人は人に認められるために勉強し、働き、頑張る。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人は人に認められるために生きている。
わが道を行く!とか何とか言って、
ワガママに生きたければ、
好き勝手に生きたければ、
人間が住んでいないジャングルか海の中で、
たった一人で生きるしかない。
共に生きること、共存社会が人間の基本だとすると、
互いに認め合って生きるしかない。
認められる術を学ぶしか生きる道はない。
恋愛も就職も、如何に認められるかで全てが決まる。
認められるために頑張ることが苦痛にならないように、
人間社会で生きるための基本の基本を徹底して学ぶ必要がある。
この学びの中核をなすのは、
相手の気持ちを考えること、思いやりを持つこと、
感謝すること、我慢すること、整理整頓など、
そして、認めるという漢字が示すように、
言葉が忍び持っている力を引き出すこと、
心と言葉の養育学習である。
間違った常識や既成の概念に妥協せよ!ということではない。
普遍に通用する認め合う心を培おうということである。
誰にでもできるようで、なかなかマスターできない学問である。
このような厳しい人間教育の体験がない人々は、
認められて生きるという意味が理解できない。
民主主義を大上段に掲げるわが国では、
基本的人権が保障されているから、
多少のワガママは許されるが、
諸外国の多くでは、
多少のワガママなど決して許されないことがある。
認められる自分を如何に作るか?
演出、表現力の知恵も必要となる。
とにもかくにも、認められるのは難しい。
ランキングに参加しています。クリックをお願いします!
南徹学院長のIBS外語学院はこちら