goo

蕗の薹

昨日庭で蕗の薹を見つけた。

蕗の薹


残念ながら傷んでいる状態であった。
周囲を探してみたが発芽は他になかった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱その2

しばらく前に失敗作だと自己認定した巣箱の投稿した。
その時、改めて作り直すために押し入れスノコを購入したという報告をしておいた。

その押し入れスノコを使って成功品の巣箱を作った。

押し入れスノコ


押し入れスノコ解体


完成品


屋根を外す


後ろ斜めから


底部

底板間の隙間は材料不足ではない。水抜きである。

裏側から見た屋根

撮り付けた木片はスレドメである。

屋外設置事前準備


カリンの木の幹に設置



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生死不明

庭の枯れ木に着いているキノコである。







枯れた木からキノコが出ることには疑問を感じないが、このキノコが生きているのか死んでいるのか判断できない。
少し削ってみれば、生であるのか枯れているのか分かると思うが傷つけるのもかわいそうである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊山計画

今朝は最低-8.2度と冷え込んだが、日中は穏やかに過ぎて行った。
今日は都合が付かなかったが、このようは日に遊山したいところがある。
地元が降らないことも必要であるが、東京湾が穏やかで晴れ渡っている必要がある。

09年の10月の画像を引っ張り出して貼り付ける。

海上から:クリックで拡大


このときは正式の名前は就いていなかった。
最新の名所「東京ゲートブリッジ」の工事中の様子である。

この場所に近日中に遊山したいと考えている。そのためには晴れていることが条件になる。
乗り換えがあっても1回だけ、2000円かけないで行き帰するつもりである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便座シート

以前は便座カバーなるものを使っていたが、今は便座シートなるものを使っている。
「これを使え」と持ちこまれ、使い始めて数年が経過している。
色違い3枚セット、便座に貼り付けるタイプである。
定期的とまではゆかないが、洗濯を繰り返している。使う頻度は3枚ともほぼ同じである。

洗濯後


これら3枚ともに異状が生じてきた。便座に貼り付け辛くなり、そして貼りつかなくなってしまったのである。
貼り付かないとずれ落ちてしまうのである。
ずいぶん使い続けたから寿命と判断し、更新かなと考えた。

思い出したことがある。
「寒さが厳しいから便座の保温コード差し込みを入れろ」
と先日命じられていたのである。

そこで思いついた。
温めたら粘着力が回復するのではということである。
射し込みを押しこんで便座スイッチを入れて置いた。

見事成功させることが出来た。買い替えなくて済みそうである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理解できない電子レンジ

理解できないというより理解しないといった方がよさそうである。
毎日使っている電子レンジがあしらえない。

今日の事例である。
スパゲティーを食べることはよくあるが、今日は手抜きのため、棚に置いてある樹脂容器を使うことにした。
以前も同じもタイプのものを使っていた経験があるが、今回は新品である。

その結果


蓋は完全にオシャカ、容器の方は?

蓋部拡大


容器の方のせいではないと断言してよさそうである。人的な問題である。

電子レンジ


この部分の扱いが


オーブンとグリルの違いすら理解していないのが大間違いの原因である。

クレームが発せられそうである。気付かれる前に片づけなくちゃ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

昨日、庭で開花しているのを見つけた。







【ついでに】

先の投稿で、
  ・東日本大震災募金した人の大半は募金のすべてを役立ててほしい
   という思いであり、還付を受けることを望んでいないはずだ。
とか、
  ・今回は(当然次年以降も)確定申告する資格がない。
と書いたついでである。

自分のケースでは、東日本大震災募金に対する還付という心配は不要であった。
募金先が日本ユニセフ協会であったのがその理由である。

しかし疑問も感じてしまう。
同じ目的で寄付しても寄附先が違えば(日本赤十字社や中央募金会など)還付金があるという違いである。
日本赤十字社や中央募金会など還付金対象先に寄付した場合、最終的には国民の税が持ち出されるのである。
ただし、申請された場合であるが。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山腹の白いもの

越生町のバイパス、山吹の里公園の辺りから町役場方向を見ると山肌に白い建物が目に入る。

世界無名戦士の墓


少し大きく


さらに大きく



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメダカも春を待つ

朝には氷が張っているのが当たり前の毎日であるが、日によっては水温む時間が長くなってきているのは間違いない。

水槽の底に張り付いたように過ごしてきたヒメダカも温んだ水を俟っている。
最近時折見かけるヒメダカの様子である。

ヒメダカ1匹


ヒメダカ2匹



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅開花

団地外れの斜面の梅が開花していた。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の確定申告は

結論から報告すると今回の確定申告は提出を拒否されてしまった。

昨日から確定申告の役場での受け付けが開始であった。これは何処の自治体であっても同じタイミングであると思う。
朝起きたて天気予報を見たら、日中も気温は低温のままとの情報であった。しかも高曇りで晴れ間は期待できないように思えた。

そこで考えたのは、申告に出向く人は少なそう、しかも出足は鈍いと勝手に思い込んでしまった。
さっと済ましてしまいたいと考え、確定申告書を記入して冷える中役場へ向かった。
予想は外れていた。8時45分に到着控室の扉を開いたらほぼ満員に近かった。
考えは甘すぎた。自転車で冷えながら来た人は他にはいなかったようである。駐車場の自動車の数が証明してくれそうである。

9時から始まり番号順に呼びこまれたが、自分の出番は11時45分まではこなかった。

解放されたのはその後50分経ってからであった。

ここ数年前からは、申告書を書いていってもパソコンにはじめから打ち込んでゆくようになっている。
打ち込みが終わる直前に作業が止まってしまった。ああだ・こうだという担当者間の会話が交わされたが、なかなかそれ以上進んでくれなかった。

やっとのこと結論が出た。
結果は確定申告書は受理できない(申告する必要なし)であった。

そのわけ


「所得税の確定申告の手引」を隅から隅まで読み確認できなかった自分にも落ち度があるのは当たり前であるが、
最初に渡した年金の証明書を見て即座に受け取り拒否しなかった担当者の方にもいささか疑問を感じてしまう。

「所得税の確定申告の手引」には自分よりも少し裕福そうな人の事例が表示されている。

事例


この部分


この事例を見ただけで「これに沿って申告すれば間違いなし」と考えてしまう。
「所得税の確定申告の手引」は国税庁の発行したもので疑おうとは思わない。


400万以下の公的年金等の収入(所得ではない)と公的年金等にかかわる雑所得以外の所得金額が20万円以下で暮らしている方は確定申告は必要ありません。

確定申告をしなくて良いからすべて解放されたとはならない。
来年度の市町村民税と国民健康保険税の申告が追加されてしまうのである。
低年収者からもきちんと徴収するシステムは出来上がっていた。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『昆虫と自然の館』プレーオープン 【展示品 2/2】

越生町『昆虫と自然の館』の〆とする。
今回はチョウと少しだけガの画像だけに偏ってしまった。
他の展示昆虫などは、4月の本オープン後に再訪し採り上げることにする。

画像をクリックすると拡大します。













蛍光灯の照明とガラス越しの撮り込み、いささか色合いが違って見えるが、鮮やかさは届けられると思っている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭も春に向かって

今はまだ、木々の新芽をここに確認することは出来ない。
しかし、山肌などを棟目に見ると春を感じさせる色合いを認める季節になっている。

庭でも確実に春に向かっている。





まとめて表現すると雑草類である。逞しい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『昆虫と自然の館』プレーオープン 【展示品 1/2】

今後のことは分からないが、今現在『昆虫と自然の館』の展示室は2室であった。

その展示室で撮り込んだ画像を2回に分けて投稿する。ただし撮り込んだのはなぜか片方だけであった。

今回は前半である。画像はクリックすると拡大表示する。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドの種は

今月2日に報告したアボカドの種の現状である。

アボカド


水に浸して2週間が経過しようとしている。
包丁の傷以外にも筋状の傷が現われてきた。
これが発芽に結び付く現象であるのか、腐り始めた証拠なのか判別できない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »