goo blog サービス終了のお知らせ 

おとんの独り言

「おとんとおかんのタンデム放浪記」「otonn.com」

洗車・洗車・洗車・・・そして妄想ツーリング

2018年06月13日 19時48分19秒 | 2018年日記

朝4時30分から先ずおかんのイースから洗車!

乗りっぱなしで手入れ無しの可哀想なイースです。

水を掛けると弾くどころかどんどん吸い込まれて行く感じで全く撥水しておりません。

イースに乗って6年目で初めてのワックス掛けです。

おかんは新車を買う時、おとんが「黒は手入れが大変!」ってアドバイスしたら

「頑張って手入れするよ!」って言ってたのにもう何年も前から

「二度と黒は買わん!」とさ・・・

ワックス掛けしたら塗装の痛みが良く解りますなぁ~

またおとんが手入れするか!

 

 

おとんのノートは日産純正のコーティングをしてるので指定のメンテナンス・シャンプーで洗車

前回の洗車からお風呂掃除用に買っていて使い勝手が悪くて使わなくなった充電バッテリーで回る

回転ブラシでホイールを洗いますがこれがピッタリで作業が楽になりましたよ!

風呂掃除で役立たずな道具の新たな活躍の場を発見ですな・・・

ええ感じでピカピカ!

空も青いぞ!

 

 

そして用事が有って来た娘のワゴンRも洗車です。

我が家の女どもは「車は乗るだけ!」

見かねておとんが手入れするのですが・・・

車内も掃除機でピカピカにしてあげます。

虫の死骸が凄いね!

必死で磨いたよ!!!

 

3台洗ってヘロヘロに成ったら

1週間以上シートを被ったままのF700GSに新鮮な空気を吸わせますよ。

こいつを眺めながら毎度の妄想ツーリング

来週も予定が有って乗れないので妄想で過ごします。

 

流石3台洗車は疲れます。

磨くのが好きなおとんも「飽きたぞ!」

 


ノート e-POWER ニスモ

2018年06月03日 07時59分44秒 | 2018年日記

15年20万キロ走った日産キューブが突然お逝きなり日産車の中では他に選択肢も無く買ったノートですが

モーター駆動の気持ち良い走りと燃費の良さに大満足しております。

アクセルペダルだけで加速減速、停止まで出来るワンペダルの楽さや先行車のスピードに合わせて走る

便利な機能も楽チンドライブですね。

ニスモから発売されてるスポーツ・リセッティングなるコンピュータに交換するともっと元気に走るそうですが

オートクルーズ付きの車両には取りつけ出来ないのは残念!

Sモードで走るとおとんにとって丁度ええ加速をしてくれ気持ち良く走ってくれます。

キューブに比べて小回りが利かないのが不満ですが・・・

で、

バイクで走ると気持ちの良い与作(国道439号)の快走路区間をノートでも気持ち良く走れるのか今日

試しに走って来ますね。

キューブは便利の良い移動手段でしたがノート e-POWER ニスモは走っても楽しいのか?

おかんに

「ノートで出掛けるよ」って言ったら

「えっ!お天気が良いのにバイクで無いんや」と驚いてました。


お誕生日おめでとう!

2018年06月02日 21時43分36秒 | 2018年日記

おとんと甥っ子は誕生日が一緒なので毎年みんなで祝ってくれます。

ありがたいですねぇ~

乾杯!

この歳まで生き延びれたのに感謝!!

まだまだ生き延びて行くぞ!!!

大好きなホルモンも食べ

芋焼酎ロックもおかわりして

甥っ子共に祝って頂きました。

池田町に古民家を改装した新しい施設が出来たとの事で皆で見学です。

 

 

お洒落に成ってるのにはビックリです。

 

おとんが若い頃から楽しんだ飲み屋街も残ってますよ・・・

 


何も予定の無い日はバイク磨きの一日・・・

2018年05月29日 16時54分56秒 | 2018年日記

久し振りにN-MAXを引っ張り出して税金の支払いなど野暮用を済まし

峠越えなどで原付二種の楽しさを堪能しました。

帰宅したら赤いのと黒いのをセッセと磨き、ベンチに座って2台を眺めながら色々と妄想に耽り

至福の時間を過ごします。

町内会行事や大人の用事、田植えの手伝いなどでバイク遊びは中々出来ないし

今の勤務状況では長期の休みは無理なので妄想キャンツーで満足する悲しいおとん・・・

しっかりカバーを掛けて次の出番に備えますが四国地方も梅雨入り宣言されたのでしばらくこの状態かな?

さぁ~後は焼酎を呑んで寝るだけです。


田植え準備完了!

