イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

メダルを噛むな、の指令

2014-02-28 20:30:59 | Weblog
 ソチオリンピックで「メダルを噛むな」というのが話題になったのは覚えています。

 でも、詳しいことは何も読みませんでした。
 関係ないと言ったら変ですが、だって、高橋尚子さんが噛んで、すっかり定着したのだと思っていたから。



 ただ、仮に自分が噛むかと言ったら噛まないと思います。
 だって、金属噛むのいやだ…。
 (マラソン大会で、銀メダルと銅メダルはもらってますが、どちらもケースに入った状態でもらうから、そもそも噛めません)
  
 Number 848のOPINIONにそのことが載ってました。
 「メダル噛むな」にYesなのは、野々村直通氏。Noなのは小田嶋隆氏。

 お二人の意見は見ている角度が違っているように思いますし、書き方にもかなりの違いがあるのですが、Yesの意見に賛同しかねます。高校野球を例に挙げていますが、その内容にもなじめなかったです。

 小田嶋隆氏はJOCのあり方に言及していて、それは昨年あちこちの団体で問題になった体罰や選手選考のことなどにもつながりそう。

 遅ればせながら、そういう問題だったのかと、よくわかりました。

昨年2月は254km、今年は196.5km

2014-02-28 20:20:14 | 陸上競技・ランニング
 今月の走行距離は196.5km。
 転倒したのが17日で、「今月は150kmくらいになるかも」と思ったから、200km弱は上出来です。

 昨年2月は254km。なかなかの距離。
 しかし、右打ちくるぶしが痛くなって、3月は152.5km。4月はレースで転倒肋骨骨折、それで181km。

 そのことを思えば、今年の練習量は大丈夫。
 怪我をしないこと。故障をしないこと。それが大事だとしっかり意識します。

ローテーティングレーザー RL-H4C

2014-02-28 20:08:10 | 雑感
 裏のアパート新築工事。

 金属の枠に沿って、基礎の枠が作られています。
 昔は木枠だったと思いますが、今は材質が違うようです、見た感じ。

 敷地の中央あたりに測量の器械かと思うものが。
 最初、トランシットかと思いましたが、写真を撮ったらのぞく場所もレンズもなさそうで、違います。

 何だろう?
 画像を拡大したら、
 TOPCONとRL-H4Cが読み取れました。

 調べてみたら、ローテーティングレーザー。
 水平を確かめる器械なのでしょうか?
 ピッ、ピッ、ピロロ~ンという音がするのは、この器械がOKを出している時かも。



 ローテーティングという言葉がわからない。
 ローテーションと関係している? rotationだから、関係しそう。

 新築工事、興味は尽きません。

新潟市の漢方薬局

2014-02-28 19:59:36 | 雑感
 宅配牛乳の集金日でした。

 担当の方が大きなマスクをしていました?
 風邪、風邪予防、花粉対策……正解はPM2.5対策でした。

 一昨日一日だけで、数値は下がっていますが、お店の方針があるのかも。
 「PM2.5は粒子が小さいから専用マスクでないと防げない」とも。
でも、商品が売り切れているらしいです。

 彼女は、過去に原因不明の全身じんま疹を経験していて、PM2.5がもしかして何らかの体調変化につながってもいけない、そうも話していました。

 全身じんま疹は、どの病院でも原因不明。「ストレスが原因、仕事を辞めるのが一番」と言われたとか。
 結局、市内の哈爾濱(ハルビン)漢方薬局で処方してもらった漢方薬を二日間飲んだから、全快だったとか。

 いろんな経験があるものだと、あらためて思いました。

初代マスタングの値段

2014-02-28 18:48:27 | 自動車
 フォードマスタングが今年で50周年。
 
 初代が登場した時の価格が2,386ドルだったそうです。
 そんなに安いの! ざっと100倍して、23万8360円!なんてね。

 そうではないですね。
 50年前は1$=360円ですから、85万2480円。
 50年前のお給料を考えたら、すごく高価なものだと思います。
 輸入となったら関税も高かったでしょうし。

