goo blog サービス終了のお知らせ 

おとんの独り言

「おとんとおかんのタンデム放浪記」「otonn.com」

「台風でエライ事になっとたで!」

2018年09月14日 20時23分43秒 | 2018年日記

昨日、高野山奥の院にお参りに行った息子からラインで写真が送られてきました。

あの参道の立派な杉がこんなに折れてるとは!

今度の台風は乗用車やトラックがひっくり返る程の強烈な風でしたが

高野山でも大暴れして通過したのですね。

 

近年の台風や大雨による洪水・土砂災害、そして強風や竜巻など以前の日本では

想像できない被害が発生してますね! 

地震!これは本当に怖い!!!

キャンプやツーリング、ドライブなどで外に出かける機会の多いおとんですが

災害は何処で発生するか分からないので常々から無理をせず生き延びる行動を

するのが大事ですなぁ~

キャンプやツーリングに出かけていて災害に遭遇しない事を願うばかりです。

退職後の楽しみにしてる全国各地へのツーリング旅行も慎重になるね!

 


息子が出発

2018年09月13日 07時26分54秒 | 2018年日記

去年はバイクでお参りした四国八十八カ所参りの続きも今年は悪天候で

9月9~10日は親子三人で11日はおかんと息子の二人でノートで回り

12日は息子一人バイクでお参りして結願しました。

八十八番札所大窪寺

結願の記念撮影

郷土料理の「打ち込みうどん」も堪能したようです。

 

そして本日(13日)に高野山奥の院お参りに出発です。

納経帳と白衣にも御朱印

ラストの高野山奥の院で押して貰えば完了ですね!

息子は高野山参りの後、奈良や滋賀のツーリングを楽しんで自走で東京に帰るそうです。

出発していきました。

安全運転でな!

 


台風は無事通過したけど週末は雨予報・・・

2018年09月04日 20時40分55秒 | 2018年日記

台風21号も無事通過して15時過ぎには空も明るくなってきたのでF700GSに荷物を積み込みます。

腰の痛みは消えてないけど先日少し走ったら何とかバイクで行けそうな気がしたので決めました。

ただ週末は雨の予報で広島の皆さんは不参加&様子見との事ですがおとんは回復するのを願っての準備。

駄目だったらまたコンテナボックスに入れ替えてノートで出撃かな・・・

中々連休を取得できない職場で貴重なリフレッシュ休暇を利用しての3連休なので何が何でも何処かに出かけますよ!

息子は東京からフェリーで帰って来る予定ですが台風の影響で2便が欠航して次の便は満席なので

予約が取れてなく東京からの自走も検討してる様で無事帰ってきてね!

外してたアクリル板をまた取り付けて

ツーリングバックを載せて

エンジンガードにもカメラバックをぶら下げます。

中身はカメラで無く炭とか工具類ですよ。

ほぼ完了!

九州タンデムキャンツーの時と同じ装備ですが腰に来そうですな!

ヨタヨタするのでおかんに支えてもらいますね。

スカブー650の車体カバーを無理に被せて週末を待ちますがやっぱり雨かなぁ~

晴れて欲しいぞ!


二人で一人前って事で・・・

2018年09月02日 17時42分37秒 | 2018年日記

来週の馬路村キャンプの準備ですが相変わらず腰がピリピリしております。

皆様からコメントなどでアドバイスを頂き、少しでも治ればと色々やってますが痛みは消えてません。

バイクで行きたいと思ってたので試しに荷物を積んで動かしましたが腰に来ますねぇ~

5月から乗ってないのでバッテリーの充電ですが大丈夫でした。

全部積み込んでないのですがこの状態で取り回したら腰に来ます!

どチビのおとんは腰でバイクを支えてるのを実感です。

腰砕けになる恐怖感が有ってバイクは断念して四輪で行く事にします。

タンデムで二泊三日の荷物です。

右のサイドボックスはテントと椅子2脚等々・・・

左は炊事用具他ランタンとか燃料など

コンテナボックスに詰め替えましたが四輪だとパッキングも楽ですね!

バイクだと諦めた物も余裕で持って行けますが制限しないと持って行っただけになりそうです。

リハビリにバイクで走ってみましたが大きいのは怖いので小さいN-MAXで生まれ育った町を散策

小さい頃遊んだ祠です。

地元の方が草取り中

小さいバイクだとこんな散策が楽しいね!

懐かしの小学校

校舎は完全に変わっておりますが

この石垣は昔のままです。

二宮金次郎像も移設されてましたが残ってます。

ソテツは当時のかなぁ~

門の石柱は昔のままです。

N-MAXで20kmほど遊んだら少し自信が出たのでF700GSに乗り換えてリハビリツーへ・・・

空荷で50km程走ったけど何とか成りそうかな?

帰宅したらおかんが

「どうだった?」って聞いてきたので

「バイクで行こうかな?取り回しはおかんが支えてくれたら行けるよ・・・

まぁ~二人で一人前って事でな!」

おかん「・・・」

次の4日がお休みなので腰の具合を見ながらバイクか四輪か決めたいです。

 

台風21号が滅茶心配!

息子が東京からフェリーで帰って来るのですが台風襲来でフェリー欠航が無い事を祈ります。


おっさんの引籠り!

2018年08月23日 14時04分43秒 | 2018年日記

腰の具合は一向に良くならず仕事が休みの日には何処にも出かけず

家に引籠る日々・・・

今日も引籠りですがN-MAXの自賠責保険の継続手続きで大岡さんのお店に行きました。

本当に久し振りの訪問でしたよ。

 

 

 

大岡さんは9月の馬路村キャンプはブロスで参上予定!

おとんは腰が治らないとキャンプ用品満載・タンデムのF700GSは無理ですな・・・

 

台風は四国直撃のコースですが14時現在は陽が射して少し風が強い程度です。

被害無く通過してくれる事を願ってます。


お盆休みに無縁のおとんです。

2018年08月14日 20時58分16秒 | 2018年日記

連休は全く無しですが今日はお休みです。

相変わらず朝起きると腰の痛みが酷くて今日は1時間ほど電気治療器でピリピリ・・・

9月の馬路村キャンプにバイクで行けるのか不安では有りますが

F700GSにキャンプ用品を積み込んで気持ちだけでも腰の痛みに負けないようにします。

サイドボックスに荷物をパンパンに詰め込んだら試しに跨ってバイクを起こしてみますが

重くて腰に来るねぇ~

毎度の事ながらパズルの様に組み合わせて詰め込んだので撤収の時、元通りに成るか不安ですな。

5月のUFOラインタンデムツーからバイクに乗って無いのでブーツにカビが・・・

磨いて陰干ししておきます。

 

お盆に家族が集まると何処の家庭でもBBQですな!

おかんの実家でワイワイと焼きます。

こんな玩具で遊んだり・・・

まぁ~役に立たない奴ですがね

楽しい時間を過ごしました。


迷走しましたが振り出しに戻りました。

2018年08月03日 20時20分19秒 | 2018年日記

何とかバイクで行こうとF700GSにツーリングバックやらタンクバック、

ゲルザブを取りつけましたが相変わらず腰の痛みは消えません!

9月の馬路村キャンプはこいつで行きたいぞ!

ノートから荷物の積み替えしてましたが諦めてまた車体カバーを被せました。

 

そして色々と迷走したキャンプ地も最初の「四万十川カヌー館」にします。

西土佐江川崎は5年ほど前に気温41度の当時の日本一を記録した地域です。

4日5日も滅茶猛暑に成りそうで日本一の座を取り戻すかも・・・

一寸期待しますなぁ~

ってか

根性無しの「なんちゃってバイク乗り」のおとんはエアコンの効いた四輪での移動なので

楽ですが「本物のバイク乗り」の良さんはゼファーで参加!

熱中症に注意して安全運転で来てください。

夏を楽しんで来ますね!


キャンプ準備

2018年08月01日 17時06分58秒 | 2018年日記

4日5日のキャンプにF700GSで行こうかとも考えましたが

まだ腰の奥の方がピリピリと痛くておかんからも

「9月のキャンプはバイクで行くなら今回は大事を取って車にしな!」

って言われて四輪に決定です。

この猛暑の時期にキャンプする物好きも少なく一緒に行く予定者の

キャンセルが入り道の駅11時集合は止めて適当に現地集合にします。

ってか、良さんとおとん&おかんの3人だけですが・・・

 

夏用の寝袋を干して

以前、車中泊用に買った大きいコンテナボックスにテントや椅子を詰め込み

バイクキャンプでは持って行かないテーブルが箱に入れたままピッタリ収まりました。

もう一つの大きいボックスには寝袋とマットで空いたスペースは着替えを押し込むつもりです。

薄いボックス2個に調理器具や焚火台、燃料ですね。

 

その薄いボックスはリヤシートの足元に積み込んで

前のキューブの足マットを被せました。

当日、大きいボックス2個とクーラーボックスを積み込んで出発の予定です。

果たして初めてのキャンプ場は快適なのか?

蒸し暑くて地獄なのか・・・


鈴鹿8耐テレビ観戦!

2018年07月29日 10時18分02秒 | 2018年日記

心配した台風12号も我が家周辺は無事通過した模様です。

雨量も心配したほど降らなくて「猛暑の一休み」ってな感じです。

猛暑で例年に無くセミの抜け殻も多いですね・・・

腰の痛みでF700GSは全く乗ってませんが今年も「鈴鹿8時間耐久レース」のテレビ観戦です。

11時から20時まで生中継!

そして20時からの大河ドラマ「西郷どん」楽しみ

もうテレビの前から動かないおっさんの休日です。


キャンプ地変更

2018年07月26日 13時39分59秒 | 2018年日記

相変わらず腰の痛みは消えなくて今朝おかんから

「今日は休みだから整形外科に行って診てもらいなよ!」って言われましたが

何か面倒で家でゴロゴロしてたら良さんから

「キャンプの打ち合わせをしよう」と家に来てくれました。

8月4日~5日にnojyukuさんのお気に入りの四万十川カヌー館でキャンプ予定でしたが

高知のクロモジさんから「滅茶蒸し暑いかも?」とのコメントを頂き連日の猛暑に参ってたので

良さんと相談しながら涼しい山の上を色々と検討・・・

で、色んな候補の中から高知県の仁淀川町「星ヶ窪キャンプ場」に決定!

行った事の無いキャンプ場なので楽しみです。

nojyukuさん情報では進入路が狭い山道なので天候不良の時は無理せず中止ですね。

道の駅「633美の里」に4日11時集合です。

良さん、元気に走ってますね!

おとんは根性無くエアコン効かした部屋に引きこもり中・・・


殺人的猛暑!

2018年07月19日 19時05分47秒 | 2018年日記

今日は公休なのですが相変わらず腰は痛いです。

特に朝一番、布団から起き上がる時が痛い!

今日も整骨院で治療するつもりですが朝の涼しい内にノートの洗車を済まします。

今のところは飽きずに黒い車もしっかり手入れして艶を保っております。

そして全然乗って無いF700GSの車体カバーを引っ剥がして

バッテリー充電器を繋いでから整骨院へ行きます。

腰が治らない事にはバイク遊びも出来んぞ!

 

整骨院から帰って来ると外は「殺人的猛暑!」

バイクを磨くつもりでしたがエアコンを効かした部屋に逃げ込んでパソコン三昧!

当然水分補給(液体補給?)は欠かせませんよ・・・

来月予定のキャンプ地、「四万十川カヌー館」は滅茶蒸し暑い情報も有り

涼しい山の上のキャンプ地も検索しておきます。

大豊町の「梶ヶ森キャンプ場」とか四国カルストの「姫鶴平キャンプ場」など・・・

夕方少し暑さが納まったのでバイクを磨いてまたカバーを被せました。

腰が治らないと怖くて乗れないです。


セミの羽化

2018年07月09日 06時54分29秒 | 2018年日記

西日本を襲った大雨も過ぎ去り通常の朝です。

通行止めだった峠も問題無さそうなので出勤準備してたら

ノートのタイヤに

セミの羽化!

車の下はコンクリートなのに何処から来たんや?

紫陽花の葉っぱの上に置いてやりました。

 

嵐が嘘の様な穏やかな朝。

さぁ~ 腰に爆弾抱えて仕事に行くか!!!


体調不良&天候不良

2018年07月07日 08時37分33秒 | 2018年日記

我が「ガラスの腰」はギリギリの状態!

今週、職場復帰して2日間勤務しもう一杯一杯で公休を1日挟んで少し回復!

後半3日間は痛みとの闘いです。

で、今日出勤したら明日は公休なので頑張ろうと弁当持って出勤したら

猪ノ鼻峠の入口で追い返されましたよ!

大雨で峠は「全面通行止め」だそうです。

職場に連絡して「ガラスの腰」の全面休養日にします。

 

自宅から見える吉野川は

手前がJR土讃線で運休中!

上の青い橋梁は徳島自動車道でこれも通行止めです。

 

腰の痛みで当分バイク遊びは止めておきます。

 


明日から職場復帰の予定です。

2018年07月01日 18時40分46秒 | 2018年日記

おとんのガラスの腰がぶっ壊れて2週間弱・・・

一番症状が悪化した時は激痛で顔から血の気が引いて全く歩く事も

立ち上がる事も出来ませんでした。

整骨院に行ったり電気治療器でピクピクさせたりしながら寝たきり生活でした。

もう治らないのかと不安になりましたが幸い徐々に回復!

長く休んでいて職場にも迷惑かけてるので2日から出勤予定です。

今朝はリハビリを兼ねてノートを洗車したらやっぱり腰の奥の方に痛みが有り一寸不安かな?

でも頑張らんとなぁ~

今日は良さんも様子伺いに来てくれて8月には回復してる前提でキャンツーの打ち合わせです。

明日から無理せずゆっくりと社会復帰していきますね。