身長153cmの超ドチビなおとんはF700GSに乗る時、厚底ブーツで走って
おりますがつま先立ちなのでキャンプ用品などを満載したらヨタヨタとなります。
特に無料のキャンプ場などは進入路も荒れてる所が有ってヒヤヒヤしますね!
先月の九州キャンツーの際もキャンプ場入り口の不整地で立ち往生して良さんの
援助を受ける始末で「一人で取り回せんバイクに乗るなよ!」と思い小さなバイクに
乗り換えも真剣に検討しましたが広島ののじゅくさんから「もっと乗らなくてはダメ!
楽なカブに乗り換えるのはもっと先!!!」とのアドバイスを頂きました。

2016年からK&Hのシートに交換しておりまして

このシートはシート高はノーマルと同じですが幅が狭いためとっさの時の足つき性が良く
質感も良いので愛用してきました。

倉庫で眠っていたノーマルシートを引っ張り出してきて「こいつをトコトン、あんこ抜き
してやる!」って決心です。
駄目なら元のK&Hのシートに戻せば良いことなのでね。


ノーマルシートの裏側はこんな感じです。

暖かい室内にシートを持ち込んでホッチキスのピンを抜いてスポンジを削り出したら
削りカスで部屋がとんでもないことに・・・
寒いけど庭で作業です。

寒風に吹かれ寒さに震えながらペーパーヤスリなどでチマチマ削って行きます。
ドチビなおとんの涙ぐましい努力ですよ・・・

特に横幅を狭くしたいのでヤスリで削るも中々進みませんね。

エアーで削りカスを吹き飛ばし昨日の作業は終了です。

今日は少し暖かかったので助かりました。

何度もバイクに取り付け、様子を確かめながら削っております。

特にサイドは一生懸命に削りましたね!

車体側の当たりそうな箇所も削って・・・

おかんが手芸で使ってる玩具のようなタッカーを借りてシート張りですが

玩具なので針がきれいに打てなくて、ホームセンターに本物を買いに走ろうと思ったのですが
まぁ~これでしばらく様子を見ることにします。

使っていて不具合が出たら何か方法を考えますね。

見た目は普通ですがシート表皮の下はスカスカなので長時間座ってるとシワが残ると
思いますが気にしません!
足つき性は今までのK&Hのシートは特注厚底ブーツで両足の踵が浮いてましたが
今回のあんこ抜きシートはほんの少し浮くだけで足つき性の改善になっております。
長距離を走ってないので解らないですが少々のお尻の痛さなら我慢ですね!
立ちゴケした時の心の痛さの方が大きいですから・・・
駄目なら元に戻したらええだけです。

このバイクを買って直ぐにブレーキペダルを踏みやすくするプレートを付けていて
中々具合良く使ってましたが超厚底ブーツになったので

プレート分の厚さが気になります。

約5mmの厚さをサンダーで削って


タッチアップペンを塗ってええ感じになりました。

これで厚底ブーツでも操作性は良くなったかな?
シートの具合も含めて長距離のキャンツーでの実戦デビューは来春になりそうです。