2018年05月23日 10時57分19秒 | 2018年日記

雨の予報なので予定を早めて6時半頃から祖母ちゃん、義弟とおとん&おかんの4人で作業開始です。

(要は田植えが出来るようにトラクターで耕した跡をトンボで平らに均す作業です)

最初は大丈夫だった雨も本降りになって

合羽を着て泥と格闘です。

結構降られたけど10時過ぎに作業完了。

田植え予定日におとんは出勤なので手伝い出来ないのでおかんにお願いですな・・・


ゴールドクレスト伐採完了

2018年05月20日 18時49分57秒 | 2018年日記

先週は雨に降られて中断していた作業を快晴の今日、やっつけました。

幹にロープを結んで

おとんが引っ張ります。

 

御近所の大工さんがチェーンソーで切ってくれます。

 

 

おぉ~

倒れて来たぁ~

スローモーションの様に倒れて

無事成功です。

良かった!良かった!!!

 

ガーデンライトの土台に古タイヤを被せてたので問題無し!

 

幹は切り分けて

こんな感じになり

御近所さんのご厚意に感謝です。

 

おかんは切り落とした枝の片付け

おとんはスライド丸ノコを引っ張り出してキャンプ用の薪にする為に

短めに切断です。

ええ感じの薪が出来ました。

キャンプでの焚火が楽しみです。

太い丸太はスライド丸ノコでは無理なので

 

 

畑に一時避難して後日、我が家よりも広大な敷地の良さん宅で保管して貰う予定です。

 

娘夫婦が夏用タイヤの交換に来たので庭作業は一時中断して2台、8本のタイヤ交換に

おとんは頑張ったよ。

 

デカイ庭木が無くなるとすっきりしたねぇ~

雲一つ無い青空に祝福の飛行機雲ですぞ・・・

ガーデンライトも再組み立てです。

今まで何度も切ったケヤキですがこれも伸びて来たので

先っちょをカット!

昼食は木陰で頂き、猫の額ほどの広大な庭で充実した休日を過ごしました。


連日、お昼に飲酒!

2018年05月13日 16時19分39秒 | 2018年日記

昨日は快晴でしたが親戚の法事に出席して飲酒

親戚の皆様と親睦を深めて来ました。

 

そして母の日の今日は町内クリーン作戦(一斉清掃作業)です。

小さな町内会なので作業は2時間ほどで終了!

毎年、集会所で慰労会をするのですが今年は町内会で応援した町議さんが

副議長に就任したのでそのお祝いも兼ねてます。

飲んだねぇ~

楽しく過ごした後は帰宅してお昼寝タイム突入!

外は雨なので庭木を切る作業は後日に延期してのんびり過ごしました。

今月のイベントは後、「おかんの誕生日会」と「田植えの手伝い」でしたが

月末に「転勤社員の歓迎会」が飛び込んで来て飲酒が続きますなぁ~


ど素人作業の限界と思ってたら・・・

2018年05月09日 20時22分23秒 | 2018年日記

大きくなり過ぎた庭木の伐採作業の続きです。

先週は苦労してここまででした。

しかし良く伸びたなぁ~

おとんなんか中学校卒業から背は伸びて無いのに!

今日も武器は小さな手斧一丁で頑張ります。

高齢者が脚立から落ちて寝たきりになった話は良く聞くので慎重に作業です。

もう手が届きません!

何か方法を考えないと・・・

 

四苦八苦してるおとんを見かねて近所の大工さんが

「今度のクリーン作戦(町内一斉清掃作業)の後で切ってあげるから!」ってありがたいお言葉を頂きました。

助け合いはド田舎生活のメリットですね。

 

切り落とした枝の片付けも都会なら大変ですが

隣の祖母ちゃんの畑まで引っ張って積み上げたらOKです。

今度の日曜日に切り倒してくれるのが楽しみ!

 

 

この後おかんの実家に姪っ子が赤ちゃんを連れて来たので会いに行きました。

生後二か月の女の子!

可愛いねぇ~

我が娘も呼んでたので「早く孫の顔が見たい!」とおとんはさり気なくつぶやきます。

親戚では久し振りの赤ちゃんなのでワイワイと楽しい食事会に成りました。


土砂降りの中、徘徊老人と放浪娘に会って来ました。

2018年05月08日 07時09分03秒 | 2018年日記

広島のnojyukuさんと18日間放浪してた大阪のmioさんが

旅の終わりに美濃田に来たのでお会いして来ました。

仕事を終えておかんと一緒に

駆け付けると良さんがブルーシートで宴会場を作って盛り上がっておりました。

良さんお得意の「蕎麦米雑炊」

寒い日はこれに限ります!

 

外は土砂降り!

「嵐を呼ぶ男」はnojyukuさんか?

 

焚火が嬉しいね。

 

遅くまでバイク談義で楽しく過ごします。

 

今日も仕事のおとんとおかんは5時に静かに撤収です。

(今回もノートで車中泊でした)

 

「毎日が日曜日」の皆さん、ありがとう!

