KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

裁判員制度~人を裁く~

2008-01-30 20:23:00 | インポート

来年の2009年5月までに裁判員制度が始まる。

アメリカで行われている陪審員制度と日本で行われる裁判員制度には一つの大きな違いがある。

陪審員制度では、有罪、無罪のVerdict ( 評決 )  は下すが、死刑とか無期懲役などのSentence (量刑:判決 ) は裁判官が下す。

裁判員制度では、裁判員と裁判官が対等の立場で、Verdict Sentenceも決めることになる。

日本での裁判員はアメリカでの陪審員よりも重い責任を持つことになる。

僕らは、普通に、

あの人は好きとか、嫌いとか、素直だとか、ひねくれているとか、

優しいとか、厳しいとか、問題児だとか、そうではないとか、

無意識的にも、意識的にも、いつも誰かを裁いている。

裁き裁かれるのは日常茶飯事だ。

ほとんどの場合、勝手な思い込みだから、気にすることはない。

たわい無いウワサ話のようなものだ。

だが、裁判員となると問題は別だ。

量刑までも決めるわけだから、重大責任となる。

日本国憲法の条文すらほとんど理解していない多くの日本国民が、

評決のみならず量刑までも決定するという意味の深さを

よくよく考える必要がある。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先週日曜日の南日本新聞にジェフリー先生の「もし... (Connie)
2008-02-01 10:41:04
先週日曜日の南日本新聞にジェフリー先生の「もしもボクが県知事だったら」という面白い記事がありました。きわめて常識的で当たり前のことで、なんら「きをてらう」
発想でもなく、私たちが暮らしのなかで心がけていることばかりです。一人拍手することでした。まだ使えるものはないか、できるところから一歩踏み出すことはできないか・・・本当に私たちが日々努力していることは行政にもそのまま応用できることばかりです。次回は是非「ボクが裁判員になったら」という意見も伺いたいものです。
 ところで私が裁判員だったら・・・感情移入しすぎて、尊い一人ひとりの人生、たとえ転んでこんな場で争うことになろうとも、みんな仲良くしませんか?などとふざけた態度で叱られることでしょう。いずれにせよ、人の人生って涙なしには語れないところがあるように思えてなりません。私には人を裁くことはできないなあと思うことです。
返信する

コメントを投稿