 そういえば、私が子供の頃は、
 「ムスタング」でした。
 Mustangのスペルですから、ムスタングと言ってたのだと思います。

 現行モデルは430万円から。
 高価ではあるけれど、50年前よりはずっと近づいているのではないかと思います。

お昼はラーメンなのか…

2014-02-28 18:40:50 | 雑感
 裏のアパート新築工事。
 午前中は重機の音もあまりなくて、工事をしている方々の会話が聞こえてきたりして。

 「お昼どうする?」
 「ラーメン食べに行こうか」
 「どこかいい店ある?」
 「みはまやが近いよ」

 いいなぁ、ラーメン。
 みはまやはどこ?
 「味濱家」なんですね。

 バス路線の通り沿い。
 歩いたら15分くらい。車なら5分弱ですか。

 今は、コンビニでお昼を買うというパターンが増えているそうですが、やっぱりお昼に熱いラーメンを食べる、いいですね。

春においしいものは? 「ないです」

2014-02-28 18:34:52 | TV・映画
 今日のNHK「スタジオパークからこんにちは」は、
 サンドウィッチマンのお二人。

 最初のショートコントで、激笑いのお客さんがいました。ご婦人、相応のお年の、たぶん。受けまくってました。

 それはそれとして、東日本大震災からもうすぐ3年。お二人が気仙沼で震災にあい、その後の様々な活動。
 そういう話なわけですが、最後の質問コーナー。

 (東北で)春においしいものは?というもの。

 出てきませんでしたね。伊達さんが「牛タン」と小さめの声で言ったけれど、それは一年中だと。そうなんですね。「春」と限定すると、出てこない。
 アナウンサーが「山菜」とフォロー気味に。
 「冷凍技術等で1年中食べられる」
 富澤さんはズバリ「ないですね」と。
 もちろん、それはオチとも言えるのですが、確かに季節を限ると挙げにくいですね。

 東北(仙台)に限らず、食べ物が季節と関係なく、いつでも食べられるようになってきたなぁと思います。
 
 新潟で春においしいものは何だろう?
 やっぱり山菜ですかね。ふきのとう、タラの芽、ウド、ワラビ、ゼンマイ…。
 山菜そばは一年中食べられますが、とりたての山菜はやっぱり春です。

シャレードが4気筒?

2014-02-28 11:14:50 | 自動車
 ダイハツの海外向けHPを見ていたら、 
 Classical Models のページがありました。

 懐かしいシャレードも出ていました。 
 わが家の最初の車。
 赤いシャレードでした。1978年のことです。

 シャレードのデータが出ていて、小さかったのは覚えているけれど、全高1,360mmは意外というか、そんなに低かったかと。

 もっと驚いたのはエンジン。
 4気筒DOHCと書いてあります。

 わが家のシャレードは3気筒でした。ツインカムではなかったです。

 どういうこと? 海外モデルで4気筒DOHCのシャレードがあったということ?
それ以前のコンソルテベルリーナ(トヨタのパブリカと共通)にも、4気筒DOHCと書いてあるので、やっぱり海外向けにそういうエンジンがあったのかもしれません。

 エンジンのところを見たら、シャレードのエンジンとして3気筒OHCが出ていました。これはわが家のシャレードと同じもの。

 ということは、本体の説明文が誤記なのかもしれません。

 シャレードは、リッター20km越えは楽勝で、燃費に関しては最近の車よりもっとよかったかも。

ダイハツの海外モデル

2014-02-28 08:37:39 | 自動車
 昨日、木良子さんの「アスリートの魂」を見ていて、サポートカーのトヨタシエナ。

 ダイハツにはそういうタイプの車がないから、トヨタを使うのは当たり前と思ったけれど、そもそもダイハツは海外で何を売ってるの? あるいは国内オンリー?
 と思って調べてみたら、海外モデルはちゃんとありました。
 
 TERIOS
 TERIOS 7Seater
 SIEION
 Gran Max

 ビーゴとブーンです。ビーゴに7人乗りはないから、海外専用ですね。
 Gran Maxはトヨタのタウンエースと同じでしょうが、ダイハツマークは売ってないようです。国内市場。

 どこの国で売っているのかはわかりませんでした。
 軽自動車は輸出してないのでしょうかね。
 海外向けHPに、軽の紹介は出ていますが。



2月はどれだけ売れたのか

2014-02-28 08:27:36 | 自動車
 今日で2月が終わり。
 28日しかないけれど、車はたくさん売れたのでしょうね。
 
 1月だってすごいですから。
 トヨタが12万台近く売ったのに、それでもシェアは45%。過半数とならず。
前年同月比で27.5%の販売増。

 2月はそれ以上に増えるのではないですか?
 消費税が上がる前に買いましょうというチラシばっかりだったから。

 そして、3月は元々決算期で、一番売れる時期なのに、まさに「駆け込み」で売れるのでしょう。
 4月になっても何らかのサービスはあると思うし、現在の状況が圧倒的に有利とは限らないでしょうが、5%と8%の差は明確ですから。

 となると、4月以降はどうなるのか?
 常識的に考えて、大幅ダウンでしょうね。欲しい人はみんな買っちゃった…に近いか。
 地デジへの切り替えで、テレビを買わざるを得なかった時ほどではないにしても、これだけ売れたあとのどどっと下がった数字が出たら、がっかりするのは誰だろう?