楽しかったです。

また何処かで盛り上がりましょうね!

放浪娘・mioさんの「旅の相棒」

これから一度自宅に戻り装備を整理してまた旅を続けるそうです。

安全運転で楽しんでくださいね。

 


我が家の懸念!

2018年05月05日 19時38分03秒 | 2018年日記

昔おかんが割り箸ほどの太さのゴールドクレストを5本ほど庭に植えたら

どんどん成長してでっかくなったので4本はおとんが苦労して切りました。

最後の1本は切るタイミングを逃して放って置いたら一寸ヤバイ事に・・・

コンクリート壁にヒビが入り強風の日はとても怖いです。

割り箸ほどだったのが大きく成れば成るもんですなぁ~

もう二階の屋根の高さを越えていてど素人のおとんでは手に負えません!

業者に頼んで切ってもらうか!

今日は法事に出席が有るので午前中の少しの時間だけ枝を切る作業をします。

今度の休みにもう少し枝を切ってみて自分で切り倒せるか考えてみます。

この枝の片付けも大変やなぁ~

 

 

そしておかんの実家の法事出席です。

 

久し振りにお会いする親戚の皆さんと楽しく美味しいお酒が飲めました。

 


キャンツー準備

2018年04月11日 16時32分45秒 | 2018年日記

週間天気予報では今度の週末は降水確率が高く

気温も低くて大荒れのお天気との事!

こりゃ~ノートで行くかな?

キャンプに間に合わす為に「ラゲッジボード」をポチ!しましたよ。

これがノーマルの状態

 

ボードの下はこんな感じです。

パンク修理キットと小型の電動ポンプに工具が3点

何とジャッキは標準装備されておりません!

 

ぶ厚い発泡スチロールの型の下です。

このバッテリーはエンジン始動用でモーター駆動用はシートの下だそうな

ポチ!したマルチラゲッジボード

 

こんな感じです。

この下に高さ10cm程の空間が出来ますね。

 

小物を入れるのに丁度ええ具合に成ります。

 

前のキューブに積んでいた三角表示板やジャンプケーブル、牽引ロープをセット

まぁ~使う事は無いでしょう!

e-POWERの場合発電用エンジンのバッテリーがあがったらどんなになるのかなぁ~

 

これでキャンプ用品を積み込むつもりでしたがパソコンで天気予報を確認すると少し降水確率が下がり

回復が期待できそうなのでバイクの方に積む事にしました。

 

良さんが我が家に寄ってくれて先日買った「トランギア・ストームクッカー」用のアルコール燃料を補給するのに

便利が良いからと注射器を持って来てくれました。

ありがとうございます!

暫しバイク談義を楽しんだ後、良さんは「イワサキにヘルメットの調整に行って来る」ってベンリーで走って行きました。

 

バイク用に選んだキャンプ用品です。

確認しながら選んだつもりですが何か忘れてるだろうなぁ~

こいつらにも詰め込みます。

 

積み込み完了!

「グラッ!」ってなったらとても怖く、取り回しは慎重にな・・・

 

13日に良さんと相談してお天気が悪ければノートに積み替えです。

でもバイクで行きたいぞ!

 


追加

2018年04月08日 19時02分51秒 | 2018年日記

給油の後は春分の日に用事が有り行けて無かったおとんとおかんの

実家のお墓参りに行きます。

 

お墓の周辺は若葉が芽生えだして気持ちええですね。

 

そして「うだつの町並み・脇町」へチューリップ見学な!

満開を過ぎてましたが楽しめました。

 

 

 

 

 

 

ドライブ的な走りをしたらアベレージ燃費も少し伸びたので今後に期待ですね。

今晩は21時から職場の送別会なのでおかんに送ってもらい焼酎を飲んで来ます。

 


田舎生活の日常・・・

2018年04月04日 01時38分26秒 | 2018年日記

町内会選出の町議さんの選挙が始まり昨夜は遅くまで打ち合わせ!

そして今朝(3日)は出陣式に参加です。

 

女性陣もお疲れ様

 

少し抜け出して

ノートの洗車!

まぁ~磨くと綺麗ですが直ぐに埃が目立ちだします。

 

 次のキャンツーまでのお休みは野暮用ですべて予定が入ってるので少し積み込みを開始!

 少し峠を走って来てから

自作プレートを取り付けて

 

バックを載せ、おかんがもたれても大丈夫なように余分にベルトを追加して固定です。

キャンプ用品はまだ載せてません。(一気に積み込まないと何か忘れ物をするおとんなので・・・)

 今回もアクリル板が割れずに帰って来れるかな?

こちら側には工具類やチェーンスプレーを入れてぶら下げます。

無理に車体カバーを被せて今日は終了!

その後選挙事務所で待機でした。