KONA WIND-南の風- iBS学院長・南 徹ブログ

アメリカ人に英語を教えていた日本人が外語学院を作った。その学院長が、日本を、世界を斬るブログ!!

記憶の再生~話すことの意義~

2008-05-19 11:19:44 | インポート


知識を知恵に変換する方法の1つである。
一日を振り返り、
一分そこそこの時間内に、その日にあったことをまとめてスピーチする。
人数が多い場合は、一人、30秒以内でもよい。
別に何も話すことはないと思ったら、
その日は無駄に過ごしたことになる。
突然のスピーチ依頼で、
とっさに思い出す出来事や記憶が、
自分の頭の中の大部分だ。
一番印象に残ったことだからだ。
自分の脳が選択した知識だからだ。
しかし、この印象に残った素晴らしい知識も、
発信することがなければ、やがて消えていく。
話の得意な人と、そうでない人がいる。
ただ単に話をしてもらうという形をとると、
得意な人の独り舞台になる。
不得意な人の知識が知恵になるチャンスが閉ざされてしまう。
不得意な人の知識を垣間見るチャンスさえ殺がれてしまう
不得意な人の知識が、
思いもよらぬ大発見であることがよくあるからだ。
そこで、短い限られた時間の中で、
参加している全ての人が
即興でスピーチをする必要性が生まれてくる。
スピーチは常に対話である方が望ましい。
授業カリキュラムや業務カリキュラムを消化するためには、
スピーチさせる時間がないと
言い訳する社会が今の日本だ。
独裁的だ。
話すことの大原則は、
全員参加だ。
話すことは、呼び起こしたい記憶の再生だ。
話すことで、自分の存在意義が見えてくる。
話すことで、人の素晴らしさが見えてくる。
話すことから逃げてはいけない。
話さないから、思い込みが生まれる。
話すことは、博愛の探求となる。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ランキングに参加しています。クリックをお願いします!
にほんブログ村 地域生活ブログ 鹿児島情報へ
南徹学院長のIBS外語学院はこちら


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一日の終わりにみなさんさんの (Tony)
2008-05-19 20:58:58
一日の終わりにみなさんさんの
話を聞くのが楽しみです。
それによって、お互いのことが分かり、
親密さが更に深まります。
その人の考え方、将来の夢、生い立ち、
趣味、バイト、勉強への取り組み姿勢、etc.
昔は「不言実行、不言不語」が男の美学
とされてこましたが、今は「有言実行」が
求められております。
夢にしろ努力目標にしろ、人前で公言すること
によって自分へのいい意味でのプレッシャー
となり、その実現に向けての実行がなされます。
話すこと、大いに結構ですね。
まだまだ、皆さんのこと知らないことがたくさん
あります。いろんなこと話して聞かせて下さい。
今日の久しぶりのSylviaの話もとっても良かった
です。
返信する
自分の思いを伝えるって、何だろうと思う。 先ず... (Rick Yoshi)
2008-05-19 22:18:38
自分の思いを伝えるって、何だろうと思う。 先ずは、言うべし。 それからは? 続けなければ意味がないと思う。 しなきゃならない。 そこが勝負だと思う。  あー、難しいけどやるべし。 人は変われる。でも、実行しなきや出来ない。 言うは安くか? そうじゃない。 やってみないと分からない、だよね? 南先生は、わざと難しいことをやらせるのを本命とこころえていらっしゃる。 我々は、先ずはやらねばならぬ。 Don't you think so? 宝くじも買わんと当たらん。 やったろうじゃないの!
再見。  Rick Yoshi
返信する
今日感じたものは、「自分の感じたことを簡単な言... (Paul)
2008-05-20 22:08:52
今日感じたものは、「自分の感じたことを簡単な言葉で現すことの難しさ」です。
僕は、ものすごく今、話すことに自信がなくなってきました…
でも、これでまた人生の道が少し歪んだと思うと、なんだか嬉しくなってきます。ただ真っ直ぐな道を進むのは、なんか普通でつまらない気がしません??
だから、僕はそうやっていつも嫌なことがあっても開き直るんです。
ってかホントに難しいと思いました。Michelleがいいアドバイスをしてくれたので、それを参考にして、明日からはハキハキとしたいと思いました、はい…
。。。(〃_ _)σ∥
返信する

コメントを投稿