のポーズも、心地いい風景だったのではなかったかと想像します。トップの信頼がなにより。信頼があれば、難しい問題もかならずや妥協点が見出せます。それこそがおとなの話し合いというものであり、民主主義を強固にするものだと信じます。
今朝は「少しうれしかった」という感想を書かせてもらいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます