一人時間

庭・猫・娘・私の時間

上高地 憧れのニリンソウ散策 徳澤〜明神

2024-05-13 | ゆる山登山・ハイキング
昨日はチェックインの時間に追われながらも
ニリンソウの群れに心を奪われたコース

今日はゆっくりと時間をかけて心ゆくまで楽しもう。

昨日やっと電話が通じた所


今日は水辺まで下りて梓川の水に手を浸してみる。


梓川は槍ヶ岳に源を発しているそうです。








一昨年は雨の後で水たまりも多く
この木の株の上を歩きました。


時間に追われてないので
あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ

クサソテツかな




これくらいの展開しかけの葉っぱが好き


気持ちの良い林の道


野鳥も。ベレー帽かぶってるからコガラかな。


このコースのニリンソウの魅力は
とにかく見渡す限り、奥まで奥まで続いていること


どこを見ても見えなくなるまで白の絨毯


倒木更新のお手本のような姿
自然の営みが目の前に。




















ハシリドコロ


ここにも最後のタカネザクラ


肉眼ではもっと感動的に、
白く縁取られた道が目に飛び込んできます。




歩きながらでは無理かな、と思っていましたが
帰り道でも緑花を見つけることができました。












この花は全部緑色です。








ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ




エンレイソウ


ユキザサの仲間でしょうか


このサンカヨウの花びらは
少しだけ透けているような気がします。




















誰も足を踏み入れない、
誰もみることもない、そんな山の奥の奥まで
ひっそりと群れて咲くニリンソウ。
公園の花畑とはそこが根本的に違う。
だから山野草に惹かれるのだと思う。
誰に褒められなくても誰にお世話されなくても
自分の力でただそこに咲く。
その姿に感動する。


















ヤマエンゴサク


レディージェーン色












この辺りはサンカヨウが沢山


もし雨の日に来ることになったとしても
ニリンソウが開いてなかったとしても
透明なガラス細工のような
サンカヨウの花びらに会えたら
それはそれで嬉しいと思う。

隣に生えているのはツバメオモトかな?


オオカメノキ



ビュンビュン生えてきてる赤茶色の若葉は何かな?


ツバメオモト






明神岳


9:44そろそろ明神です。


昨日は急いで上がったので45分でしたが
今日はのんびりじっくりと
1時間以上かけて下りました。

素敵だった。このコースは何度も何度も歩きたい。


この記事についてブログを書く
« 上高地 徳澤の朝 | トップ | 早朝パトロール 5.17 »