goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

羽生結弦の2015/2016シーズン初戦

2015年10月16日 23時21分26秒 | スポーツ

 フィギュアスケートの国際大会、2015 Autumn Classic International。カナダで行われるカレンダー・コンペティションの一つ。
 昨季はチャレンジャーシリーズの一つとして開催されたが、今季は元通り(?!)一般の国際大会になった。
 Live Streaming配信のほか、個別に動画がアップされている。会場はアイスホッケーで使用されることが多いのか、しっかり透明なパネルでぐるっと覆われているタイプ。リンクの周囲にわらわら人がいて、なんか練習の気分が抜けない試合^^;
 羽生結弦が今季の初戦で出場したので、各局のニュースで取り上げられている。ジャンプにミスはあったものの、初戦としては悪くないスコアで優勝
 SP(ジャッジスコア)のイーグルからトリプルアクセル、そのままイーグルはジャッジ1人を除いて全員から+3をもらった。後半の4回転トウループは、着氷が乱れたのは仕方ないとして、回転不足判定が口惜しいところ。
 フリー(ジャッジスコア)は4回転サルコウ、4回転トウループと冒頭2つを着氷。後半4回転トウループが転倒、トリプルアクセル2本のうち1本はセカンドが2回転トウループ、1本は単独に。これは3回転トウループ、1回転ループ+3回転サルコウをつける予定だったから、ちょっとミス
 それでも、続く3回転ループにぶっつけで1回転ループ+3回転サルコウをつけてしまう臨機応変 これで+REPになった4回転トウループの分、最後のルッツにもトウループをつけられたら凄いけど、さすがにそこまでは無理だったか
 ステップはレベル2だがGOEはジャッジ7人中6人から+3をもらった。SPのステップではレベル4を獲得しているので、フリーでは何か抜かしてしまったものがあったのかも
 エントリーしているGPシリーズ・スケートカナダまで2週間ほど。そのあいだにどう修正してくるか、このプログラムがこれからどんな風に育っていくか、楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりひめジャパン

2015年10月16日 02時43分45秒 | スポーツ

 なでしこ、さくら、フェアリー、マーメイド、、、おりひめ?
 2016年リオデジャネイロ五輪出場を目指す、ハンドボール女子日本代表。愛称は「おりひめジャパン」なのだそうだ。。。なんで「おりひめ」???
 こちらのサイトによると、「ハンドボールは1チーム7人」「7といえば七夕、七夕で女性といえばおりひめ」だから。なるほど
 NHK「スポプラ」で取り上げられていた。平均身長170cmに満たない小柄な選手たち、スピードと運動量で世界に挑む。五輪、行けるといいな
 「女子がおりひめなら、男子はひこぼし?」と長男。。。さあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする